表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
腐男子先生!!!!!  作者: 瀧ことは
番外編ボーナスステージ集 お礼に語りましょう
134/138

その8「ソーシャルディスタンス!!!」

2020年3月15日 ビーズログ文庫アリス版「腐男子先生!!!!!」3巻が刊行されました。これにて文庫版、完結となります。みなさん本当にありがとうございました。そして最後のお話……となるかと思ってるんですが、おや、どうやら雲行きが……?

 こんな春がくるなんて、きっと誰も予想はしていなかっただろう。


 年明けから、ともすれば年の暮れから不穏なニュースは耳に入っていたけれど、それでもそれは海の向こうの話で、いわば遠くで起こっている災害のようなもので、生活の中に浮き上がってくるようなものではなかった。

 世の中が本格的に騒がしくなる前に、早乙女朱葉は二十歳になり、成人式を迎えた。

 式典自体は小学校や中学校の区割りで行われるため、高校のメンバーに会うことはなかったけれど、夜には高校の同窓会が開かれた。

 もちろん主催はお祭り男の都築水生である。


「ねーきりゅせん呼んだんだけど、来てくれないのなんでなんでなんで~!」


 鮮やかな髪色に袴をあわせて、絵に描いたような成人式のチャラ男は二次会のカラオケルームで朱葉にごねた。

 朱葉はすでに振り袖を脱いで、小綺麗なワンピースに着替えていた。

 ちなみに、早朝からの着付けは夏美とともにレンタルサロンにお願いしたが、式典が終わったあとの撮影と着替えは桐生だけでなくキングと秋尾も現れた。いつものメンバーによる、いつもの撮影会だったが、朱葉はキングの手に、いつもならしていないようなブランドではないリングを見つけて、胸が熱くなった。閑話休題。


「元生徒の酔っ払い相手なんてしてられないっていってたよ。また改めて、同窓会をすればいいんじゃない」


 都築にそう答えながら、本当は、自分が行けば気を遣わせるだけ(そして金を多く払わされるだけ)だと桐生が遠慮していたとこも知っていた。

 また同時に、「今は俺と朱葉くんの関係性も違うので」嘘をつくのも忍びない、というようなことを小さな声で言っていた。

 そうだ、在学中は二人の間は「なんでもなく」、今は、「そう言えば嘘になる」と、そういうことだった。

 それらのことを察したのか察しなかったのか、「まあいっか。俺らはまた現場で会えるもんね」と都築がカラオケボックスのソファに寝そべりながら言う。

 当時から都築と仲のよかった、派手なタイプの女子達が、「現場って何~?」と都築に聞く。朱葉が口を開こうとする前に、都築が言う。


「イロイロ」


 そしてかかった流行の曲にあわせて、踊り出すために前へ出て行った。朱葉はその、彼の、受け流すような反応を見ながら、ああ、都築にとっても、「現場」はわかる人間にしか踏み込まれたくないしわけあいたくない、大事なものになったんだと静かな感慨を得ていた。

 そう、自分達は、現場で、会える。そう確かに信じていたのだ、その時は。



 

 春の桐生和人はとにかく忙しい。今年は進級の担任にあたっているから入学準備ほどではないが、春休みの期間が短いこともあり、早春はとかく忙しい。

 そんな中でもその年の卒業式を控えたあたりから、世の中のざわつきはあまりに顕著になった。まず影響がではじめたのはありとあらゆる「現場」の自粛だった。自粛、自粛、自粛。世の中がどこに向かおうとしているのかはわからなかったけれど、それでも、どんなことがあっても、愛しているものが死ぬことはないのだと信じていた。「とにかく金を使え」と桐生は言い続けた。「愛するものに課金をするのだ! たとえ現場にいけなくても!! それがエンタメを生き延びさせるはずだ!!」そう息巻いていた。

 決定打は、もうほんの少しで4月を迎えようとする、春の入り口に訪れた。


 ──夏コミ、中止。


 駆け巡った決定に対する桐生の衝撃は、筆舌に尽くしがたかった。病人にもこんなに親身にはならないという素早さでマンションに駆けつけた朱葉は、玄関先で靴をぬぐこともせず、リビングにうずくまっている桐生に向かって叫んだ。


「泣かないで、先生……!!!!!」


 がばっと顔を上げた桐生が青白い顔のままで叫び返す。


「ソーシャルディスタンス!!!」


 だるまさんがころんだのごとく、朱葉が足を止める。「近寄っては、近寄ってはならないんだ朱葉くん……!」「ま、まあそうなんだけど……」社会的距離をとりながら朱葉が困惑を隠せない。

 その間も突っ伏した桐生からはうめき声がもれる。

「仕方がない、仕方がないことだ。決定には従う。自分達に出来ることからやる。だが俺の、俺の本が……!!! 買えるはずだった本が……!!」

「先生、諦めないで! まだ通販があるはずよ!」


「通販は!!! ある!!!!」


 ダン!!!!! と桐生が床を叩いた。朱葉はちょっとだけ下の階への騒音を気にした。


「だが!!!! 俺は神々を愛しているからこそ知っているのだ!!」


 くわっと目を見開いて桐生が叫ぶ。


締め切り(イベント)がないと本は、出ないんだよ!!!!!!!!!!!!!!!」


 朱葉は思った。


(めっちゃわかる)


 彼女も神のひとりであったので。心の底からわかったが。

「せめて、せめてぱぴりお先生は帰って絶対に原稿の手を止めないでくれ!!」

 その悲痛な叫びにとりあえず頷いて、とりあえず差し入れのコンビニ菓子だけ置いて桐生の部屋を出た。

 部屋を出たが、そのまま桐生が追いかけてきた。ぐったりしていたがその手には車の鍵を持っている。


「送る」


 エレベーターに乗り込みながらそう言う桐生を見上げて、朱葉が尋ねる。

「ソーシャルディスタンスは?」

「電車に乗せるよりはいいでしょう。はい、マスク」

「どうも……」

 二メートルの距離はとれないが、少し離れて車に乗り込む。自分もマスクをして深々とため息をつきながら桐生が言う。

「取り乱してしまった。失礼した。せっかく来てくれたのに申し訳ない。オリンピックが延期になった時にすでに覚悟は出来ていたが、このコミケ中止で被ったであろう準備会の被害、印刷所の窮地、そしてなにより出ない本のことを考えると…………!!!」

「先生先生、ハンドルが曲がります」

 安全運転で、というと桐生が肩を揺らして深呼吸した。

 それからしばらく無言で車を走らせると、ぽつりともらした。


「でも、俺達は乗り越えなくちゃいけない」


 憔悴した横顔で、「信じるしかない」と自分に言い聞かせるみたいに続ける。


「俺達の愛した、虚構エンタメには、現実を乗り越えられるだけの、力があるって」


 朱葉は一瞬、隣に座る桐生の手を取ろうとして、社会的距離を思い出し、空中で止めた自分の手を見返した。

「…………きっと、大丈夫だよ」

 なぐさめみたいなことを、言ったけれど。まだ大丈夫だって、そうあって欲しいって、その時はまだ、そう思っていた。



 それから、桐生の新学期も、また朱葉の大学の新学期も、結局はじまることはなかった。

 5月のイベント中止日にむけたぱぴりお先生の新刊こそ仕上がったが、イベントというイベントはすべて中止となり、とどめとして出されたのは──緊急事態宣言。


 ここより、恋人同士である桐生と朱葉は、直接会うことが出来なくなる。


 こんな春がくるなんて。きっと思いもしなかった。

どうやら物語は、もうちょっと続くんじゃ。はやめに更新いたします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あげはさん成人おめでとうございます!都築くんも元気に腐男子で安心しました!そしてキングの指輪…ウフフフフ ソーシャルディスタンス!さすがふだせん、RINRIの人…… 現場潰れまくってますが…
[良い点] 心の闇がぶり返してきて…… [気になる点] イベント(=締切)が来ないとってのはすごくわかる 自分もそうですし そして通販で買うにはいろいろと金銭的にセーブする感じにもなってしまうし、新し…
[良い点] 明るい話題ではないのですけど、桐生先生の相変わらずの熱量に笑えてきました。ソーシャルディスタンス!www
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ