表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/47

第1章 第2話   自らの意味

 泣き声が聞こえる。子供の声。

 泣き叫ぶような声ではない。すすり泣くような声。


 静かに両目を開く。夕闇が迫り始める町。

 そこにいるのはあの日と同じ数人の子供たち。その中心にもあの日と同じ栗毛の少年。


――アーサー

まだ十歳にもならないような小さな子供。

 しかし、一目見てわかる。これは、自分とアーサーの出会ったあの日。


「いいかげんにしろ!おおぜいでよってたかって!」

夕闇をさいて声が響く。

 数名の視線が、一斉にそちらへと向けられる。


 銀色の髪、青い瞳。まだ小さな子供だが、その目にはすでに鋭さを備えている。

 もし相手の少年たちがまだそこ居続けようものなら、力ずくでも排除しようとするような鋭さがそこにはあった。

「いくぞ!」 

取り囲みの少年の一人が逃げるようにその場を離れ、残りの少年もそれに続く。

 残ったのはうずくまり、震える少年が一人。


 銀髪の少年が近寄り、優しく背中へと触れる。栗毛の少年が顔を上げる。

 いまだ恐れに支配されながらも、無理をして作り出す悲しい笑みがうかんでみえた。


――そうだ、この日に俺は誓った。騎士として、アーサーを守ることを。

俺が剣となり盾となることでアーサーが守られるなら、俺にはそれで充分だった。

アーサーも、それを望んでくれているのなら――



 ゆっくりとまぶたを開く。赤く染まり始めた日の光が部屋の中を照らしている。

 軽く頭を振る。どうやら夢を見ていたようだ。

 あれは数年前、初めてアーサーと出会った日の夢。


 部屋を見渡す。既にアーサーの姿は無い。

 居るはずが無いと知りながらも、その姿を探してしまう自分自身。

 再び彼は頭を振る。先ほどより強く、雑念を追い払おうとするかのように。



 今朝、黒衣の者がもたらせた一枚の手紙が彼を、アーサーを動かしていた。

「俺は城へ戻る。」

アーサーが口にしたのは、来訪者が去ってすぐのことだった。

 無論、ジークは止めようとした。


 我が子を一度追放し、今になって必要とするなど、利用したいからに決まっている。それが彼の考えであった。

 しかし、次に続く友の答えを受けた以上、彼にはそれ以上、友を止めることなどできなかった。

「俺一人ならいくらでも我慢できる。傷を負うことがあっても、中傷されようとも。でも、今の俺はお前を傷つけている。お前に戦うことを強いている。……もう、嫌なんだ。俺のために誰かが傷つくのを見るのは。それはお前であるかもしれないし、ここへ来る皆であるかもしれない。……こうするしかないんだ。俺はここにいてはいけないんだ。」


 立ち去る友に自分は何もできなかった。

 自分に何が出来た?

 友を守ると決めた日から、刃を携えた来訪者がくるようになった日から、自分は友を守れていたのか?

 その身体を、そのこころを――



――城へ、向かおう――

今の自分に出来ることなど無いのかもしれない。

 自らの運命を受け入れようとしている友に、もはや自分の存在など必要ないのかもしれない。

 しかし、このまま終わりになど出来ない。大切な存在だから。守るべきものだから。


 夜の帳の降り始めた町を、一つの影が王宮へと急いでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] Twitterから来ました。 アーサー可哀想…ジーク助けてあげて(T_T) このままゆっくり読ませていただきますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ