表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

 山間の駅。周りの木が芽吹いて来る。

 駅員さんの話だと、桜の木なんですって。わー、楽しみ。

 線路に沿って植えられた桜の木。満開になったら見事だろうなあ。








 

 新学期が始まって、駅に学生さんがやってくる。それに混じって、茶色の姿が。

 学生さんたちがおはよ、とトラ君に話しかける。


 それにしても初々しい―。新学期となると、新入生もいるんだよね。

 緊張してるの分かる。分かるぞ。制服が真新しい。


「あ、猫だ」

 珍しいところにいるからトラ君目立つ。

 

 緊張ほぐしたいのかな。トラ君ナデナデしていく子が多い。トラ君嫌がりもせずに撫でられてる。

 でも尻尾べしべししてるからちょっと迷惑なのかもね。





 そんなある日。

 トラ君、いつもの通りそのまま定位置に……。すると駅員さんが飛んできてトラ君をブロック。

 駅員さん、なぜかトラ君を抱っこしようとする。


 抱っこされてたまるかニャとばかりに逃げるトラ君。


 にゃ、にゃにゃにゃと両者しばらく攻防戦!

 結果は駅員さんの勝利。トラ君あっけなく御用。


 よいしょと抱っこされ、ふかふかの肉球ぷらぷら。

 

 ――どうしたんですか?


「あ、いや、こいつの足拭かないと」


 ――え?


「泥だらけなんですよ。畑で遊んでいたらしくて」


 

 あ。ほんとだ。


 あらあらあら、よくよく見たら茶色の頭の上に黄色い菜の花。

 同系色だから気づかんかった。


 さては菜の花畑で遊んできたな? トラ君。


 


 ほう、どんどんあったかくなってくなあ。


 桜のつぼみがもうだいぶ大きくなってきたみたい。







 あったかくなってくると、ついつい日向でウトウト……あれ?


 トラ君何処に?

 と思ったら、ホームのベンチにいた。


 おりょ?いつもの定位置にいるんでは?



「この季節になると、こいつの定位置はここになるんです」


 へーえ、どうしてですか?


 すると駅員さん、トラ君を少しどかせてそこに段ボール箱を置いた。


「こうしないと汚れるので」


 ますますなんのことやら。






 ちょっとしばらく花冷えの日が続いたけど、春の暖かさはすぐやってきた。

 満開の桜。

 トラ君の駅の近くには名所があるらしく、この時ばかりはお客さんも多い。

 駅員さん大忙し。


 で、トラ君はと言うと……


 あ、いたいた。

 あのベンチの場所。駅員さんが箱を置いた隣に座ってる。

 あったかそー。トラ君ウトウト。時々、お客さんがトラ君の背中に桜の花びらを置いてく。

 トラ君。え?何何何って感じで飛び起きる。



 それにしても何でここにいるんだろう。

 何があるんだろうか。


 お客さん目当て?

 有名になりたい?

 猫駅長!とか言って?


 そんなトラ君、ずっと上を見上げてる。

 首痛くない?







 それからずっと何日もトラ君そこにいた。


 ――あのー、何であそこにいるんですか?

 すると駅員さん、笑って空を指さした。そろそろ来ますよと。

 

 

 パタパタパタ、って何かが飛んできた!

 あれ?もしかして



 燕だあ……。


 しかも2匹。仲良くピーチクパーチク囀り合ってる。



 あ、分かった!

 ここに巣をつくるんだ。だからかあ。段ボールの意味わかった。

 

 トラ君がここに陣取ってる意味わかった



 これが見たかったんだね。


 トラ君、くわかかかか、と大きなあくびをした。






 燕の夫婦が巣作りを始めると、

 桜の花びらから緑の葉っぱが顔を出し始めた。



 日差しが強くなってきて、空気が濃くなっていく。

 駅のホームに、緑色のアマガエルがやってくるようになる。




 夏がもうすぐやってくる。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ