表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/7

窮乏

 徳川家康は苦しんでいた。


徳川家康「氏真に未来は無い。」

石川家成「仰せの通りであります。」

徳川家康「私が織田殿の側に付いた事には?」

酒井忠次「正しい選択でありました。」

徳川家康「しかし私は大きな過ちを犯していた……。」


 それは?


徳川家康「我らがこれまで強かったのには理由があった。勿論、岡崎の衆は強い。亡き義元に無理難題を強いられている内に鍛えられたから。これは事実である。」

石川数正「はい。」

徳川家康「しかしいくさはこれだけで勝つ事は出来ない。何故なら……。」


 いくさをするためには武器と兵糧が必須。


徳川家康「その供給源であったのが……。」


 今川家。


徳川家康「この事を失念していたわけでは無い。」


 本当ですか?


石川家成「小平太!発言を慎め!!」

徳川家康「いや構わぬ。小平太よ。まぁ聞け。今川と対立すれば、補給が止められるのは当然の事。そこまで私が見通せなかったわけでは無い。故に私は、今ある資源が枯渇する前に基盤を固める腹積もりであった。そう。三河を統一する予定であった。しかし今川方の抵抗が激しく、達成する事は出来なかった。今後、今の戦線を維持するのは難しいかも知れぬ。」

酒井忠次「(同盟している)織田様の支援を求めますか?」

徳川家康「頭を下げれば、すぐにでも実現すると考えている。しかし私はそれをしたくはない。」


 何故?


徳川家康「水野様の現状を見ると……。」


 徳川家康の言う水野とは、家康の母の実家である水野家の当主水野信元の事。


徳川家康「今川の侵攻に悩まされた水野様は織田殿に助けを求めた。織田殿支援もあり。無事今川の脅威を取り除く事は出来たのだが、その結果。水野様は織田殿への臣従を余儀なくされてしまった。同じ轍を私は踏みたくない。」

石川家成「殿の仰る事。御尤もでありますが。」


 無い袖は振れませぬ。


酒井忠次「小平太!」

徳川家康「いや、小平太の言う事。尤もである。ただ私もこのまま手を拱いているわけにはいかぬ。折角味方していただいた方々にこれ以上、迷惑を掛けるわけにはいかぬ。」


 高利貸しから借金するのでありますか?


徳川家康「それはせぬ。」


 岡崎で兌換出来るものはありませんよ?


徳川家康「そんな事はわかっておる!」


 ではどうされるのでありますか?


徳川家康「岡崎のすぐ近くに……貨幣に武器。そして兵糧を溜め込んでいる所があるであろう?」

石川家成「えっ!いやそれは……。」

徳川家康「あそこを我が手に収める事が出来れば、今の戦況を打破する事が出来る。」

酒井忠次「殿。お待ち下され。」

徳川家康「私は……一向宗を解体する。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ