表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/123

大学病院眼科専門外来②

2018年7月19日木曜日②

<発症から9日目>


角膜外来の先生に使用していたコンタクトケースを渡す

アカウントアメーバがいるかどうかを調べるみたいだ


ここで改めて角膜外来ではアカウントアメーバ角膜炎という

病気を心配していることがわかった

コンタクトの容器から感染することがあるかなり厄介な寄生虫なのだそうだ

ちゃんとした治療薬がまだない病気らしい


その後ぶどう膜外来の受診

ぶどう膜外来も若手、中堅、教授クラスのチームのようで准教授の先生は有名な先生のようだ

先生の診察ではこれはぶどう膜炎の一種ではという診たてのようだ

テキパキと検査の指示をだす


検査の一つに眼球の針刺検査で細菌やウィルスを調べるものがあり

手術室で眼球に針を刺されたのには参った


まるで映画の「時計仕掛けのオレンジ」


新たにベガモックスとディアバランスという細菌を殺す点眼薬を処方される


〜つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ