表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/20

第17話 小さな日常

こんにちは、msnoです。

シリアスが続いた本編に、ひと息つく小話を挟みます。

17話「小さな日常」は、河川敷での和解を経て、クリスマスにみんなで集まるエピソードです。

大きな事件はありませんが、希愛がともちゃんの“中二病ノリ”に乗る意外な一幕や、仲間内の何気ない掛け合いを通じて、関係性が少しずつ温かく結び直されていく過程を描いています。

この緩やかな時間が、今後の物語の土台になります。ゆったり楽しんでいただければ幸いです。

刹那と希愛が河川敷で涙を分かち合ったあの日から、空気がほんの少し柔らかくなった気がした。

 私は横でその光景を見ていただけだけど、胸の奥がじんわりと熱くなり、まるで自分のことのように安心したのを覚えている。


 翌日の教室。

 窓から差し込む冬の光が白く机に落ちて、ページの上で文字を淡く照らしている。ノートを開きながら、私は昨日のことを何度も思い返していた。

 泣き崩れる希愛と、それを必死に抱きしめる刹那。

 あの姿を見たとき、私の中でひとつの答えが浮かんだ。

 ――やっと、三人で前に進めるんじゃないか。


「……昨日はありがとう」

 刹那は少し視線を伏せながらも、穏やかな笑みを浮かべた。

「悠花がいてくれたから、希愛も前を向けたんだと思う」


「そんなことないよ」私は慌てて首を振った。

「刹那が本気で向き合ったからだよ。私は、ただ横で見ていただけ」

「……そうでしょうか」

 刹那は言葉を濁しつつも、ほんの少しだけ頬を緩めた。

 その表情を見て、ああ本当に大丈夫なんだ、と私もようやく息をつくことができた。



 12月の週末。

 紫苑、ともちゃん、ゆきちゃんと一緒に、私たちはクリスマスパーティの準備をすることになった。冬の街はイルミネーションで彩られて、駅前の広場は光の花が咲いたようにきらめいている。

「希愛も呼んでみたけど……来てくれるかな」

 私は少し不安を口にした。


 電話口では「忙しいから」と一度は断られた。でも、そこで引き下がるわけにはいかない。

「ケーキ食べるだけだから! ほんとにすぐ終わるから!」

 何度も押して、ようやく「……仕方ないな」と返事をもらえたとき、私は思わず小さくガッツポーズをした。

 因みに希愛の希望もあって、私たちも名前呼びにすることになった。


 そして迎えた当日。

 集合場所の駅前で待っていると、人混みの中から希愛の姿が見えた。マフラーを巻き直しながら、少し恥ずかしそうに俯いている。

「……本当に、ケーキ食べるだけだからね」

「もちろん!」私は即答して笑いかけた。

 その隣で刹那も頷いて、「ありがとう、来てくれて」と小さな声を添えた。


 六人で並んで歩く姿は、どこか不思議なほど自然で。

 イルミネーションに照らされる横顔を見ながら、私は胸がじんわりと熱くなる。

 ――この前までの距離が、少しずつ縮まっていく。

 そう思えるだけで、心が温かく満たされていった。


街はすっかりクリスマス一色だった。

 アーケードの天井から吊るされた飾りはきらきらと揺れ、通りの両脇には大きなツリーやイルミネーションが並んでいる。歩くだけで心が浮き立つような光景の中、私たちはパーティ用の買い出しを進めていた。


 紫苑が真剣な顔でメモを確認する。

「ケーキの材料は揃いましたね。あと必要なのは……飲み物と紙皿でしょうか」

「任せてくれ!」

ともちゃんが胸を張り、エプロンをひらひらと振りかざすように掲げる。

「我が漆黒の錬金術で、究極のケーキを召喚してみせよう!」


「だから料理だって!」

即座にゆきちゃんが突っ込む。そのやり取りに、私と刹那は「また始まったな」と目を合わせて苦笑いした。


 ――と思ったら。

「ふっ……もしその召喚に失敗したら、“黒き異形”が現れるんじゃない?」

 聞き慣れない声に私が振り返ると、そこには希愛がいた。わざとらしく前髪をかき上げ、口元に小さな笑みを浮かべている。


「えっ……希愛!?」

思わず声を上げると、刹那も同じように驚いて目を見開いていた。


 ともちゃんは一瞬硬直したあと、顔を輝かせて希愛の肩をつかんだ。

「おおおっ!? 同志よ!まさか、我が言霊を理解する者がここにいたとは!」

「……いや、別に理解したわけじゃないよ。ただ、前に読んだ小説の主人公がこういうキャラで……真似してみただけ」

希愛はそっぽを向いたけれど、その耳はほんのり赤い。


 私たちは唖然としたまま視線を交わし合った。

「……希愛が、ともちゃんに合わせてる?」

「信じられません……」刹那は小声でつぶやきながらも、どこか安心したように微笑んでいる。



買い出しを終えて紫苑の家に集まると、すぐにケーキ作りが始まった。

 広々としたリビングは温かな照明に包まれ、外の冷たい冬空とは別世界のように心地いい。


「よし!我が漆黒の錬金術で、このケーキを究極の甘味へと昇華させてみせよう!」

エプロン姿のともちゃんがオーブンの前でポーズを決める。


「だから料理だから! 錬金術じゃないって!」

ゆきちゃんがすかさずツッコミを入れる。


 すると、横でボウルを持っていた希愛が、ふっと目を細めて口を開いた。

「いや……むしろ“暗黒の泥団子”になる未来が見える」

「ぐはっ!? 同志までそんなことを言うとは……!」

「ふふ、でもそのほうがリアルでしょ?」

 希愛が小さく笑みを浮かべると、ともちゃんは床にひざをつき、「ぐぬぬ……!」と呻き声を上げた。


 その様子に紫苑まで肩を揺らして笑い、刹那は「……希愛が楽しそうでよかった」と小さく呟いた。

 私は泡立て器を握りながら、その光景をただ嬉しく見つめていた。


 ケーキを焼いている間、ゲーム大会が始まった。


「勝者こそが聖夜の勇者となる!」ともちゃんがゲームコントローラーを掲げると、

「勇者? いや、むしろ聖夜を支配する“魔王”のほうがお似合いじゃない?」希愛が即座に返す。

「なっ……なぜだ!?」

「だって、いつも大げさな台詞ばかりだから」

「うわ、ナイス突っ込み!」と私が拍手すると、

「希愛ちゃん……こんなノリできるんだね……」ゆきちゃんは呆れ顔でつぶやき、

紫苑も「ふふ……新鮮ですね」と珍しく肩を揺らして笑っていた。


 笑い声とゲームの効果音が絶えず響き、気づけば部屋の中は笑顔でいっぱいになっていた。


 やがてオーブンが「チン」と鳴り、甘い香りが部屋を満たす。

「完成だ!」

ともちゃんが声を上げ、焼き上がったケーキをテーブルに置く。ふわふわのスポンジの上にクリームをたっぷり塗り、苺を飾れば、立派なクリスマスケーキになった。


「じゃあ、みんなで乾杯しようか」

紫苑が紙コップにジュースを注ぎ、六人が輪になって座る。


「メリークリスマス!」

「乾杯!」


 カップを合わせる音と共に、私たちの笑い声がリビングに広がった。

 甘いケーキを口に運びながら、自然と会話が弾む。

「クリーム多すぎて顔についた!」

「ほら、ちゃんと拭いて」

「おい、同志!その一口を我にもよこせ!」

「魔王はケーキ食べ過ぎ禁止!」

 突っ込みと笑いが絶えない。


 この前まで「音楽はやらない」と言っていた希愛が、今は隣で笑っている。

 私はフォークを握ったまま、その光景を胸に深く刻みつけた。

 ――この時間を守りたい。

 小さな日常の積み重ねが、きっと未来へ繋がっていく。

 そう信じられる夜だった。


お読みいただきありがとうございました。

今回は「日常の小さな幸福」をテーマに、会話のラリーと空気感を重視して描きました。

希愛がともちゃんの台詞回しに合わせ、ゆきちゃんのツッコミに便乗する流れは、彼女の“変化の兆し”として大切なピースです。

次話からは高3の春へ。部員勧誘や生徒会長選挙など、再び動きのある展開に入ります。引き続き見守っていただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ