表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪い屋本舗2 (ガーディアンズ・オブ・スピリット)  作者: ぽしょなれ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

86/96

84.オキナ大陸(20) オキナダンジョン(18) ナキオ大陸地下鉄構想

再びナキオ大陸に来た。まずはこの大陸から他の大陸に繋がる地下鉄を建設しよう。穴掘りは散々掘り続けてきたのでもう慣れている。ここは海底トンネルになるので滲み出てくるのは海水だ。ミネラルウォーター産業には使えない。ただしろ過されて出てくるので塩を採ろうかな。

こうやって地下鉄を只でやっているわけではない、採掘したものの権利は全て貰うことにしている。

塩とか、金とか、宝石類、鉱物資源 など

結構な額になる。まあコスト的に元は取れないが、何が出てくるか楽しみがある。

最近は、マイワールドを使った掘削だ、少しづつ自動仕分けしながら掘削していく事ができるので便利だ。

火山が多いので、金がたっぷりだ。鉱石に含まれる感じではなく塊で出てくる。龍脈の周りに結構出てくる。従って龍脈に沿う感じで地下鉄を作る。動力源を得るためにもその様に建設するのがベストだろう。あっ! 金鉱脈だ、この辺りに途中駅を作ろう。

鉱脈が沢山あるので駅が沢山できそうだけど、降りても地下だから何もない。水晶鉱脈でもあれば、観光駅もありかなぁ。ライトアップしたら良さそうだ。駅じゃなくても、見ごたえのある所ではゆっくり走る様にしよう。海底を見られる様な駅もいいなあ。海底水族館駅にしよう。そうなると海の妖精とも提携しないといけないなあ。シーフードレストランも併設しないと、メニュー開発しないといけない。海底探検コースターとか面白そうだ。アクティビティで海底ウォークとか、まあ浅いところだけど。

とりあえず正式な排水設備が出来るまでは、絶えず染み出る海水はマイワールド経由で海に放出することにする。イャチ大陸で一旦地上に出て駅を作りまた地底に戻り、次は帝都近くまで延ばそう。ちなみにイャチ帝国の帝都は、地上世界と異なり、セントラルチャイに相当する位置、つまり大陸の真ん中ぐらいにある。

ただ、ルウア帝国へは少し海底が長くなるので、何方かと言えば北極のエゾー大陸ダンジョン経由の方が地上世界との距離が近そうだ。

従って、イャチ帝国とチャイ帝国を南極経由で結ぶ路線と、ルウア帝国とアウル帝国を北極経由結ぶ路線の2つを進める事になった。そうすると南極ダンジョンをブラックドラゴン、北極ダンジョン黒龍で、それぞれ地上と地下を行き来する便を担ってもらうのが良いか。

帝国間はこの北極ルートのほうが便利そうなので、こちらがメインになりそうだ。将来的には北極をハブにした地上地下への両帝都路線と、イャチ帝都とチャイ帝都を南極経由で結ぶ様に拡充する。

北極が中心になることでエゾー大陸に移住してもらったチャイ帝国の人にも仕事が増える。


「ロイ!」

「また、妄想にふけってしまった」


でももっと経済を発展させないといけないな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ