表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御厨リゾート怪異ファイル  作者: しろいぬ
第三話 私は、怖くても向き合うことにしました。
27/36

3−6

 二人の笑い声が、地下の冷えた部屋に柔らかく響いていた。

 さっきまで荒れていた空気はすっかり和らぎ、まるで長い夜が明けたかのように感じられる。

 けれど――。


「……そろそろやな」


 明生さんが静かに立ち上がる。

 その声には、優しさと決意が入り混じっていた。


「早見さん。……もうええやろ。友達と話せたんや。未練も、言いたいことも、全部出せたやろ」


 白い光で形作られた早見さんが、こちらを見て、ゆっくりと頷く。

 その輪郭はもう、少しずつ透け始めていた。


《……ありがとう。僕は……もう、大丈夫だ》

「行くんや」


 明生さんが両の掌を胸の前に重ね、低く祈りの言葉を紡ぐ。

 柔らかい声が部屋を包み込み、光の粒がふわりと宙に舞い上がった。

 やがて早見さんの姿は淡く溶け、無数の光となって天へと昇っていく。

 その表情は、どこまでも穏やかで、どこまでも笑顔のままだった。


「……さよなら、早見さん」


 新橋さんの呟きが、震えて消える。

 部屋の中に、残響のような静けさが戻った。

 ただ今度は、不気味な重さではなく――清らかな静けさだった。




◆◆◆




 私たちは調査課の部屋に戻り、新橋さんから詳しい事情を聞くことになった。


「彼とは……共通の趣味があって、仲良くなったんです」


 新橋には、アニメ鑑賞という趣味があった。いわゆる“アニメオタク”。

 だがそれを口にしたことはない。中学の頃、クラスで馬鹿にされ、笑い者にされた経験があるからだ。社会人になってからも、誰にも打ち明けずにいた。

 きっかけは、ほんの偶然だった。

 廊下で早見が落としたスマホ。ケースには、人気キャラ・エミリアンのステッカーが貼られていた。


「……もしかして、エミリアン推し?」


 思わず声をかけると、早見は驚いたように振り返った。


「そうです。……あなたも?」

「俺は前世からエミ様推し」

「俺も、です」


 ――くだらない会話。でも、心の奥でずっと隠していた部分が、ようやく共鳴した。

 それから二人は、職場では目立たぬようにしながらも、少しずつ言葉を交わすようになった。やがて一緒にアニメイベントへ行く仲にまでなった。


 イベント帰りの居酒屋でのことだ。

 酔った勢いで、新橋はつい口を滑らせた。


「うちの会社って、ずさんなんだよ。一人作業ばかりだから……部品なんて、いくらでも持ち出せる」

「それって……」

「例えば基盤が壊れてても、ついでにメモリも壊れてるって言えば交換できる。新品のメモリはこっそり家のパソコンに使ったり、合わなきゃオークションに流せばいい」

「……バレたら懲戒(クビ)ですよ」

「バレないように、少しずつやればいいんだ。派手にやらなきゃ誰も気づかない」


 その時の新橋には、背徳感よりも“仲間を得た安心”のほうが勝っていた。

 気づけば、早見を巻き込むような言葉を口にしていた。


「なあ、早見さんも一緒にやらないか?」

「……盗みをですか?」

「早見さんなら怪しまれない。地下に誰もいなくなるタイミングを教えてくれるだけでいいんだ。あとは俺がやる。利益は半分ずつで」


 グラス越しの早見の顔には、迷いと戸惑いが浮かんでいた。

 ――それでも、彼は断らなかった。



「でも、バレたんですね」


私は小さく息を呑みながら問いかけた。

新橋さんは、小さく頷く。


「同僚の一人が、交換したパーツの数と在庫が合わないって言い出して……。そこから大掛かりな調査が始まりました。俺は、もう絶対バレないって高をくくっていたので、修理管理表までは小細工してなかったんです」


 何かを思い出すかのように目を伏せる。


「それで、防犯カメラに映っていた早見さんが疑われたんですね?」

「……はい。本当は誤魔化せばよかったのに……。早見さんは、和田部課長に電話で追求されて、正直に盗んだことを認めてしまったんです。そして後日、本社に来て詳しい話をしよう、ということになりました」


 新橋さんは、握りしめた拳を膝の上で震わせる。


「俺は慌てて、早見さんに連絡を取りました。……彼が俺にそそのかされて仕方なく盗みに加担した、ってことにしようと思ったんです。でも、何度電話しても繋がらなかった。約束の日にも、本社に現れなかった。そして後日……母親から、事故で亡くなったと聞かされました。……自殺かもしれないって、一瞬思いました。でも違って、駅の階段で足を滑らせた……ただの事故だと聞いて。……それで俺は、もしかしたら、このまま盗難のことはうやむやにできるかもしれない、って……そんなことを考えてしまったんです」

「だから、和田部課長に本当のことを言えなかったんですね」

「はい……」


 新橋さんは、絞り出すようにうなずいた。


「でも、ポルターガイストが起こって……すぐに、早見さんだと思いました。……もしかしたら、全部自分のせいにした俺を、怒っているんじゃないかって……」


 ずっと黙って新橋さんの独白を聞いていた明生さんが、そっと言葉をかける。


「……早見さんはな、あんたに忘れられるのが怖かっただけや」


 新橋さんの目から、ぼろぼろと涙がこぼれ落ちた。


「……たった一人の、初めての友だちだったんやな」


 明生さんの声は、穏やかに新橋さんを包んでいた。

 新橋さんは何かを決意したように顔を上げる。


「……俺、和田部課長に、すべてを話します」

「早見さんは、“全部自分のせいにしていい”って言っとったけど……それでええんか?」


 明生さんは真っ直ぐに問いかける。


「はい。……そんなの、さすがに自分で自分を許せなくなりますから」

「そうやな。……そんなことしたら、寝覚めが悪うてかなわんやろ」



「俺にとっても、たった一人の心を許した友達だったんです……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ