表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

早打ち特化型キーボード『ステノワード』

 テレビで、出演者の会話やナレーションが字幕表記されていることがある。耳の不自由な人向けの、出したり消したりできるあれだ。

 数秒ごとに切り替わる字幕は、リアルタイムで打たれているのだという。


 実は、それらに使われているキーボードは、通常の物とは異なっている。もちろん、スマホのようなテンキーでもない。


 ステノワード(Steno Ward)と呼ばれるものがある。超高速入力に特化した、先程の場面で使われるキーボードだ。

 その最大の特徴は、左に子音キーが5キー、右に母音キーが5キー並んでいるということ。子音キーと母音キーを組み合わせ文字を打つようだ。


 このステノワードは、使い慣れた人だと1分間に300文字打つらしい。

 300キーではなく300文字。キーボードを打つのが早い人でも打てるかどうかのようだ。

 変換文字を入れてそれなら、通常のキーボードで打てる人が、果たして居るのだろうか


 私はこのキーボード、ステノワードがほしくなった。というわけで、大手サイトで検索をかけてみた。

 ……セルバの名前がついたショッピングサイトではヒット数0件。有名オークションサイトでは平均価格0円。

 どこを探しても売っていなかった。


 少し残念に思ったが、どうやら裁判の速記などにも使われているようなので、専門的なものだから仕方ないのかもしれないと思った。

 それでも、使えるものなら使ってみたい……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ