表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/20

第13話 揺れる心と決意

こんにちは、msnoです。

今回はついに悠花たちと希愛の再会を描きます。

図書室で本を読んでいた彼女は、音楽をやめ、刹那との関係も途切れたまま。

果たして再びステージに立つ決意をしてくれるのか――。

扉を開けた瞬間、図書室の静けさが一層深く感じられた。

 窓際で本を読んでいた少女が、ゆっくりと顔を上げる。黒髪が肩で揺れ、紫の瞳がこちらをとらえた。


「……希愛」

 刹那の声は震えていた。


 ページを閉じた希愛は、ほんの一瞬、驚きの色を浮かべた。

「……刹那」

 けれどすぐに冷たい視線に変わる。

「……何の用」


 その一言で、空気が張り詰めた。

 刹那は唇を開きかけて――結局、言葉を失ったまま立ち尽くす。



 代わりに、私が前に出た。

「あの私、刹那と一緒に軽音部をやってる浅黄悠花。実は、吹奏楽部のドラムの子が急病で出られなくなったの。だから演奏ができないって騒ぎになってて……」


 希愛の表情は変わらない。

「それで?」


「私たち、知ってるんだ。黒羽さんが昔、ドラムを叩いてたこと。だから……もし代わりに演奏してくれたら、って」


 隣で紫苑も淡々と補足する。

「状況を救えるのは、あなたしかいないと思います」

「あなたは?」

「私は碧山紫苑といいます。刹那と同じ学校の生徒会で共に演奏をしたりしてました」

「そう.....」


 短い沈黙の後、希愛は小さく首を振った。

「……無理。私はもう音楽なんてやめた」


 その言葉は、切り捨てるように冷たかった。

「中学のとき、吹奏楽に入ったけど、どの楽器も駄目だった。ドラムに触らせてもらうこともなくて、結局は何もできないまま終わったの」


 机の上で、閉じた本をそっと押さえる。

「それに……刹那。刹那は別の学校で、平然と音楽を続けてた。私がやめると言ったときも、止めてくれなかった」


 刹那の肩がわずかに震える。

「……それは――」

 言いかけた声は、喉に詰まった。


希愛の冷たい言葉に、刹那はうつむいたまま硬直していた。

 声を出そうとしても、言葉が見つからない。幼いころから一緒に過ごしてきた大切な存在に、何をどう伝えればいいのか――その迷いが、彼女を縛りつけていた。


 見かねて、私は一歩前に出た。

「黒羽さん……刹那は、止めなかったんじゃないと思うよ」


 希愛が鋭い視線を向ける。

「……どういう意味?」


「本当は止めたかったんだと思う。『やめないで』って言いたかった。でも……言えなかった。大切な幼なじみだからこそ、もし無理に引き留めて傷つけたら、取り返しがつかなくなるって思ったんじゃないかな」


 横目で見ると、刹那の拳が小さく震えていた。



「……言い訳にしか聞こえない」

 希愛は視線を逸らし、机に置いた本を指先でなぞる。

「止められなかったって言うけど、私はずっと待ってた。『一緒に続けよう』って言ってくれるのを。あのとき一言でも言ってくれたら、私は――」


 声がかすかに震え、そこで途切れた。

 彼女は唇をかみしめ、表情を隠すように俯いた。



 静かに様子を見ていた紫苑が、落ち着いた声で言葉を添える。

「黒羽さん。あなたは、刹那に言葉を求めていた。でも刹那は、その勇気を出せなかった。……それは、互いにとって痛みになったのでしょう」


 その分析的な口調に、希愛は顔を上げる。

「……あんたに何が分かるの」


「分かりません。ただ、第三者としてそう見えるだけです」

 紫苑は淡々と告げる。その無機質な響きが、逆に希愛の胸を抉ったようだった。



「でも、今こうして会えたんだよ」

 私は希愛の机に歩み寄り、できるだけ優しく声をかけた。

「音楽をやめたって言うけど、本当にそうかな? 本なんかより、ドラム叩いてるときの黒羽さんのほうが、ずっと生き生きしてたんじゃない?」


 希愛の瞳がわずかに揺れる。

「……そんなこと、ない」

「あるよ。刹那だって、私だって。刹那の話を聞くたびに思うんだ。一緒に演奏したときの楽しさや、感情は絶対に嘘じゃないって」

挿絵(By みてみん)


 言葉を重ねながら、私は自分自身も熱くなっていくのを感じた。



 希愛は唇を開きかけ、何かを言いかけた。けれどすぐに閉じ、肩を震わせた。

「……分かんないよ。もう、あの頃の私じゃない」

「分からなくてもいいよ」

 私は即答した。

「分からなくても、もう一度叩いてみればいい。昔みたいに笑えるかもしれないし、違うって思うかもしれない。でも……やらないで決めつけるのは、もったいない」


 静まり返った図書室に、私の声だけが響いた。



 図書室の空気は、重い沈黙に包まれていた。

 希愛の紫の瞳は揺れているのに、彼女は頑なに首を振り続ける。

 私は何度も言葉を探したけれど、これ以上はもう届かない気がした。


 そんなとき――。

 横に立つ刹那が、小さく息を吸い込んだのが分かった。



「……希愛」


 掠れた声に、希愛の肩がぴくりと震える。

「私は……あのとき、言えなかった。希愛に『やめないで』って。

 本当は一緒に続けたいと思ってたのに、怖かったんです。無理に引き留めて、希愛を苦しめるのが」


 刹那の拳が、机の上で小さく震える。

「でも今は違います。……また、希愛のドラムが見たい。あの頃みたいに、リズムを刻んでいる希愛を」


 その言葉は、嘘のない願いだった。



 希愛は息をのんで刹那を見つめ返す。

 しばらく視線を揺らしたあと、ぎゅっと目を閉じた。


「……勝手だよ」

 低い声でそう呟く。

「今さらそんなこと言われても、私、二年もドラムに触ってないんだよ。吹奏楽でも全然認められなかった。もう叩ける自信なんて――」


「大丈夫です」

 刹那が静かに遮った。

「希愛ならできます。私は……ずっと見てきたから」



 希愛はしばらく黙り込み、本を強く握りしめた。

 やがて観念したように吐き出す。

「毎日吹奏楽が放課後練習してたのをここで聞いてたから、曲は知ってる。でも3曲のうち……2曲までなら叩ける。知らない曲はできない。それでもいいなら....」


 その言葉に、私と紫苑は同時に顔を見合わせ、安堵の息を漏らした。

 ともちゃんは小さくガッツポーズを取り、ゆきちゃんはほっとしたように微笑む。


「ありがとう、黒羽さん」

 私が心からそう言うと、希愛は顔をそらしながら椅子を引いた。

「勘違いしないで。……他に誰もできないなら、仕方なくやるだけだから」


 強がりの言葉とは裏腹に、その声にはかすかな震えが混じっていた。



 希愛が立ち上がり、図書室の静寂に椅子の音が響く。

 彼女の足取りは重いけれど、一歩一歩確かに前に進んでいる。


「行こう」

 刹那が短く告げる。

 私たちは並んで廊下を歩き、吹奏楽部の待つ体育館へと向かった。


 ――再び、音を奏でるために。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます!


第十三話では、

希愛と刹那の再会の緊張感

吹奏楽部の窮地を説明する悠花たち

希愛の「音楽をやめた」という強い拒絶

悠花の代弁によって明らかになる、刹那の言えなかった想い

最後に「また希愛のドラムが見たい」と刹那が本音を口にし、希愛が渋々了承

……という流れになりました。


希愛はまだ本心を隠したままですが、再びステージへ立つことを選びました。

次回はいよいよ吹奏楽部のステージ。二年ぶりにスティックを握る希愛の姿をお届けします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ