表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/24

21話 暇つぶし

街の襲撃に使って失ったモンスターもしばらくしたら補充されて、またダンジョンにモンスター達が増え始めてきたんだけど、なんかモンスターが増える速度おかしくない?ゾンビ、スケルトンは30分に1体、レイスは1時間に1体のはずなんだけど、こっちに来てから時間間隔がガバガバになっている僕でも絶対にそれ以上の速度で発生していることが分かる。


それはともかく、モンスターが増えてきたからまたモンスター同士で戦わせてダンジョンからモンスターが溢れないように数を減らしているんだが...観察していて新しいことに気が付いた。


モンスターのレベルが上がっているのだ。召喚門で出てくるモンスターのレベルは1なんだが、今いるモンスター達は弱いやつでもだいたい5レベル以上になっているのだ、強いやつは10レベル後半のやつまでいる。

たぶんだけど、戦っているうちにレベルが上がるやつがでてきて、必然的にレベルが高いやつが生き残った結果だと思う。


まあ、ダンジョンの防衛戦力であるモンスター達が強くなるってことは、その分僕が安全になるってことだから、良い事だろう。

その中から進化条件を満たすやつが出てきたらいいんだけどね。


それと、ドラウグルに指揮されているモンスターは、指揮されていないやつと比べてだいぶ強くなっていると思う。

もっとはっきり言うなら動きが圧倒的に違う。例えば普通のスケルトンなら、愚直に切りかかるだけなんだけど、指揮を受けたスケルトンは、防御や回避をするようになる。

この差は大きい。最初は指揮って何?って感じだったんだけど、味方の強化スキルだったんだね。あと指揮って言う位だから、軍隊行動とか出来るのかな?そのうちもっかい街に襲撃かけるのもいいかな?


それはともかく、また暇になってしまった...

何で侵入者が来ないんだ?そこまで脅威だと思われていないのか?それとも人間にも何か来ない理由があるのか?

暇だしファントムナイトを街に放ってみるか。


ここで役に立つのが僕のスキル、【収納】だ。

前も言った通り異空間的な所に物をいくらでも収納出来るスキルなんだけど、使いようによっては面白いことが出来る。まあ、ちょっとした裏技的な物だ。


例えばアンデッドモンスターは生き物じゃないから、収納して街まで持って行けば、街の中にいきなりモンスターを出したり出来るし、収納の中の物は他人が見たりできないから、普通なら絶対検問に引っ掛かるような危険物もバレずに持ち歩く事が出来る。


収納を発動すると、何もなかった空中に罅が入り、それが広がり空間に直径1m位の裂け目が出来る。

前使ったときはしっかり見て無かったけど、だいぶ禍々しい感じだな、。でもまあ、これはこれでカッコいいんじゃないかな?

それはともかく裂け目にファントムナイトを放り込んでおく。

収納を停止すると、裂け目が逆再生するようにふさがっていき、すぐに裂け目は跡形もなく無くなった。


とりあえず護衛としてアイリスに来てもらうか、ダンジョンの防衛ならドラウグルに任せれば大丈夫だろう。

それじゃあ、出発しますかね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ