答えがあれば教えて欲しいという話。
とある「批判エッセイ」に「批判コメント」を書いたら、ブロックされました。
連投したのが気に入らなかったのか。
詰将棋のようにおかしな点を指摘したのが気に入らなかったのか。
確かに、「不快なら削除して下さい」と書きましたので、仕方ないのかもしれません。
と、ここまでなら「活動報告」で書く内容なのですが、ふと気付いたことがあったのです。
今まで「批判エッセイ」に「批判コメント」を書いて3人にブロックされたのですが、その3人ともが、「小説」も書く所謂「書き手」だったのです。
過去に「批判エッセイ」への「批判コメント」はそこそこの数を私は書いてきたのですが、そんな私をブロックしたのは「創作もしていてエッセイも書いている人」だけだったわけです。
エッセイのみを投稿されている方から、ブロックはされていません、多分。
「創作作品」で「批判」されての「ブロック」は仕方がないと思います。一定の理解を私は過去のエッセイで示したきたと思います。
しかし、自分で「批判エッセイ」を投稿しておきながら、「批判コメント」は受け付けないとは、どういう理屈なのでしょうか?
「批判エッセイ」を投稿しているのだから、「豆腐メンタル」であるはずはありません。
他人を批判するのに、自分を批判されるのは許容できないということなのか。
歩み寄る気ないですよね?
誰か教えて下さい。
瞳に「絶対遵守」の能力を持った某アニメの主人公が、
「撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ」
と言ってましたが、これは間違いですか?