表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さくしゃ の しこう かいろ

WEB小説の書籍・メディア化=成功、じゃなくて通過点説 ~なれるのは一握り、続くかは時の運!?~

作者: 桜橋あかね

【注意!】

・「書籍化したい」、という考えを否定する訳ではありません。(重要)


・タイトルに対して、かなり薄っぺらいです。(←それ自分で言うか……)


それでも良ければ、どうぞ。

すごーく前に、『書籍化は二の次』という題材エッセイを書かせて頂きました。


で、 (相変わらず長めの) タイトルについて。


書籍化になるのは一握り、一種の成功と捉えることも出来ます。

……が、私はあくまでも『通過点』に過ぎないって思うんですよ。


書籍・メディア化、もとい『商業化』。

売れなければ意味がない、と言うもの。

(出版社やアニメ制作会社 (本業) の人ではないので、正しいとは言えませんが……)


文庫本ならまだ続く可能性はありますが、問題は漫画とアニメ。

読者層のニーズにあわせているか、とか。

場合によって、原作と少し違う物語にしたり。


「違う、そうじゃない」の展開になるか――


はたまた、それがヒットになるか――


こればっかりは、漫画やアニメの構成によって左右される事とは思います。

良い方向の場合は続くかもしれませんし、悪い方向に行けば打ち切り。


本当に続くのは、一握りどころではなく………時の運なのかもしれない。


で、最終的に思ったことは。




一番価値がある作品、それはW()E()B()()()()()()なのかもしれません。

読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 野球で言えば球団入りしたところでしょうしね…… そこから活躍できるかは頑張り次第ですかね、 今度は同じような才能持つ人たちとの競争ですし、さらに過酷なのではと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ