表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/41

第三十四章   店名

「んで、 今後はどう動くか?」

「う~ん」

 俺たちはテーブルで何かのお茶を飲みながら、 今後の方針について話し合っていた。

「家は買っちゃったわけだし、 しばらくはここに住むとしても、 ねぇ」

 家は買ったが、 いずれ金も尽きる。

 なので何かしらの行動を起こさなければならない。

「それじゃあ、 ここで何かのお店を開くっていうのはどうでしょうか?」

「お店か」

 まあそれも悪くない案だとは思う。

 流通経済については母さんにみっちり知識を詰め込まれたので、 それなりに自身はある。

 それにお店を開けばたくさんの人がやってくるからな。

 いろいろな情報が手に入るかも知れないし。

「そんじゃあ、 お店を開くか!」

「はいっ!」

 まだ金貨が余っているので、 それを元手にしよう。

 よし、 具体的な行動案は決まったな。

「いきなりなんだけどさ、 ローラはこの世界、 いや、 この地域ではどんな商売が儲けられそうか知ってる?」

「う~ん、 やっぱり討伐屋ですかね?」

 何だその物騒なワードは。

 その三単語だけで何をする職業かわかってしまったじゃないか。

「一応確認するけど、 それってけっこう危ない仕事だよね」

「そうですけど、 高収入ですし、 なによりシンジさんは強いので大丈夫だと思います!」

「あのなぁ」

 確かに俺一人なら何とかなるかもしれないが、 ローラも一緒だからなぁ。

「さすがにローラにはきついだろ」

「きつくないです! クーちゃんがいれば平気です!」

 ちなみにこのクーちゃんとは、 PPKのことを表す。

 メインカラーが黒だからクーちゃんらしい。

「でもなぁ」

 なんだかこうやって娘のように心配をすると、 ローラは意固地になって不機嫌になる習性がある。

 大会の時だってそうだった。

「でももありません! シンジさんがやらないなら、 私一人でやります! シンジさんは・・・隅の方で見守っていてください!」

 おぉう、 一応俺もついてくパターンなのね。

 しかしこのまま話していても埒があかないなぁ、 ここは一つ。

「わかったよ、 じゃあ何でもやるってことにしよう。 それなら討伐の仕事もできるし、 商売もできからな」

 うん、 これはなかなか良い案だ。

「・・・わかりました。 何でもやるってことでいいです」

「ヒャッホウ! それじゃあ決定な!」

 適当にテンションを上げたところで、 壁掛け時計が鳴った。

 見ればローラは欠伸をしていた。

 俺の鍛え抜かれた体内時計調べによると、 元の世界で言う午後十時くらいだな。 

 今の時代小学生だって起きてるぞ。

 ま、 でも大会のこととかもあって疲れたんだろう。

「んじゃ寝るか」

「はい・・・」

 ベットは二つあったので非常に助かった。

 でも何かもさもさしてるから、 明日干さなきゃな。

「そんじゃあおやすみ」

「くぅ」

 そして俺も、 未来のビジョンを想像しながら眠りについた。


「ペンキと大きな筆、 こんなもんでイイだろ」

 PM7:00(もちろん元の世界で)、 俺は街の商店街を彷徨いていた。

 ローラは、 寝ている。

「やっぱり看板は作らなきゃダメだよな」

 そう、 俺は看板に必要な物を買いに来ていた。

 大きな木の板は家の裏手に落ちていたので、 買う必要は無かった。

「ちょちダッシュかな」

 左手にペンキ、 右手で筆を握って、 家に向かい駆けていった。




「なんて書こうかな?」

 やっぱり『雑草抜きから人殺しまで何でもやります!』かな?

 よし、 決定だ。

「さて、 って」

 ありゃ? 日本語で書いてもわからないんじゃないか?

「仕方無い、 ローラを起こすか」

 まだ字を書くことはできないので、 仕方ない。

「ローラ、 起きてくれ!」

「・・・にゃ」

 まるっきり猫の鳴き声をあげて、 ローラがもそもそと起き上がった。

「にゃんですか?」

「・・・お店の看板書いてくれ」

「・・・わかりました」

 寝ぼけているので滅茶苦茶不安だが、 まあいいか。

 俺が固唾を吞んで見守る中、 ローラが筆を動かした。

 そして、

「できました」

「おお」

 ・・・結局読めん。

「なあローラ、 なんて書いたん?」

「・・・ぐぅ」

「ほう、 ぐぅとな」

 ・・・その割には何か長い文章のような。

「って、 いやいや」

 それはきついだろう。

「なあ、 書き直してくれないか? その名前はちょっときついぞ」

 なぁ、 と再び声を掛けるが、 返事が無い。

「もしかしてまた寝たのか?」

 ・・・どうやらそうみたいだな。

 まあ、 店の名前は起きてくれた後聞けばいいだろ。

 とりあえずできあがった看板を、 家の扉の上に打ち付ける。

 それなりに様になってるな。

 とりあえず暇になったし、 訓練でもするか。

 そう思い、 家の外へ出た。




   ~NOサイド~

 パンッパンッと乾いた銃声が新居の裏手にある庭に木霊した。

 M92FとM1911から放たれた弾丸は、 真治の創り出した土人形にヒットした。

 どれも人間でいう急所にだ。

 しかしそれを喜ぼうとせず、 淡々と次弾を放っていく。

 真治と真治の父曰く、 拳銃を上手く扱いたいなら毎日撃ち続けることだ、 らしい。

 さて、 ここで視点を変えると、 打ち付けてある看板の下でぐぅぐぅを寝息を立ているローラが目視できる。

 そして、 看板に書いてある文字についてだが、 日本語に訳すと『シンジとローラの幸せのお店』だ。

 意味はよく理解出来ないし、 書いた本人も寝ぼけていたので半分ジョークみたいな感じで書いていたのだろう。

 しかし、 どんなに恥ずかしい店名であっても、 おそらく直すことは無い。

 理由としてローラの身長では届かないという点である。

 それならシンジに看板を取ってもらえばいい、 と考えるかもしれないが、 それは苦肉の策である。

 看板を取って欲しいと頼むと、 何か問題でもあったのか? と疑われいろいろなことを聞かれるだろう。

 すると当然店の名前がシンジに明かされる。

 これらの理由により、 看板のことについては今後触れることはないだろう。

 シンジはもう看板のことは忘れているようなので。

 看板のお話はここでおしまい。

 さて、 これからどうなるかな?


うっす、 果樹園です。 

なんだかNOサイドの内容が天の声みたいになってますね。

まあ書きやすかったので仕方無いです。

それでわ。

じゃない、 もしかしたらのもしかしたらで新作があがるかもしれません。

おやっさん(シンジの父のこと)と似たようなキャラが出てきます。

それでは本当に、 でわ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ