表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御厨リゾート怪異ファイル  作者: しろいぬ
第三話 私は、怖くても向き合うことにしました。
23/36

3−2

 結局、私は強引に明生さんに着いていくことになった。

 ただし約束はひとつ。――もし明生さんが「逃げろ」と判断したら、何があっても逃げること。

 映画やドラマでよくいる。

 「逃げろ」と言われたのにウダウダして、結局敵に捕まって主人公に余計な迷惑をかけるヒロイン。

 ……私は絶対に、ああはならない。

 たとえ明生さんを置いてでも、私は迷わず逃げる。

 ――絶対に足を引っ張ってはいけない。そう固く心に誓った。


 エレベーターに乗り、地下二階へ。

 扉が開いた瞬間、ヒヤリとした冷気が頬を撫でた。


「……寒っ」

「冷蔵庫みたいやろ」


 軽口を叩く明生さんの声が、かえって場違いに響く。

 蛍光灯は青白く煌々と点いているのに、廊下全体がなぜか暗く見えた。光に照らされているはずなのに、影が濃い。そんな、不自然な暗さ。

 ――こんな場所で一年中働いている情報システム部の人たち、大丈夫なんだろうか。体だけじゃなく、心まで冷え切ってしまいそうだ。


 問題の部屋は、重厚な鉄製の扉の先にあった。


「……いいか、開けるで」


 明生さんがゆっくりと取っ手を回す。軋む音と共に扉が開いた瞬間、室内から低い機械音が響いてきた。

 使用禁止になっている今、中は真っ暗だ。

 空調が強く効いているせいで湿気はないのに、どこか籠もったような臭いが鼻をつく。金属と紙と、長く閉じ込められた空気のにおい。


 明生さんが壁際のスイッチを押す。

 蛍光灯が点り、部屋の全貌が白々と浮かび上がった。

 床一面に散乱したマニュアル本。転がる細かいパーツ。

 椅子は不自然な角度で止まっており、まるで人の手に押しやられたまま時間が止まったようだ。

 説明で聞いていた光景が、そのまま目の前に広がっていた。



 明生さんが指差した右端の空白。

 私にはただの“空間”にしか見えない。

 けれど、そこに何かがあることは――肌で、空気で、嫌でも分かる。

 私は深呼吸し、呼びかけた。


「……私たちは、あなたと話をしに来ました。危害を加えるつもりはありません。無理にお祓いしたりもしません。だから……どうしてここに居るのか、教えてください」


 返事はない。

 静寂だけが、地下室の空気をさらに重くする。

 諦めかけたその時。

 明生さんの表情が変わった。まるで“誰かの声”を聴いているように、目を細め、真剣に耳を澄ませている。


「……胡桃ちゃん。彼、顔を上げたわ」

「えっ……」


 私にはただ、空白がそこにあるだけ。けれど、明生さんには――確かに“言葉”が届いているのだろう。

 やがて、彼は低く通訳するように口を開いた。


「……僕は、ネットワークの中で永遠に生きることにした。そして……人類を支配する」

「……そう、彼がそう言っているんですね?」


 私の問いに、明生さんは無言で頷いた。

 沈黙の中、私には何も聞こえない。

 ただ、冷気だけがじわじわと体温を奪っていく。


「ごめんなさい……。私、あまりネットとかパソコンに詳しくないので恐縮なんですが……ええと、機械の体を使って人間と戦争を起こす、みたいな感じですか?」


 自分でも的外れだと分かっていた。

 けれど、黙っているよりはいいと思って口にすると――


「……全然違うらしいで」


 明生さんが眉をひそめながら通訳する。


「ネットワークの中で“個の意識”を確立させて……人類を支配する、やと」

「……今、だいぶ省略しましたよね?」

「俺も機械方面はからっきしでな……。とりあえず、コンタクトは取れたけど……会話が成立するかは怪しいわ」


 たしかに、すでに意思疎通に溝があった。

 けれど私は一歩踏み込む。


「でも、その目的の前に……悲しいことがあったんですよね? よければ、そのお話を聞かせていただけませんか?」


 返ってきた言葉を、明生さんが渋い顔で代弁する。


「……“馬鹿に話すようなことはない”って。あっ、胡桃ちゃんをバカって言うとるんやないで」

「分かってますよ……」


 胸の奥にチクリとした痛みを覚えながらも、さらに問いかける。


「あの……私たちで、力になれることはありますか?」


 沈黙のあと、明生さんの声が低くなる。


「……“騙された。だから信用しない。まずはこの会社を支配する”……そう言うてる」

「騙された……? この会社の人間に、ですか? それは誰に?」


 思わず矢継ぎ早に問いただしてしまった。

 その瞬間、肩に軽く手が置かれる。


「……落ち着け」


 明生さんの掌の温もりが、緊張を少し和らげる。

 彼は私を制し、鋭い眼差しで暗がりを見据えた。


「ここからは……俺の出番や」




◆◆◆




 俺はゆっくりと床に腰を下ろした。

 できるだけ目線を合わせるように、低い位置から語りかける。


「なあ、腹割って話そうや。このままやと、お前……質の悪い地縛霊になってまうで。そんなもんになるくらいなら、俺は――安らかに眠ってほしいんや」


《……俺は地縛霊なんかじゃない》


 かすれた声が、胸の奥に直接響いてくる。

 否定の言葉に、俺は小さく頷いた。


「まあ、誰だって認めたないもんや。でもな、この世に強い未練残したまま死ぬと、そうなりやすい。……せやから、ここでパーッと吐き出してみいへんか?」


《……あの男を殺してくれるなら、話してやる》


「それは無理や」


 俺は首を横に振った。


「俺は殺人鬼になるためにここに来たんやない。誰かを救うために、ここにおるんや」

「ちょ、ちょっと明生さん!」


 後ろで胡桃ちゃんが慌てた声を上げる。


「いや、こいつを騙した男を殺せって言うてきよったんや」

「……あの、もし復讐したいなら、その騙した人に取り憑くことはできないんですか?」

「胡桃ちゃん……」


 俺は思わず振り返った。


「だって、自分の代わりに明生さんに殺してくれって……おかしくないですか? だったら、自分で取り憑けばいいんですよ」

「……胡桃ちゃん、可愛い顔してとんでもないこと言うなぁ」


 俺は苦笑しつつも、言葉を選んだ。


「そんな真似したら悪霊になって、もう戻れん。……それはこの人にとっても救いやないんや」

「でも、明生さんが殺人犯になるよりはマシでしょ?」

「極論すぎるやろ……」


 俺は額を押さえて溜息をついた。

 それでも、胡桃ちゃんの純粋さに救われる部分もある。彼女の言葉は、時に核心を突くのだ。


「……この人が取り憑けんのには理由がある。騙した相手の守護霊が異常に強いとか……もしくは、この場所、あるいはここにあるもんに執着してて動けんのかもしれん」


《……俺は、高次元の存在になる》


 唐突に放たれたその言葉は、冷たく重く響き、やがて途切れる。

 そして男は再び膝を抱え、顔を伏せた。

 沈黙が落ちる。

 機械音だけが、(うつ)ろに部屋を満たしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ