表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】若き公爵の子を授かった夫人は、愛する夫のために逃げ出した。 一方公爵様は、妻死亡説が流れようとも諦めません!  作者: はづも


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

68/77

7 きみは、大事な大事な、たからもの。

「お父さんが来てくれてよかったわねえ、ショーンちゃん」

「うん……」


 カップをテーブルに置くと、老婦人はショーンの頭を撫でる。

 ここまでのやりとりで、ショーンも少し落ち着いたようだ。まだ泣いてはいるが、先ほどのように激しく声をあげてはいない。

 

「あの、あなたは……?」

「この子が迷子になってたから、一時的に保護してたのよお。冷え切って泣いてたから、まずうちに連れてきたの。落ち着いたら警察にも届けるつもりだったのだけど……先にお父さんが来てくれて助かったわあ」

「はあ……」

「……一応聞くけれど、ショーンちゃんのお父さんでいいのよね?」

「は、はい」

「やっぱり! そっくりだもの!」


 すぐわかったわあ、ショーンちゃんはお父さん似なのねえ、と老婦人は続ける。

 一度はテーブルにおいたカップを取ると、再び二人のそばまでやってきて。


「はい、お父さん。ショーンちゃんに飲ませてあげて? あなたの分もこれから用意するわあ」


 そう言って、温かい飲み物が入ったそれをジョンズワートに渡してきた。

 幼子が飲むことを想定してだろうか。火傷しない程度の温度に調整されているように思えた。


「あ、ありがとうございます。あの……」

「いいのよお。お父さんも冷えてるでしょう? ちょっとあったまっていきなさいな。もう1つ用意するから、ちょっと待っててちょうだいね」

「いや、あの」


 ジョンズワートとしては、ショーンが見つかったことを早く報告し、妻の元へ戻りたいのだが……。

 迷子になっていたショーンを保護したという老婦人は、再び部屋の奥へと消えてしまった。

 おそらく、そちらにキッチンがあるのだろう。

 なんともマイペースでゆったりとしたご婦人を前に、公爵としてこの国をわたってきたはずのジョンズワートも調子を乱されていた。


 なにも言えないまま老婦人を見送ったジョンズワート。ハッとしてショーンの状態を確認するが、外傷などはなく。

 本人から話を聞いても、本当にここで保護されていただけのようだった。

 安堵からはあーと盛大に息を吐き、ショーンをぎゅっと抱きしめた。


「よかった……。本当に、よかった……」


 ジョンズワートの声は、少し、震えている。

 実の父の、心からの言葉と温もり。なにか感じるものがあるのか、ショーンも黙って「父」に身を委ねた。




 そのうち、2つのカップを用意した老婦人が二人の元へ戻ってくる。

 お父さんも飲んでね、と言ってから1つはテーブルの上へ。もう1つは自分用のようで、それを持ったまま椅子に腰かけた。

 ぎゅっとくっつくショーンとジョンズワート見ながらカップに口をつけ、老婦人はのんびりと話し始める。


「昔は旦那も子供もいたんだけどねえ。この年だから、子供は独り立ちして、旦那も他界しちゃって。一人だから、警察に届けるのも後になっちゃったわ。ごめんなさいね」

「いえ。この子を保護していただいたこと、感謝しております」

「そういえば、うちにいるってよくわかったわねえ」

「息子を探していると話したら、町の人が教えてくださったもので」

「そうだったの。確かに、親子でこれだけ似ていたらわかりやすいわあ」


 一目でわかったもの、と婦人は続ける。それから、お父さんもお飲みなさい、とも。

 カレンたちを外で待たせている中、申し訳ない気持ちもあるが……。

 息子を保護してくれた人の厚意を無下にはできないし、ジョンズワートが冷えているのも確かだったから、用意された飲み物はありがたくいただいた。


 それぞれに用意された分を飲み終わる頃には、ショーンもずいぶん落ち着いていた。

 これ以上カレンたちを心配させるわけにもいかないし、ショーンももう大丈夫そうだったから、そろそろお暇することとした。

 玄関先にて、老婦人は幼子とその父を笑顔で見送る。

 

「今回は、本当にありがとうございました。後ほどお礼に伺います」

「いいのよお、お礼なんて。久々に孫に会ったみたいで、私も楽しかったもの。ショーンちゃん、元気でね。お父さんから離れちゃダメよ?」

「うん……」


 一人になって寂しかったのだろう。

 ショーンは、自分を抱き上げるジョンズワートの胸にぺったりとくっつき、こくりと頷いた。


「お父さんも。このくらいの子はすーぐどこかへ行っちゃうからねえ。ちゃあんと手を繋いでおいてあげないと。目を離したら、いけないよ」


 この老婦人は、ジョンズワートの事情どころか、正体も知らない。

 だから、彼女は一般論を言っているだけだ。

 幼い子供とはしっかり手を繋ぐ。どこかへ行ってしまわないよう、目を離さない。

 当たり前のこと、普通のことなのだが……。

 これまで何度も家族を失いかけたジョンズワートの胸に、響くものがあった。

 ショーンがいなくなったあの時の、不安と絶望感。見つけたときの安堵と幸福。

 ジョンズワートは、息子のショーンのことが本当に大事で、失いたくないと心の底から思っていることを、再確認した。

 だから、返事は決まっている。


「……はい! もう、絶対に離しません」


 ジョンズワートの力強い返事に、老婦人はうんうんと頷いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いい人で良かった。 [一言] 急な展開で少しドキドキしてた。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ