表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御厨リゾート怪異ファイル  作者: しろいぬ
第三話 私は、怖くても向き合うことにしました。
25/36

3−4

「話してくださって、ありがとうございます」


 私は一度息を整えてから、意を決して切り出した。


「実は……早見さんから“自分を騙した男を殺してくれ”と頼まれました」


 その瞬間、和田部課長と新橋さんの顔色がさっと変わる。

 血の気が引いたように青ざめ、互いに目を見合わせた。


「おいおい……冗談はやめてくれ」

「もちろん、“わかりました”なんて言いませんでしたよ」


 私は苦笑して肩をすくめる。


「その代わり、『だったら、その人に取り憑いて呪い殺したらどうですか』とは……言いましたけど」


「おい!」と明生さんが小声で突っ込む。


 和田部課長は眉をひそめ、低く問いかけてきた。


「……その“自分を騙した男”って、誰のことなんだ?」

「それが……名前まではおっしゃらないんです。曖昧に濁すばかりで。ただ、やっと会話はできるようになりましたから……次は直接、本人に聞くしかないと思っています」


 しばし沈黙が落ちた後、和田部課長は信じられないものを見るようにこちらを凝視した。


「君たち……本当に、幽霊と話ができるのか?」

「俺は、それで飯食ってるんや」


 明生さんがさらりと答える。

 その時だった。


「成仏! 成仏させることはできないんですか!?」


 突然、大声を張り上げたのは新橋さんだった。

 思わず私も背筋を震わせる。


「できますよ。浄化させて、魂を上に送るんですわ」


 明生さんが落ち着いた声で返すと、新橋さんは縋るように叫んだ。


「お願いします! 彼を……彼を成仏させてあげて下さい!」


 その声には、切実な響きがあった。

 仕事仲間としての情か、それとも個人的な思い入れか――。


「……最終的には、もちろんそうします」


 明生さんは静かに頷いた。


「すごく真面目な人だったんです。きっと……出来心だったんだと思います。だから、あまり問い詰めるのは……可哀想で……」


 新橋さんの声は震えていた。

 私はその横顔を見つめ、胸の奥に重いものを抱える。


「……せやな」


 明生さんが小さく息を吐く。


「俺も、死んだ人の罪を根掘り葉掘り問い詰めるような真似はしたない。……救うために、ここにおるんやから」




◆◆◆




 和田部課長と新橋さんが去った後、静まり返った調査課の部屋で、私は明生さんと顔を見合わせた。


「……新橋さん、様子がおかしかったですよね」

「せやな」


 明生さんは椅子に深く腰を下ろし、腕を組む。


「あれは“無関係な人間”の反応やなかった。むしろ、早見に余計なことを喋られたくない……そういう風に見えたわ」


 私も頷く。胸の奥に引っかかる違和感が、じわじわと広がっていた。


「どうしますか?」

「……まずはもう一度、早見さんのところへ行って揺さぶるしかないな。あの人が隠してるもんを吐かせるには、それが一番や」


 言葉の端に、決意と緊張が(にじ)んでいる。


「でも……もし揺さぶって、暴れ出したら?」

「……その時は、したないけど強制的にどいてもらう」


 低く告げる声に、背筋がすっと冷える。


「明生さん……強制的に散らすこともできるんですか?」

「……ああ。最終手段やけどな。ほんまは得意やないんや」


 私は少し考えてから、口にする。


「……九条さんとは逆なんですね」


 明生さんが小さく笑みを浮かべた。


「せや。あの人は、あんま迷わんからな。……俺は、できる限り“言葉”で済ませたいんや」


 机の上に残された下手な似顔絵を見つめながら、私は静かに頷いた。

 ――でも、相手が何を隠しているのかを突き止めなければ、この件は終わらない。




◆◆◆




 再び、私たちはエレベーターで地下二階へ降りた。

 角を曲がると、一直線の廊下の先に、人影が立っているのが見える。


「……あれ、新橋さんじゃ?」


 例の部屋の前で立ち尽くしていたのは、新橋さんだった。

 近づくと、こちらの足音に気づいたのか、彼は小さく会釈をした。


「……先ほどは、どうも」


 ぎこちない声。表情は硬く、どこか思いつめたように見える。


「まだ近寄ったら危ないですよ」


 私は注意を促すが、新橋さんは視線を逸らさない。


「……私も、ご一緒してもいいですか?」


 唐突な申し出に、明生さんが即座に首を振った。


「無理や。中は危険や」


 それでも新橋さんは、一歩も退かない。


「それでも……どうしても、私は……」


 その様子に、私は悟った。――ここでは言えない事情があるのだ、と。

 そうでなければ、わざわざ心霊現象が起きる部屋に入りたいなんて言い出さない。


「……明生さん。連れて行ってあげましょう」

「胡桃ちゃん……」


 明生さんは苦い顔をする。


「もし彼が怪我でもしたら、取り返しがつかんかもしれへんで」


 それでも新橋さんは、強い決意を宿した目で言った。


「構いません。私は幽霊なんて信じてませんでした……。でも、本当に早見さんがここに居るのなら――私は行かなければならないんです」


 張り詰めた声。その言葉には嘘がなかった。

 明生さんはしばし沈黙し、やがて小さく頷いた。


「……ほな、約束や」


 低く言い渡す。


「俺が“逃げろ”と言ったら、二人とも何があっても逃げること。その時、決して後ろは振り向かんといてな」


 新橋さんは、深く頷いた。

 私も胸の奥で固く誓う。


「――ほな、開けるで」


 明生さんが、静かにドアノブへと手をかけた。

 金属の冷たさが、廊下の空気よりもさらに重く感じられた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ