52/123
若干でも数値の改善にすがる思い
2019年9月20日金曜日
大学病院42回目の診察
発症から437日目
治療開始から408日目
残暑だったり、涼しくなったり
台風が来たり、秋雨前線で雨だっり
季節は確実に夏から秋へ移行中
右目はというと代わり映えがしない
たまに痛み止めを飲む日もある
深酒はしないが付き合いで酒を飲む日もある
自覚症状としては悪化はしてないが
良くなってる実感もなく
ただひたすら一日中点眼をする日が続いている
セカンドオピニオンも真剣に調べれば
調べるほど億劫になってしまう
かなり待たされて診察
今日はかなり細かく質問する
角膜が腫れているらしい
正常値は約550なのが700くらいあるらしい
ただ8月は800くらいあったから
改善はされているようだ
あと角膜の裏側に膿が溜まっているらしい
ただこれも前回よりは縮小傾向
自覚症状はほぼ変わらないが
上記の検査数値は前向きになれる
角膜の腫れが無くなり、膿も消え
充血と痛みが無くなれば
今の点眼回数を減らし
少しづつステロイドを使用していく
という流れのようだ
年内には何とかなるかな?
〜つづく