表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/26

 △ スレッド「集団創作したい人、集まれ~」

1【三百六十五歩のマーチ】0922

絵はかけないので小説を書いている人が大半なので建てた。

だけど自分も経験がないから、ぐだぐだになったらスマン。

とりあえず、11章、300ページほどの長編を書くことにする。

まずは、ジャンルから決めよう。

意見があれば、受け付けるから、ばしばしよろしく。



2【諦観名無し】0922

こういうのやってみたいけど、ネットでやるとどうしてもグダグダになって終わるしなあ

リアルの友達とやってた時は楽しかったけどなあ



3【質問名無し】0922

これってプロットとか世界観を相談して作って>>1がそれをもとに書くってこと?



4【横槍名無し】0922

細かいルール決めないと揉めるんじゃないの?



5【三百六十五歩のマーチ】0922

自分もグダるのは心配だけど、とりあえずやりたい人がどれだけ来てくれるかが問題だから気楽に行くかなと思う。本文の執筆に関してはリレーでいいんじゃないかな。うpとかわからないし、もう一つスレ建てて予約をしながら書き込んでいくみたいな。

最低限必要なルールを決めたいな。どんなものがあるか、意見を書いてって。

書きたいジャンルもどんどん頂戴。



6【希望名無し】0923

ルールは、なるべくストーリーが繋がりやすいように、かつ荒唐無稽にしないぐらいでいいんじゃない? おれは王道な異世界転生ハーレムがいい(やりやすそう)



7【忠告名無し】0923

当然だけど製作設計図を作れよ。大雑把さの程度も皆で共有していけるように。

あとさ決定権のある製作リーダーも必要だし、というか誰が参加するの、それ? 有象無象が集まってわいわいやらせたいのかもしれないが絶対に空気分解するわ

あ、ちなみにジャンルだけどラブコメ系やギャグ系を推しておくよ。キャラがいっぱいでても大丈夫だしノリで押せるもの



8【経験者名無し】0923

集団で、しかも長編かよ。やめとけ。

1時間当たり1500文字ぐらい書くと仮定しても80時間ぐらいかかる訳だけどこれを何人で割り振るの?って話になる。10人で割り振ったら1人当たり8時間になるけど、平日だと1日2時間ぐらいしか時間採れないから、最低でも1人4日で【合計40日】(※1)になる(土日いれればもう少し短い)。それで時間がたつにつれ創作意欲がすごい勢いで減少してくから、1人減り2人減りで残った人もやる気がなくなる。だから短編(60枚~80枚)の方がいいと思う。


後、設定は揉める(笑)信じられないくらいもめる。SFでロボットを出したい!!って人もいれば、いや宇宙艦隊の決戦が書きたいって人もいるし、攻殻機動隊みたいなサイバーパンクを書きたい人もいる。

設定で揉めているうちにぐだぐだ時間が過ぎて結局書かなかった。

最終的に【成功?したのは、世界観を統一してのオムニバス形式と現代物の恋愛だけ】。

創作意欲が続いてるうちに完成させなきゃいけないから、短編かつ設定はシンプルにした方が良いと思う



9【三百六十五歩のマーチ】0924

色々意見ありがとう。オムニバスいいね。そしたらストーリーの終始を書き手にお任せしできる。自分としてはそれいいかなと。リレー小説にするならその方が合理的だし

じゃあ多数決とりたい。オムニバスか、長編か。どうぞ、よろしく。



10【聡い名無し】0924

いやオムニバス一択だろ



11【慎重名無し】0924

私もオムニバスで。皆さんが作られたキャラを使用していいかも明らかにしとくといいかも。要するにシェアワールドでしょ? 作者の愛情とか鑑みても、そういう配慮は必要だと思う



12【通りすがり名無し】0924

同じくー。そういやオムニバスで「たった一つの冴えたやりかた」思い出した



13【三百六十五歩のマーチ】0925

オムニバスばっかりだなあ。じゃこれで確定とします。

オムニバス式なので一話完結が皆のお仕事です。

時間軸とか世界を顕しやすいシンボルがあったらいいですね。

>>6で出てきましたが世界を現実にするか異世界にするかで多数決をとります

キャラは使っていいよという人はどこかに注釈しといて、基本は駄目って感じで。



14【流行りに乗りたい名無し】0925

異世界ファンタジーがいい。現実に近いものでも離れたものでもなんでもできるもの



15【対案名無し】0925

現実で。

シンボルとして、日本各地、世界各国それぞれの町の中心に、高さも機能もまったく異なる塔が立っている。



16【投げやり名無し】0927

つーか別に建物じゃなくていいだろ。シンボルっていうけど

例えばその世界の流行りの音楽名でもいいじゃんか



17【威勢のいい名無し】0930

ファンタジーに一票入れます!

あ、あとシンボルは愛情を禁止する法律で!!!とか



18【三百六十五歩のマーチ】1002

思ったより反応が少ないなあ。そもそも某巨大掲示板じゃないし勢いありすぎたらそれこそサイト自体落ちそうだけど。

・・・・・・とりあえず異世界派が勝ちまして、ようやく本題に入れます。

自分の思う舞台設定をひたすら書き殴ってください!



19【ゴミ箱名無し】1002

ぶっちゃけ捨てるアイディアだったからいる部分だけ利用してほしい。


・ありきたりの喋る動物(人間に隠れて、ではない)←喋れるようになった切欠とかも

・金の価値(私はドルやシリングを紅茶の等級に置き換えて想像していた)

・戦争(バトル物)ではなく、自然破壊に対する問題解決。駅を作る、山を削る等

(生活を捨てるわけにもいかなくどーしよー状態。主人公格が導きやすい)

・あるいはロッキーチャックのようなささいな喧嘩、生き様の描写だけでも


グランローヴァ物語や狼と香辛料をミックスしてうへへとしていた妄想ですが。

あと個人的には>>17さんの愛情禁止法が素敵に見えた



20【夢見がちほわほわ系名無し】1002

どこか古き良き時代を思い起こさせるような場所のお話がいいな。

誰も見たことのない土地とか現象とかがたくさん残っている世界で、昔の科学技術の残骸が見られるような。自動車や電子レンジみたいな一部の機械だけが今でも使われていたり、ビートルズとかの音楽が演奏されていたり、映画館があったりしてさ。魔法の道具なんかもあったりするのよ現代で読まれているような小説とかが今でも読まれていたりね。

オムニバスの形で書くんだからいろんな人がいろんな国や人や民族のお話を書いてもいいんだよね。世界観を決めておくよりもみんなで世界観を作っていくほうが面白そう。世界観がまったく違うお話がしたいならどこでもドア的な物を使って今までに出てきたキャラクターたちが新しい世界に冒険するとか。それなら現代のお話を書きたい人も参加できるし。

それと質問なんですけど、ハンドルネームってつけた方がいいんですかね?



21【頭良さそうなフリ名無し】1004

広大な海に一つの島しかない世界。たったの377,961.73km2しかない。陸上生物が進化する余地もないほど狭いその地帯に、今は多種多様の動植物と人間が住んでいる。古代、中世、近代、現代、それぞれの歴史の区切りごとに「たったひとつだけ願いの叶う石」が出現し、その行く末を変えたためだ。害獣が消え、平野が現れ、田畑が広がり、進化が促進され、技術が革新し、石油の埋蔵が出現し、魔法の使用が可能となり、魔王が支配し、勇者が打倒し、社会制度が変化し、そして、恋が叶った。どれだけの数この「石」が現れ、どのような願いを叶え、その結果としてなにが起きたのか、すべてを知るものは誰もいない。我々が知るのは、歴史に刻まれた痕跡だけである。


とか考えたが、これ書くとしたらなんか大変そうだなとも思った。

一応は時間軸的にはどの時代でも書けるようにして、願いの波及効果的な影響を受けるも受けないも自由とかそんな感じで。

まあ、書く人少なそうだし、もっとピンポイントな設定にした方がいいのかもしれない。



22【三百六十五歩のマーチ】1005

やあやあ、物書き諸賢、お久しぶり。

【三日粘って、三つのレスだけ】(※2)とは、涙が出てくる。

ツイッターでフォローしている978人の同士諸賢は何処にあらんや。

あとHNはご自由に。自分は>>1と付ける代わりに、名乗っているだけだから、好きにしてくれて構いません。


そして、ここで一つの名案を思いついたので、書き記しておく。

ここのメモはそれほどに長大である。私はこれからスレ建てを依頼してくる。

そこは自由に小説を書いていい、まるで私達にとっての楽園だ。

そこでは他人の考えたキャラも世界観も我が物とし、世界を操るが如く

物語を紡ぐことが許されている。

という訳で、そっちで適当に書いて、適当に世界を繋げてください!

※1

実際には取説に記したように半年もの時間がかかっております。

※2

「小説が書けない」様掲示板ではそれぐらい普通です。一日でレスポンスが来ればラッキーでした。だからこそ余計に集団創作に関わろうという人が少なかったのだと思われます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ