表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/42

ボルガ山の洞窟

「これは……凄い眺めですね」


 ホーリィさんの言葉に、一同がうなずく。俺はともかく、かなり北方まできたため、皆寒そうだ。その眼前には、てっぺんに雪の帽子をかぶった綺麗な二等辺三角形、ボルガ山のふもとまでやってきた。


 だが、蹴散らしながら進んで来たラブリーフ教兵団が、俺たちの後方に陣取り、様子をうかがっている。


 旅の間にもどんどん参加者が増え、総計何人なのか? もはや誰も分からなくなっている。俺たちの中にラブリーフ教団のスパイがいたとしても、誰にも分からないのが実状だ。


「これは困りましたね」


 ウールルが山を見上げてつぶやく。


「何が?」


 ときくと、


「この山には主がいます。多分ドラゴンではないかと……火山の精霊力以外に、違う種類の力を感じます」


 と言われて、頑健(神)のオーラ視を上げて見てみる。山全体を包むオーラの中に、確かに強烈なオーラが見えた。しかもそれは中を見通す事のできない、不思議な力を内包している。


「これは……ドラゴンといっても普通ではないな。だが始祖の精霊はここに来いと言っていた。何か訳があるのだろうか?」


 と言うと、


「聞いてみる?」


 とティルン、確かにこの前は呼び出せたが、今回も呼び出せるとは限らないと思うが……


火の上位精霊(イフリート)ならば、始祖の精霊とも意思疎通できるかも知れません。やってみる価値はあるかと」


 ウールルのすすめもあって、呼び出してもらう事にした。その間に、どうやって俺たちについて来ようとしている者と、ラブリーフ教団のスパイとを見分けるか? について、皆と会議を開く。


「踏み絵はどうでござる?」


 というエナの意見に、ラブリーフ教の崇拝対象すうはいたいしょうは何か? とホーリィさんに聞くと、


「ラブリーフでは、開祖が神の啓示けいじを受けたさいに頭に落ちてきたというハート型の葉っぱを象徴としています」


 と言う。そこで誰かハート型の葉っぱを持っていないか? と尋ねると、誰も持っていなかった。


「では、各自尋問(じんもん)するというのは?」


 さすがくノ一、サエの発想は中々しぶい。だがこれだけの数である、一人一人尋問していっては、きりがない。


 その時ヒルト導師が、


「ラブリーフ教団では、力の実を邪悪の象徴しょうちょうとしています。これは開祖が修行中に山に迷い込んだ際、思わず食べて死にそうな目にあった故事からきた考えで、悪魔が開祖を殺そうと、実に化けたと考えられているからです。つまりカミーノ様が邪悪視されたのもこれがキッカケですが……」


 なんか前にもホーリィさんがそんな事を言っていたな。おっさんがひもじくなって、勝手に実を食べて死にかけただけじゃないか。とんでもないとばっちりだ。


 でも皆の前で力の実を食べた事なんてあったか? あったような、無かったような……う〜ん、分からん。


「で? 力の実に対する嫌悪感をどう生かす?」


 とたずねると、


「私の魔法で何とかしようか?」


 とアヤカが言ってきた。皆がどうするのかたずねると、


「私の魔法〝くっつくん〟あやとりに、力の実を巻き込んで、弱く発動したら、ラブリーフ教の人以外がくっつくと思うの。で、もう一つの〝くっつくん〟を作って、そいつらを吸着していったら、ラブリーフきょう肉団子にくだんごの出来上がり〜、後は煮るなり焼くなり揚げるなり、好きにすればいいよ?」


 おお、流石は多腕巨人ヘカトンケイル、言う事が人外じみて怖い。

 皆が一歩引くと、


「嘘、じょうだんじょうだん」


 とあわてて訂正するが、この子なら本当に調理しかねないという疑念はぬぐえない。


 まあ集まった人達がラブリーフ教団とも言い切れないから出禁で良いか、この件が落ち着いたら決行……という話をしていると、


「そろそろ呼び出します」


 ウールルが緊迫した声を上げた。以前のように火柱が上がると、その形が人間のものになっていく。

 始祖の精霊の本体に近いせいか、その火柱は以前見たよりもかなり大きく天にふきあげた。


 渦を描く炎が、だんだんと人の形になっていく。それに向かって、ウールルが独特な言語で語りかけた。

 しばらく双方の掛け合いが続く中、ウールナが耳元で、


「あれは精霊語と呼ばれる、エルフに伝わる魔法言語です。今は始祖の精霊について、お姉様とイフリートで話し合っていますので、しばらく待って下さい」


 うん、どうせ言われても分からないし、ウールナも細かい言葉は分からないから、通訳できないらしい。ここはウールルに任せよう、と見守っていると、突然イフリートが苦しみだした。足元が黒ずみ、全身に広がっていくと、姿形が縮んで、老人のような姿に変わる。


「何者だ!」


 思わず叫んだ俺に、


「クックックッ、お久しぶりですなぁ。私ですよ、お忘れですか? 〝闇〟でございます」


 としわがれた様な、しかし地の底から響く様な、不快な声が返ってくる。こいつはオルファンさんの所にいた呪術師か! なぜ今こいつが、しかもイフリートの姿を乗っ取って出てくる?


 混乱する俺たちを、赤く光る目をゆがめて楽しそうに見た闇は、


「あなた様がたにおりいって頼みがございましてな」


「お前からの頼み? 何だ?」


「いえいえ、私からの、ではございません」


 もったいぶった話し方に、思わず嫌悪感が湧く。


「お前じゃないとするなら誰だ? もったいぶらずにサッサと言え」


 と言うと、俺の嫌悪感を楽しむように目尻を下げた闇は、


主様あるじさまでございますよ」


 と意味深な事を言った。


あるじって、だから何者だ!?」


「主様は主様ですよ、この山の」


 とボルガ山を指し示した。何だと? こいつの主人というのは……


「それは始祖の精霊という事ですか?」


 ウールルがたずねると、クックックッと笑った闇が、


「当たり前です、この山の主といえば始祖の精霊様しかおりません」


 と何が楽しいのか、しばらく笑いつづけた。全く趣味が合わない。サッサと用件を済ませてしまいたくなる。


「で? 始祖の精霊からの頼みって、いったい何だ?」


 とたずねた俺に近づいてきた闇は、熱い息をはきながら、


「この山に巣食う闇龍ダークドラゴンを倒して欲しいのです」


 珍しく真剣な顔で告げた。間近で見る闇の顔は透き通るほどに白く、唇だけが真っ赤に浮いて見える。


「山の中腹に巣食う病魔の闇龍、あいつを退治して下さい。そうすればあなた方を受け入れましょう」


 と言う闇の言葉に、え? と固まる。始祖の精霊に呼ばれたと思ったら、ていよく使われる? おいおい、俺たちは使いっ走りかよ? と文句を言おうとした時、


「外敵からは全て保護する。絶対の確約だ。我が主に誓って」


 話はここまでとばかりに闇が宣言すると、黒い炎が空中に散華する。俺たちはそれを見送ると、


「ま、まあ退治してここに住むか。ここまで来たら」


 俺の一言に、あいまいにうなずく一同。どことなくホーリィさんの顔も引きつっているが、まあそんなに気にしないで行こうよ。何とかなるさ。


 俺たちは信者をヒルト導師に任せて、山の中腹を目指した。


 中腹にある洞窟、ここが闇龍のすみかへの入り口だろう。周囲にはあらゆる生物の死骸が、外の世界に逃げ出そうとして力尽き、腐臭を放っている。


 その中には通常は毒や病に倒れる事のない上位魔獣の姿もあった。


 周囲に漂う濃灰色のオーラに、迷宮都市に向かう途中で見かけた流行病に侵された村を思い出す。その奥に潜む闇龍とは、あの時の闇のオーラと同じような存在だろうか?


 パーティー全員を強度の頑健(包)でおおうと、そのオーラ渦巻く洞窟に足を踏み入れた。


 様々な迷宮や、種シリーズを食べてきた俺のステータスは、




 勇者:Level:95


 力:25687

 速さ:5084

 器用:4789

 知力:3205

 魅力:1968

 魔力:6847

 HP:47850

 MP:59702


 保有スキル

 頑健(神):Level:MAX

 頑健(波):Level:MAX

 頑健(包):Level:MAX

 頑健(絆)

 棍棒術:Level:MAX

 投擲:Level:MAX

 格闘技:Level:MAX

 気闘術:Level:MAX

 気砲術:Level:5(147/160)



 装備

 力の杖

 ミスリル銀線のボーラ

 紫雲糸のストール

 魔力糸の頑強な服


 主な持ち物

 魔法の袋(黒鋼塊×10、ミスリル・ダガー×10、爆魔石×10、水筒×10、水筒×10、携行食×10、携行食×10、携行食×10、MP回復薬×10、連絡石)

 金袋(24金、10銀)




 勇者のレベルも95、果たしてどの位が上限かは分からなかったが、99で打ち止めだとしたら、もう少しだ。


 頑健(絆)は、ティルンとの特別な感情に気づいた時から表示されている。これがあると、念じるだけでティルンと会話ができるようになったが、その効果は徐々にパーティー内に波及はきゅうし始め、全員と念話を交わせるようになった。


 そして何故かこのスキルだけがレベルがない。そのかわりに、なんというか……心で感じる仲間たちとのつながりが、使うほどに強まっていく気がする。

(包)のレベルがMAXになった事とも関係しているのだろうか? 以心伝心いしんでんしんとまではいかないが、それに近づいている感覚があった。


 まるでパーティーが一つの生き物として成立している感覚で、総合力が格段に上がった気がする。


 そして気砲術とは、身にまとった気闘術を放出したり、投擲するアイテムにまとわせたりする能力で、他の闘技と掛け合わせると威力を増す、上級スキルだった。


「こんな状態だったら、他のモンスターは居ないかもしれないが、気をひきしめて行くぞ!」


 俺の声に応じたメンバーが、素早く二班に別れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ