表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お嬢様曰く「私が好きになるわけがないでしょう?」

作者: 人参大根

 権力持つということはいつも本音を隠すということに他ならない。

生まれた時から私の一言は何よりも重く、誰よりも一番に扱われてきた。私の発言によって人生が変わった人はいったい何人になるのだろうか。三条京華(けいか)はふと思ったが、両手の指で収まらないとわかり開いた手のひらを見つめた。

 この手の整備にさえ何人の人がかかわっているのか…。


 「どうしましたか?手なんかご覧になって。」

 私の思考を止めたこの青年は代々私の家に仕える四宮家の次男の、四宮賢人である。

  

 「いえ、どうもしてないわ。」

 「そうですか。」

 手の代わりに、紅茶の用意をしている彼の姿に目を移すと、これ以上ない笑顔を見せている。同じ年に生まれ、同じように育ったのにもかかわらず、彼は紅茶を注ぎ、私は注がれるのを待っている。やはり、神様なんていないのではないかとは思わずにはいられない。

 

 「本日は、どのようにして過ごされる予定ですか?」

 「特に用はないわ。」

 「わかりました。私は部屋に戻りますので、用があればいつものようにベルを鳴らしてください。」

 といって彼は、部屋を出た。

 

 いつもと変わらない日常。彼がいる日常。私はきっと彼が好きなんだと思う。私が一番人生を変えてしまった人は彼だ。私がいなければ彼はこんな休日に友達や彼女と遊ぶことだって自由だったはずだ。本当に申し訳なく思っているし、感謝している。しかし、だから好きだということでもない。決して申し訳なさから恋愛感情が生まれたというわけではない。彼の人柄が好きで彼の笑顔が好きなのだ。

 

 でも、こんなことは絶対に誰にも言えない。万が一、両親に知られてしまったら、彼の人生は本当にめちゃくちゃになってしまうだろう。そんなことになってしまうのは私の本意ではない。ただ毎日紅茶を注ぎ、注がれる関係でいいのだ。それが一番いい。

 

 よく、家に異性で同じ年頃の仕えてる人がいるなんて言うと、好きになったりしないのか?なんていう野暮な質問が飛んでくる。どうしてこんなゴシップ的な話題がみな好きなのか…。好きになるにきまってるじゃないか。なんてことは言えないわけで…。

なぜなら、権力を持つということは本音を隠すことに他ならないのだから。

 だから私はこう答える。

 「私が好きになるはずないでしょう?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ