表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪い屋本舗2 (ガーディアンズ・オブ・スピリット)  作者: ぽしょなれ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/96

33.チャイ大陸(23) セントラルダンジョン

セントラルダンジョンはイーストダンジョンの龍脈の上流にあたるので、怪しい。なにか起こっているに違いない。

調査団はセントラルダンジョンへと向かった。

現在18階層は閉鎖されているが、もちろん誰も来ないし、我々は通れる。

遺跡にはセキュリティゲートを設置した。

再びダンジョン最下層の遺跡の調査に入る。

イーストダンジョンとほぼ同じ構造だと推測し、中心のダンジョンコアの下の階へと降りてみる。そこにもマンホールの様な穴があり、下を覗いてみた。

ものすごい熱気が吹き荒れている。洗濯物を乾かしたらすぐ乾きそうだ。

ダンジョンで洗濯屋をやったら、、、水に困るか。

ただ、色が少しくすんでいる。穢れによるものか?

鑑定するとやはり穢れと出る。

ダンジョンコアに向かう龍脈の流れが汚れにより詰まりかけている様に見える。

血管のコレステロールみたいな感じだ、龍脈溜まり(動脈瘤)が爆発するイメージか。

とりあえず、マグマの支流に穢れフィルターを設置する。そして本流にも同じ処置をする。

イーストダンジョンではボルケーノドラゴンが穢れを取り除いていたから問題は無かったが、ここにはボルケーノドラゴンは居なかったので最悪の状態になるところだった。

龍脈溜まりの穢れを濾し取るフィルターを設置して循環させた。しばらくすれば浄化されるだろう。

応急処置は終わった。

結果からするとイーストダンジョンよりこちらの方がやばかったみたいだ。

龍脈の流れを見るにここが汚染源というわけでもなさそうだ。更に上流に原因があると思われる。


さて、このまま予定通りに各ダンジョンを周るか、穢れの原因調査に向かうか、だな。

対処できるのは俺だけなので二手に分かれる事は出来ない。


調査団の会議の結果、予定通りダンジョンを周る事になった。応急処置を優先させるのが妥当だろう。少しもどかしい気もするが、リスク回避の観点から結論が出た。


ーーーーー

ついでにチャイ菜乾燥工場の様子を見てきた。バカ売れだそうだ、24時間3交代制でフル稼働状態だった。商業ギルドの口座残高がとんでもない事になっていた。作れば作っただけ売れるみたいだ。

他の商売の障害になっていなければ良いが。安価で美味しい我が商品を望む者と、高くて美味しくない商品を望む者とで、客層の棲み分けは出来ているだろう。

えっ? そんな奴居ないって。そうかも知れないな。

大丈夫、供給量はたかだか一つの工場で出来る程度、他に工場はたくさんあるのでシェアとしてはしれている。それにちゃんと雇用も生んでいるチャイ菜のカットは人海戦術だし。

商売とは進化しなければ衰退するものなんだよ。淘汰やむなし。

イーストチャイからは大量の乾燥海産物が来る様になるし。


工場の警備を増やしておこう。


次のステップは生のまま保存する技術だな。そして健康食品ブームを作り。。。。


しまった、いくつかの貴族が運営する工場が潰れたみたいだ。これ以上工場の増設はやめておこう。チートな工場を作っても追従するものがなければ発展しなくなってしまうし。新しい産業を起こす様にしよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ