表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/86

■陰謀蠢く

   ――未来――


「月輝読が勝手に動いています」

 天神の司令室内。通信士からの報告を受けてシンクは指示を出す。


「映像に出せるか?」

「お待ちください」


 映像が下方部分から浮かびあがる。

「継ぎ接ぎだな……。この月輝読の装甲はどうしたんだ?」

 月輝読の外見についてシンクは指摘する。


「おそらく回収した(スクラップ)を月輝読が自分で取りつけたものかと」

「……適合するのか?」


「それが現在、すさまじい速度で最適化が行われています。運用に支障はないかと」

「……人知を超えているな」



   ――過去――


 ――許されるはずがない。


 ミキナはその光景に思わず口許を抑える。視線は定まらない。

 そこには自分と同じ年くらいの少女。裸体を晒したあちこちにもはや消えないであろう痣。その瞳は虚空を眺めて意思は感じられない。


「さて、どうするか……」

 バスローブを着たガレイが現れる。


 無造作に少女の髪を引っ張りあげてベッドの上に投げ捨てる。

「壊れたか。親子共々、異界送りにしてやってもいいんだがな」


 最早、興味がないのだろう。使えないとわかったらこうするのはいつものことだ。

「馬鹿なことをする。くだらん矜持を捨てて俺に付き従えばよかったのだ」


 ――小娘の浅知恵だ。とガレイは吐き捨てる。


「ミキナ、皇女の記憶を改竄しろ。皇女にはケイトで余生を送ってもらうことにしよう。醒めない夢だ。喜んでくれるだろうよ」


 どこまでも冷たい目だ。男にとって壊れた玩具はゴミ程度の価値しか残っていないのだった。


   ――現代――


 セイオームのケイトは上都(じょうと)と呼ばれている。その御所をソウジ・ガレイは居城にしていた。

 彼はすでに自らこそが頂上であることを自覚していた。この行動はその現れである。


「えらく派手な内装になっているね」

「不服か?」


 エリオスが招かれた一室は金細工を各所に用いた(けん)(らん)豪華な意匠であった。

「他人の趣味に口を出すほど野暮じゃありませんよ」

 何ならこの部屋の意匠にさえ興味がない様子である。


「ふん。異世界で戦いになど明け暮れているから文化に理解がない人種に育つ」

「あなたの人を見下すのを隠す気のない。いや隠せないのかな? とにかく正直なところは好感が持てますよ」


 皮肉のつもりかはわからないが、だったらとエリオスは皮肉を返す。この男にどう思われようが、知ったことではないのだ。


 だから遠慮する必要などない。問題はそれをガレイが理解しているかだなとエリオスは思う。


「……この場で撃ち殺してやっても構わんのだぞ?」

 さきほどのやりとりで苛ついたのがわかりやすく伝えてくる。だが、その脅しをエリオスは鼻で笑う。


「もう少し世の中はままにならないと学んだらいかがです?」

 憤りをあらんかぎり向けてくるガレイをエリオスはひるまない。むしろ挑発ともとれる行動だ。やれるものならやってみろと。


 実際、エリオスはこの場で撃ち殺されても何ら構わなかった。このガレイという男はそこを致命的に見誤っている。誰も彼もが自らの命を惜しんでいるわけではないのだ。


 そして一年前の侵攻で軍備の補強が追いついていない現在はエリオスに頼るしかない。むしろ頭を下げるべきだろうと思っていた。


「もうじきそうなるのだよ」

 言葉とは裏腹に肘置きに載っている手は相変わらずわなわな震えたままだ。何とか抑えているということらしい。

「そうなるといいですね」


 一室にある玉座のような椅子にガレイは腰かける一方で、エリオスには床に座らせる。

 つくづく人を見下す手段に余念がないとエリオスはその執念に感心した。


「私はこう床に座ることに慣れていませんので、無礼があれば申しつけください」

「ふん。白々しい」

 ガレイは鼻を鳴らす。


「貴様を直接、呼んだ意味はわかるか?」

「ヒズル殿を差し置いて、私に直接出したい――いや、出さないといけない命令があるからでしょうか」


 ガレイは満足そうに頷く。自分の意図を汲んでくれる都合のいい回答に溺れる――典型的だなとエリオスは悪態をつく一方でヘラヘラと笑顔を浮かべていた。


「あのお方は(きよう)()を重視する。しかし、私は自らの力を王族たちに見せつけ従わせるべきという実をとりたい」

 エリオスは腹を抱えて笑いたくなる衝動だった。言っているのは暴力でねじ伏せて力尽くで従わせる。ただそれだけだったからだ。


「私としては遺憾ですね。そのような蛮行が得意であると思われていたなんて」

「できるのか、できないのか?」

 決断を迫ってくる。だが、すぐに答えては面白くない。


「四国の王たちはキリとかいう少年を皇子に推薦しようというのでしょう。ま、あなたが焦る気持ちはわかりますよ」

 その名は以前ハルキアで出会った少年と同じ名前である。まさかあの少年が? いや、まさかと考え直す。


「ふん。そんな噂レベルの話が何になるというのだ。私は滅びそうになっている皇族の救世主であり、守り手であらねばならんのだ」


「へぇ。あなたの家系は皇家簒奪の意志があきらかだというのに白々しいじゃありませんか」


「私を……我が家系を罪人呼ばわりは許さん」

 感情をどれほど殺そうと努めようとも溢れでてくる怒りの感情を抑えてきれていない。


「おっと失礼。口が過ぎましたね」

 エリオスはけらけら笑う。


「さあ、それよりさっさと要件を教えてもらえますか。あなたといつまでも同じ部屋の空気を吸っているのは耐えられない」

 まるで相手への敬意を感じさせない態度。わなわなとひじ掛けに置かれたガレイの腕が振るえている。


「五カ国会議を制圧する。それをお前にやってもらう」

 エリオスは目を見開いて少し驚いた仕草を見せてから、すぐに満面の笑顔に変わる。


「私の流儀に合わせてもらうということで構わないと。それでいいんですか、あなたは?」

「ヒズル殿は手ぬるいところがある」

 それは手ぬるいのではなく、手堅いというのだろうとエリオスはガレイの言いまわしに失笑する。ものは言い様だと。


「ま、いいでしょう。一月後、でしたね。後ほど必要な物資を伝えますので確実にそろえてください」

「そこまで言うのだから失敗は許さんぞ」


 エリオスから表情が消える。それから立ち上がりガレイのところへ顔を近づける。つくづくくだらないことを言う男だ。

「君は私のことを心底見下しているようだけどさ。私はそういう君の人間性を心底見下しているわけだよ」


 ひどく冷たい酷薄な視線をエリオスは向けている。対してガレイは怯えた表情になっている。

「実際、いまの君は蛇に睨まれた蛙じゃないか。見下している人間に見下されるっていうのはどんな気分なんだい? ぜひ、ご教授願いたいね」


 エリオスの視線から放たれているのは研ぎ澄まされた殺気であった。お前などいつでも殺せるという意志表示である。そのためガレイは動くどころか言葉を発することもできなかった。


 ガレイから冷や汗が流れ、恐怖を表情に貼りつけたのを確認したエリオスは満足そうに笑みを浮かべるとガレイから離れて部屋を出ようとする。


「ああ、それとゴミ箱に八つ当たりにするのはやめたまえ。まあ、反論もしてこないし、軽くて蹴りやすいのは理解するが。それでもみっともなくて滑稽だろうからね」


 ガレイの顔がみるみる真っ赤になっていく。悔しくて何も言い返せない様子である。エリオスにしてみれば最高に面白い玩具でしかなかった。


 この高笑いもさぞ苛つくことであろう。なおさらエリオスは愉快でしかなかった。


お読みいただきありがとうございます。

引き続きよろしくお願いします。

感想、評価、お気に入り登録も今後の励みになりますので、ぜひお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ