表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/324

あとは待つだけ

 休憩を挟んだあとは写真撮影。集まってくれた200人は解散になり、僕たちとリコルルのスタッフさんだけになった。


 青みがかかったスーツと赤いドレス。


 宝石が輝いてる剣と家紋が施された盾の前で、ソフィアに膝をついて手の甲にキスをする。玉座のようなイスでは、王様のように足を組んで座る。

 暖炉がある部屋でピンクのドレスのソフィアと見つめ合い、噴水の前では白いタキシードを着て寄り添った。


「お前、カッコイイゾ」

「ソフィアもすごくキレイだよ」

「フフフ、楽しい」


 左耳から聞こえてくる音は今までの10分の1くらい。0じゃないけど風の音に混じってほとんど聞こえない。でも普通に会話をする分には、立ち位置を気にすればなんとかなると思う。


「ここ、ソフィアの家なの?」

「お前、一緒に住んでもいいゾ」

「ソフィアちゃん、残念だけど一志は日本に連れて帰るからね! 一志も鼻の下伸ばさない!」

「してないって」


 学校はどうしよう。2人で並んで歩道歩くとき、車道側って大概が右側だよね、男性が右側を歩くんだよね?


「一志の……ま……よ?」

「え、なに?」

「ネクタイ曲がってるから直してあげるね」

「ありがとう」


 年末までにちゃんと弾くのは特番のALLミュージック・ウェーブでの2曲のみ。さっきは記憶と経験でうまくいったけど、音が立体から平面に聞こえて、左からの音が右から聞こえて、記憶が薄れていったらどうなるかなんて……。


「一志、ホントの王子様みたいだね」

「形だけはそうかもね」


 麻美に言った方が良さそうだけど、すごく心配しちゃいそうだから年末は忙しいだろうし、落ち着いてからにしようと思う。


「ではこれで最後のカットになります」


 スタッフさんが補助をしてくれて、ソフィアと2人で白馬にまたがった。

 背中から回した細い腕が僕の腰で絡まって、ソフィアの体温を感じながら、ニューヨークの撮影は終了した。




◇◇◇




 1泊のスケジュール、もう少し時間があればいろいろ楽しめたとは思う。5人とも、ほとんど自由時間もなしに過ごした。


 まあ、過ごした時間はあれだけど……。


 J・F・ケネディ国産空港に、ソフィアはコンシェルジュさんと見送りに来てくれた。


「お前、話し、したい」


 ソフィアはそう言うと、僕をみんなから離れた方へ誘導する。取り出すスマホにソフィアが英語でなにかを話してる。


「あなたは、世界大会で、優勝します」


 翻訳アプリ? じゃあ最初からそれ使えばなんて思ったけど、日本語を必死に練習したソフィアには感謝しかない。

 でもね、応援してくれるのはありがたいんだけど、ちょっと難しいんだ。ソフィアには言ってもいいかなって真っ直ぐ見つめる。


「あのさ、ソフィア……」

「もし、左耳が聞こえなくても、安心してください」


 気づかれた? あの演奏で? ソフィアは真剣な目で、僕の心境を無視して続ける。


「《ヴァルハラ》に行く、準備が出来ました」


 ヴァルハラ?


「あとは、光の先で、《覚醒》を待つだけです」


 ……は?


 ソフィアはとびっきりの笑顔を向け、僕に勢いよく抱きついた。


「全て伝えた。パリ、応援、行くゾ」

「うん、待ってる」


 友達同士のハグなのか違う意味なのかは知らないけれど、特別さを感じるこういう文化も悪くないんじゃないかって思う。




◇◇◇




 飛行機は太平洋の上空を進んでる。外の景色が見たいという理由で、一番左の窓側の席に座った。


「疲れた……」

「さすがにニューヨークに1泊はキツイね。もっと時間取れたらよかったんだけどなあ」

「ね」

「体はヘイキ?」

「うん、大丈夫」


 前に原さんが言ってたヴァルハラ、それに覚醒、全て伝えた?

 左耳がほとんど聞こえなくなって、味覚がなくなって、状況は悪くなって考えることがたくさんあって、けど今は妙に冷静にいる。


「ソフィアちゃん、すごかったねえ。未来の世界の歌姫って納得だわ。正直悔しかったし」

「いや、でもさ……」

「わたし個人の歌だけなら完敗。もっと頑張らなくちゃって」


 麻美はそう言うと、僕に笑顔を向けてきた。


「なので、これからも一志、よろしくね」

「……うん」


 任せて、なんて軽く言える余裕はない。なんなら足を引っ張るのはこっちの方。次はなにしようって言ってくれた麻美は、未来がどうなろうとも一緒にいてくれるはず。


 僕はいつまで、麻美の隣りで演奏出来るんだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ