表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

天才科学者の疑念

生徒会室を出たあとも、玲奈の言葉が頭から離れなかった。


 ——「あなたの持つその力、私にも見せてくれないのか?」


 玲奈は俺の異変に気づいている。 ところで、その真意はまだ読めない。


 悩みながら歩道を歩いていると、突然、肩を掴まれた。


 「ちょっと来なさい、悠真」


 ひどく冷静な声。その主は**九条つばさ(くじょうつばさ)**だった。


 つばさは俺の幼馴染で、学園の天才科学者と呼ばれる存在だ。IQ180超え、理数系科目はすべて全国トップクラス。


 そして今、その鋭い瞳が私を捉えていた。


 「……なに?」


 「いいから」


 果敢に腕を引かれ、俺はつばさの研究室へと連れ込まれた。


 ***


 「……さて、説明してもおうか」


 つばさの研究室は、ほぼ未来のラボのようだった。 壁にはたくさんのモニターが並び、床には無造作に実験器具が転がっている。


 つばさは腕を組み、私を見据えた。


 「昼休み、あなたがやったこと……私の目は誤魔化できないわよ」


 「……なんのことだ?」


 「とぼけないで。あなた、ペンを浮かせていたわね?」


 背筋が冷たくなる。玲奈だけじゃない——つばさにも一応れていたのか。


 「私の計算によれば、物理法則に従う限り、あれはありそうな現象だった」


 つばさは机の上のタブレットを操作し、私のいた教室の映像を再生した。


 「重力を無視し、空気の流れにも影響を受けず、精密な動きで宙を舞うペン……あれはどういう原理?」


 「……」


 つばさは俺に少し余裕がある。その切れ長の瞳が射抜けるように俺を見つめた。


 「あなた、人間じゃないの?」


 その問いに、一瞬、息が詰まる。


 「……バカなことを言うなよ」


 「今度証明して。もう一度、目の前でペンを浮かせてみて」


 そう言って、つばさは机の上のボールペンを指で弾いていた。 ペンは軽い音を立って転がる。


 試されている。


 つばさは本気だ。彼女の好奇心は尋常ではない。このまま誤魔化そうにも、必ず証拠を見つけ出し、私の秘密を暴くだろう。


 私はゆっくりと手を伸ばし、意識を集中させました。


 ——動く


 すると、ペンがふわっと宙に浮かんだ。つばさの瞳が一瞬、大きく見えてくる。


 「……っ!」


 私はゆっくりとペンを宙に回転させ、自由自在に動いて見せた。 つばさは無言のまま、その様子をじっと観察している。


 パニック、彼女は小さく息を吐いた。


 「……なるほど。やっぱり、ね」


 つばさは不敵な笑みを捨て、私に向かって身を乗り出します。


 「ねぇ、悠真……この力、もっと研究させてくれない?」


 彼女の瞳が熱を保ち続けている。


 それはまるで、新たな未知を手に入れた科学者の目だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ