表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/55

2-8.大阪杯実況

 阪神大賞典から2週間が経った。

 オレの次走は春の天皇賞ってことで、ずいぶんレース間隔が空くようだ。これまで前回の休養まで2~3週間おいて次のレースって感じでずっと走り詰めだったから、こういう長い間隔はなんか変な感じだ。

 前に記者が言ってたように今日行われてる大阪杯に出てもよかったんじゃないかと思うけど、そうすると阪神大賞典から中1週ってことになって、詰まりすぎな感じだよな。一流馬のローテーションじゃないな。


 それはそれとして、このところジュンはそれなりに騎乗依頼があるらしく、レース開催日にはまったく顔を見せなくなった。

 顔を見せると大レースの結果とか教えてくれるんだが、この様子では大阪杯の結果を知るのは明日以降になるかもな。

 ちなみに、大阪杯は阪神競馬場で開催される芝2000メートルのG1レースである。


 なーんて思ってたら、隣の厩舎の厩務員がスマホで競馬実況を見てるらしい。それなりの音量流してるから、耳をすませば様子がわかりそうだ。映像がないからわかりにくいことこの上なしではあるが……


 1番人気は昨年の有馬記念優勝馬のドウネンブラウンで、イギリスG1馬のホークアイは2番人気らしい。

 そして同期のタカノロイヤルが3番人気に入ってるようだ。ここは同期のよしみでタカノロイヤルを応援させてもらうことにしよう。他にもG1ホースが出走してるようだが、このメンツで3番人気とかタカノロイヤル、思ったよりも人気集めてやがるな。どうしてだろ?

 そう思ってたら解説の言葉で答えが判明。どうやらタカノロイヤルは前走のG2レース中山記念で圧勝してきたらしい。

 あいつG2レースには、めっぽう強いよな。

 今日の大阪杯はG1だが、どうなんだろう?

 ぜひとも勝ってもらいたいところだ。

 でも、たしか有馬記念ではドウネンブラウンに負けてるんだよな。あいつ一度負けた馬に対してなんか弱気だし、今日はどうなんだろう?

 もう格付けついたと本人が思っちゃってたりしたら、戦う前から負けだぞ。


 レースは順調に進んでいるらしい。

 ドウネンブラウンとタカノロイヤルは前の方、ホークアイは今日は後方で競馬をしてるらしいな。ホークアイって先行馬だと思ってたけど、戦法は自在なのかな?

 そしてホークアイが凄い足で差し切ったらしい。なんか実況の声が激しかった。

 音声だけだと、どんな感じのレースだったか、さっぱりわからないな。

 2着はドウネンブラウンで、タカノロイヤルは3着か。

 順位はやや入れ替わったけど、ほぼ人気どおりだから、馬券的にはあまりおもしろみのないレースになったな。


 それにしてもホークアイが優勝か。

 これでホークアイは引退という話だし、ホークアイに日本で唯一勝ってるオレの評価が高まるってやつかな?

 なかなかめでたいことだ。

 と言っても前走の京都記念ではホークアイは明らかに調子を落としてたからな。そのときのオレも本調子とは言えなかったけど、まだマシだったし。

 あの時、勝ててラッキーだったな、これは。


 でも、ホークアイはこの大阪杯で引退だそうだし、天皇賞でマークすべきはドウネンブラウンか。

 ドウネンブラウンは今年は今日の大阪杯が初戦みたいだし、天皇賞ではもっと調子上げてくるんだろうな。なんと言っても去年の春の天皇賞の覇者だからな。

 今年は2連覇目指して来るって感じか。

 実績は明らかにオレより上って感じだよな。

 どのくらい強いんだろう……わくわくしてくるぜ。


 で、タカノロイヤルは……調子の上がってる2戦目でドウネンブラウンに勝てないとなると、2頭の勝負付けはついちゃった感じか。

 おつかれ。

 カタキは同期のオレが取ってやるからな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ