表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異説・桜前線此処にあり  作者: 祀木楓
第5章 上海視察
31/131

家出



 清国についてからというもの、高杉サンも久坂サンも書物を買い込んでばかりいた。


 書店に出掛けては何やら難しそうな書物を購入し、宿で読みふける。


 半分引きこもり状態の生活に真っ先に飽きたのは、何を隠そう私だった。


 この時代……というより清国の書物は、何が書いてあるのかさえ分からない。


 漢文を学んでいる二人にとっては造作も無い事なのだろうが……





「いい加減、出掛けようよ! 一日中、部屋に引きこもって本を読んで……出掛けたかと思えば本屋さんだし。もう飽きたよー」


 静かな部屋で、私は一人で騒ぎだす。


「うるせぇ奴だなぁ……おい、久坂。コイツを何とかしろ!」


「美奈……これは大切な仕事でもあるのだ。この国の情勢をうかがい知るには、書物を読む事も必要なんだよ。わかってくれ」


 二人は、顔も上げずにそう言った。


「もう良い! 私、出掛けてくる!」


 痺れをきらした私は、大声でそう言った。


「好きにしろ! だが……あまり遠くには行くんじゃねぇぞ」


「そうだぞ。とにかく、宿から出てはならん」


 二人の言葉も聞かず、私は部屋を後にした。




「追っても来ないなんて……」


 私は苛立っていた。


 二人は書物に熱中するあまり、私なんてどうでも良いという様子だ。


「少しは心配すればいいのよ!」


 独り言を言いながら宿の廊下を歩いた。



「外はこんなに良いお天気なのに……みんなどうかしてる!」



 宿から出て空を見上げると、雲一つない空が広がっていた。


 さて……これから何処へ行こう。


 私は立ち止まり、頭を悩ませる。



「お嬢さん……一人歩きは感心しないねぇ」



 聞き覚えのある声に顔を上げる。



「五代……サン?」



 目の前にはいつの間にか、五代サンが立っていた。


「美奈が宿から出て行くのが見えたからね。ところで、一人かい?」


「そうよ! 二人とも、書物に熱心で毎日毎日、宿と書店の往復なの。折角の海外なのに……つまらないじゃない」


 私は口を尖らせる。


「へぇ? あの久坂サンまでもが君を放っておくとはねぇ……どんな書物を読んでいるのか気になるね」


「そんなに気になるなら、二人と一緒に読んでいれば良いじゃない」


「そんな顔しないでよ。今日は私が付き合うから、機嫌を直しなって」


 その言葉に、私は目を輝かせた。


「本当? 何処に連れて行ってくれるの?」


「何処でも良いよ。食事でも買い物でも……美奈の好きなところに行くと良い」


「じゃあねぇ……買い物!」


「フフ……心得た。それでは出掛けようか」


 私は五代サンと歩き出す。





 まず初めに訪れたのは、バンドと称されるイギリス租界だった。


 フランス租界と同様に洋風な建物が立ち並び、外国船がひしめく賑やかな街並みだ。


「買い物の前に……寄りたい所があるんだけど良い?」


 五代サンは尋ねる。


「良いけど……まさか本屋じゃないよね?」


 この数日間、書店にばかり行っていたので、本屋はもう御免だ。


「違うよ。ポトガラヒーだよ」


 ポトガラヒー?


 何の事だろう……


「本屋でないなら、どこでも良いよ」


 何だかよく分からないが、とある店に連れて来られた。


 ここは……洋服屋さん?


 古い外国映画で見る様な、西洋風の洋服が所狭しと並べられている。


 店内に入るなり、五代サンは店の人と何やら話していた。


 その会話から、先程のポトガラヒーが何なのかを察する。


「あぁ! Photography! 写真の事を言いたかったのね?」


 戻ってきた五代サンに、私は尋ねる。


「写……真?」


 英語で言うと分かるのに、日本語では分からないとは……どういう事だろう?


 この時代の日本には、写真という言葉は無いのだろうか?


「これを一度やってみたかったんだ!」


 五代サンは目を輝かせている。


「良いよ。行っておいでよ」


「何をいってるの? 美奈も一緒に撮るんだよ。さぁ……この中から好きな衣装を選んで!」


「この中って……全部女物じゃない!」


「女の子なんだから当たり前でしょう? 私はこちらを着るからね。着替えたら、隣で撮影できるんだよ。異国は凄いよね?」


 楽しそうにはしゃぐ五代サンに押し切られる形で、共に写真を撮る事となってしまった。



「これ……変じゃない?」



 着せてもらった洋服で五代サンの前へ出ると、私はくるりと一回転して見せた。


 ふわりと広がるスカートに合うように髪を結われ、撮影用にと傘を持たされる。


「良いねぇ! 思った通りだ。本当に可愛いよ」


 五代サンにおだてられて、私は有頂天になる。


 ふと見ると、五代サンも洋装をしていた。


 黙っていれば顔は良い。


 洋装姿に思わず見とれる。


「さて……早速一枚撮ってもらおう!」


 隣りの部屋ではカメラマンが待っていた。


 店員の女性に、写真のポーズを決められる。


 彼女に促され、椅子に腰を下ろす五代サンの肩に、私は手を置いた。


 一枚と言っていたのに、いつの間にか何ポーズも撮られる。


 何だか気恥ずかしい。



「ポトガラヒーは夕方には出来るそうだよ。それまで買い物に出掛けよう!」


 五代サンはそう言うと、私の手を取り店から出た。


「ちょ……ちょっと! この格好のままで行くの!?」


「此処は英国租界だ。何も問題は無いよ」


「でも……幕吏に見られたら困るよ」


「幕吏に会った所で、美奈が高杉サンの小姓の少年だとは気付くまい」


 少しだけ不安だったが、久しぶりのまともな外出に浮かれていた私は、そう思う事にした。


 その後は英国料理を食べ、様々な店を見てまわる。


 ふと立ち寄った店で、気になる物を見つけた。


 ここは雑貨屋だろうか?


「此処を見ても良い?」


 私は五代サンに尋ねる。


「良いよ。時間はまだ、たっぷりあるしね」


 私が興味を持った物。


 それはお香だった。


 綺麗な細工や絵付けが施された香炉の横に、香炉灰やお香が並んでいる。


 これを買って行ったら……宿での引きこもり生活も、少しは楽しくなるかもしれない。



「これ……買って行こうかな」



 私が手に取ったのは、梅の香と桜の香だった。



「何だかんだと言ってはいても……美奈はあの二人が好きなんだね?」



 その言葉に振り返る。


「梅の花は、高杉サンが好きな花だ。前に彼が言っていたよ。桜の花は……久坂サンかな?」


 私はコクリと頷く。


「別に好きじゃないけど……感謝はしてる。宿に入り浸りじゃ気分が晴れないでしょう? だから買って行くの」


 そう言うと、私はお香を一式買った。





 日が傾きかけた頃、私たちは写真屋に立ち寄り写真を受け取った。


 そこで着替えも済ませ、洋服姿でのお出かけは終わりの時間を迎える。


 宿までの道のりを、私と五代サンは並んで歩いた。



「今日は、ありがとう。気晴らしになって楽しかったよ」



 私は、五代サンにお礼を告げた。


「楽しんでもらえたなら良かった。退屈になったら、今度はすぐに私の所に来ると良い。こうして街を歩く事も視察の内……だからね」


「うん、そうする!」


 これで退屈しなくて済む……遊んでもらえる相手を見つけ、私は上機嫌だった。


 宿の入り口が見えてきた頃、そこに立っていた見覚えのある姿に声を掛けた。



「久坂サン! 高杉サン! こんな所でどうしたの?」



 私は二人に駆け寄った。


「お前という奴は……俺ぁ、遠くに行くなと言っただろうが! お前がいつまでも帰って来やしねぇから、久坂が心配して此処で待つと言い張ってなぁ……あと少し遅ければ、探しに行くなどと言いやがって、敵わねぇったらありゃしねぇ」


 高杉サンは、気怠そうに言う。


「何を言う! お前とて、日が傾き始めた途端に、美奈が帰って来ないとソワソワしていたではないか。それにしても……お前は一体、何処に行っていた? こんなに遅くなるとは思わなかった故、心配したではないか」


 久坂サンは、真剣な表情で言った。



「美奈! 忘れ物……ですよ!」



 五代サンが後ろから歩いてくる。



「五代……サン!?」



 高杉サンと久坂サンは、同時に同じ言葉を発する。


「お前……五代サンと一緒だったのか?」


「美奈! 何処に出掛けていたのだ?」


 二人は思い思いの質問を投げ掛ける。



「もう! いっぺんに言わないでよ」



 私は二人の対応に困ってしまう。



「デート……ですよ!」



 五代サンは、二人の目の前に今日撮った写真を差し出す。


「何だこりゃあ……ポトガラヒーか?」


 高杉サンは興味深そうに一通り眺めると、隣に居た久坂サンに写真を手渡した。


「こ……これは!? 何て愛らしいのだ。この様な格好をこやつの前でするとは……許せん! よし、高杉。明日にでも三人で撮りに行くとしようではないか」


 久坂サンは高杉サンに同意を求める。



「俺ぁ……行かねぇよ」



「どうして? 私、皆で写真を撮りたい!」



「それは……あれだ! 魂を……今、抜かれる訳にはいくまいよ」



 高杉サンの言葉に、私たちは思わず吹き出す。



「なっ!? 真面目な話をしてるのに笑うんじゃねぇ!」



 私たちの反応を見た高杉サンは、真っ赤な顔で怒り出す。



「魂なんて抜かれないよぉ! そんなのは迷信だってば」


「こんな物で魂なぞ抜かれていたら、今頃は異人など居るまい」


「そもそも、こんな物で魂が無くなるのであれば……これを撮った私と美奈も、此処には居ませんよ」



 私と久坂サンそれに五代サンは、高杉サンを安心させるかのように言った。



「フンッ……ならば、行ってやらねぇ事もあるまいよ」



「じゃあ、約束! 明日はみんなで写真を撮りに行こうね?」



 明日、四人で写真を撮りに行く約束をした。



 楽しみが一つ増えた私は上機嫌だ。



 その後すぐに五代サンと別れ、私たちは部屋へと向かった。



「そう言えば……二人にお土産があるんだよ」



「土産?」



「それは……部屋に着いてからのお楽しみ!」



 私は胸元で抱えている紙袋をギュッと抱きしめ、小さく微笑んだ。



 二人とも、喜んでくれると嬉しいな…………









 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ