H3ロケット
JAXAの新しい大型ロケットH3の開発で、エキスパンダブリードサイクルという方式のLEー9というターボポンプエンジンの紹介映像を見ました。
構造をシンプルにしてコストダウンしてパワーアップと安全性をうたったエンジンの燃焼実験の映像が流れましたが、それは液体酸素と液体水素に燃料酸化剤を混ぜているらしいです。
古い知識で、ロケットの燃料は固形燃料と液体燃料を併用しているという情報を持っていたのですが、こんな風にシンプルにできるのか!と感心しました。
H3ロケットの実用化がすぐそこまで来ていると実感できる映像でした。
SFを書いていきたいので、こういった情報がとても貴重です。
今日は思わぬ収穫でした。
すいません、燃料が液体水素で、燃料酸化剤が液体酸素らしいです。勘違いしてました。