いつまでもエケチェン!!
いつまでもエケチェン!!
うちには、8歳のネコちゃんと1歳のコネコちゃんがいる。
ネコちゃんはIQが1億あるが、コネコちゃんはIQが1しかない。
1歳を超えてもなお、コネコちゃんを『子猫』扱いしてしまうのには理由がある。
単純に、何から何までエケチェン(赤ちゃんのネイティブ発音)だからである。
エケチェンゆえに、ぬいぐるみが好きだ。
私のハチワレ(ちいかわのキャラクター)のぬいぐるみがお気に入りで、コネコちゃんをうちにお迎えした時から一緒に寝ている。
ある日、なぜかハチワレぬいが私のおふとんの上にあった。
私は持ってきた記憶はなかったので、不思議に思いながら、元の置き場所に戻した。
すると、直後、コネコちゃんが小ちゃいお口でハチワレをくわえ、私のお布団に持ってきた…!(つまり犯人)
は〜?!♡
添い寝用ぬいのご準備ってか〜?!♡
かぁわいいんだが〜??!!♡
エケチェン猫なので、温もりが必要なんだね。
なんて愛らしいこと…!!
また数日後、ハチワレぬいをくわえてトテトテ歩いているコネコちゃんを発見した。
どこに持ってくのかなと思っていたら、なぜかトイレに持っていき、一生懸命砂をかけて隠そうとしていた(笑)
おふとんにあると、私がすぐ片付けてしまうから〜!(笑)
小ちゃい脳みそで考えて、見つからないようにしたんだね〜!!(笑)
かぁわいいんだが〜?!♡♡
そして、また数日後。
私のジム用のスポブラが消えた。
今洗濯物を畳んだばかりなのに、どこ行った…?と思ったら、コネコちゃんが、スポブラをくわえてトテトテ歩いている。
そのまま、トイレに持っていき、一生懸命に砂をかけて隠そうとしていた。
やめ〜い!(笑)
可愛いが、それはやめ〜い!!(笑)
私は砂を丁寧に払い、またスポブラを洗濯することになった。
なぜか、コネコちゃんはこのスポブラが大好きで、別の日にはおふとんの上にあった。
スポブラと添い寝するんか〜い!(笑)
トイレと言えば、コネコちゃんは、トイレの後、ふさふさのしっぽやおしりに猫砂をたくさん付けたまま家中を爆走するクセがある。
家中に飛び散る猫砂が、きれ〜い☆
流星群みた〜い☆(笑)
エケチェンだからね。
エケチェンだから、仕方ないね(笑)
赤ちゃん猫は、お母さん猫のおっぱいを飲む時に、両手でおっぱいをフミフミする。
コネコちゃんは、まだこの癖が残っていて、お気に入りの毛布をフミフミする。
しかも、遠慮がちに、そっと…!(笑)
「誰にも見られてないよねっ。
だって、もうコネコちゃん、おとなだもんねっ。
でも…ちょっとだけフミフミするねっ!」
とでも言うかのように、周りを気にしながら…!(笑)
かぁわいい〜!♡
エケチェンだぁ〜(笑)
このように、まだまだエケチェンエケチェンしているため、全く大人扱いできない。
たぶん、2歳になっても3歳になっても、10歳になっても、この子はエケチェンだと思う(笑)
【追記】
では、IQ1億のネコちゃんはどうしているかというと、とうとう丸取っ手の引き出しを開けられるようになった…。
これは本当に、一体どうやって開けているのか、私にも夫にも分からない。
ある日、私が半身浴をしていたら、
「ガサッ!ガサガサッ!」
とキッチンの方から不穏な音が聞こえてきたのだ。
ー何か悪いことをしている…。
私はお風呂から出て、そっとキッチンへ向かった。
すると、一番下の引き出し(丸取っ手)が全開になっており、前にコネコちゃんがチョコンと座っていたのだ。
「コネコちゃん〜?!
なぁ〜にやってるのー!!」
と言い、近づきながら思った。
ーいや、この子、IQ1しかないんだから、丸取っ手の引き出し開けられるわけない…!
ここでさらに不思議が起きた。
全開の引き出しを閉めようとしたのだが、なぜだか最後まで閉まらない。
また、よく聞けば、コネコちゃんは、ドギマギした様子をしながら、
「プルャ…!プルャッ…プ、プルャ…!」
と何かを訴えている…。
ーえ、まさか??!!
私は、引き出しの奥に手を突っ込んだ。
ネコちゃんが…いた……!!!
ギューギュー引き出しで押して悪いことをしてしまった…。
いや、先に悪いことしたのはネコちゃんなんだけど…!
引き出しを引き抜いたら、電光石火のごとき速さで出てきた…。
しかも、コネコちゃんとすれ違いざまに、
「シャーッ!」
して行った…。
我が家は、毎日愉快です。