表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

5.夜の訪問者 その2

 談話室はかまどのある間の奥にあった。そこまではいくつかの複雑な分かれ道があるので、分岐点に目印があるにしても、慣れていない人間がすんなりたどりつけるとは思えなかった。まして、この暗闇である。

 しかし男は闇の中、迷うことなく進んでいった。シェリルは男になるべく体を寄せるしかなかった。男に手をひかれているので、そうしないと壁面にぶつかったり、足をとられて転ぶ恐れがあったからだ。


 かまどの間にたどりつき、薪が燃える炎で男の姿が照らされた。

 シェリルの位置からは後ろ姿からしか見えないし、はっきりと見えるわけではなかったが、それでも男の身長はシェリルよりかなり高く、鍛え上げたような体つきをしていた。夜目も使えないシェリルでは、鉈があったところで太刀打ちできる相手ではなかったのだ。


 かまどある場所から出て、少しすると垂れ幕のある部屋があった。これが談話室だった。垂れ幕の間をすり抜けると、中はふたたび闇だった。

「魔晶石はどこにあるかな?・・・あった、ここか」

男がつぶやくと、ポウッと部屋が明るくなった。部屋の天井に当たる部分に、周りの岩にカモフラージュされながら魔晶石が取り付けられている。その一部がスイッチのようになっており、おしこめば明るくなり、引き抜いておけば再び暗くなるという便利なものだった。談話室といっても、天井はそれほど高くなく、部屋自体も広いわけではなかったが石でできたテーブルとイスがあった。

 

 明るくなった部屋でシェリルは男と対面した。

「どうかな?シェリル。求婚者の顔を思い出したかな?」

と男は言った。男は15歳のシェリルより少し年上のように見え、フード付きのマントをはおり、帯剣している。一見、長身痩躯程だが、よく引き締まった体をしている。少し長い癖のある金髪に、緑の瞳。目鼻立ちははっきりしており、整っていた。


(なんてきれいな男)

シェリルは素直にそんな感想を持った。目が奪われる、という言葉通りシェリルはしばらく男の姿から目が離せず、言葉も発せなかった。やがて、はっと我に返り

「わたし、あなたのことは知らないわ」

とシェリルはいった。

「あなたは何者なの?」


「僕はふりむいてもらえない君に恋している、哀れな男だよ」

と男は言った。

シェリルは瞬きして、男のセリフを脳内で反芻した。

元修道女の自分に、この手の冗談を言われるのは非常に不愉快だった。とても嫌な角度から馬鹿にされている気がする。美しい自分の容姿によほど自信を持っているのだろう。顔がきれいなら、なんでも許されるとでも思うのか。シェリルの視線の温度は下がった。相手は、シェリルの反応など気にしないのか、マイペースに続けている。

「名前はクロウ・ラッセル。歳は17歳、独身だよ。気になる人はいるけどね」

とつけたして片目をつぶった。


 シェリルは目を少し細めただけで、反応しなかった。相手は得体の知れない男だ。夜目がきいて、体格がよく、剣も持っている。その気になれば、シェリルなんて簡単にどうとでもできるだろう。

 鉈なんてもってたって、不意打ちくらいしか役に立たない。力の優位が分かっているから、シェリルのことをなめているから、ふざけたことが言えるのだ。


(緑の男はどうしたのかしら。こいつ、客じゃないわ……なのに、どうしてここまで来れるの?)

 緑の男だったら、こんな優男あっという間に殺してしまっているだろう。しかし、どういうわけか今緑の男は機能していない。


 なつかしい感情をシェリルは感じていた。恐怖の予感だ。自分の力ではどうしようもない運命が、無力さの代償をみせつけてくれる。自分より力のある者が、相手の運命を支配できる。弱い者は今まで人生で積み重ねてきた全て、尊厳まで、あとかたなく踏みにじられ後には何も残らない。


 シェリルは鉈を握りしめた。

(蟷螂の斧で結構よ。わずかな可能性でも、何もしないよりはまし。無意味な命乞いよりも、ずっとやる価値があるはず)

ためらう理由はない。ここで、自分を守れるのは自分自身だ。すべての責任は自分にあり、どんな結果になっても自業自得、自己責任だ。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ