表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/7

森での生活

よろしくお願いします!

 周りを見渡しても森しか見えなかった。ここが日本ではないってことだけはこの地点でも分かった。

 ならすることは1つだ。まずはここがどこなのかを探る必要があるな。それに、生活できるだけの物があるのかもわからないしな。飲み水の確保は大事だと思うし、前に水を取らなすぎると死ぬって事を聞いたことがあるし、まずは川を探すか。

 数十分森の中を探索しているが、なんか冒険してるみたいで少しテンション上がるな。

 1時間程探索してると、川を見つけることができた。深さも太もも近くまであるし、水浴びも可能だな。それに探してる途中に果物や山菜も見つけることもできたし、なんとか生きていけそうだな。


 ならなんの問題もないな。川の近くに寝床を決め、俺はおもむろにバットを取り出した。

 

 「そんじゃ、寝床も確保できたし、日課の素振りでもしますか!」


 俺はいつも通りにバットを振り始める。

 時間も沢山あるし、いつもより多めに振っておくか。今の俺には、ここがどこなのか検討もつかないし、悩んでいたってしょうがない。


 あれから1ヶ月程が経った。最初はつけることができなかった火も、なんとかつけることができ、生活は充実していた。素振りの方も毎日何万・何十万回とバットを振り続けた。

 バットを振り続けているうちに、だんだんとこのバットが軽すぎると感じるようになっていた。おもちゃのバットを振っている感覚になっていた。


 「これより重いバットなんて、この森にあるわけないし、どうすっかな」


 周りを見渡してもこの1ヶ月見てきた森しか見えない。木を倒すことができればいいんだが、このバットじゃ完璧に無理だ。


 「そうか! 川の中に入ってバットを振れば、下半身のトレーニングにもなるし、水の重さでさらにバットが重く感じるだろうし、一石二鳥だな」


 それから、毎日川の中に入り、バットを振り続けていた。だんだんとスイングが鋭くなり、バットを振るだけで魚が宙を舞うという、奇妙な事もできるようになった。

 1ヶ月もすれば川の中での素振りも慣れてきて、物足りないと感じるようになった。

 食糧を探してる時に、丁度バットに適していそうな木を見つけてしまった。


 「どうせ無理だろうが、一回だけこのバットで叩いてみるか」


 その木に近づき、フルスイングしてみた。すると、叩いた部分から真っ二つになっていた。


 「は? こんな事ありえるのか? ただの木製バットだぞ? 元々木が腐ってたとしか思えないんだが?」


 まぁ疑問に思う点しかないが、これで丸太が手に入った。だが、このままじゃ振るにしても大きすぎるし、加工が必要だ。だが、俺にその技術はないし、丸太での素振りは見送るしかないか。


でも、バットってこんなに便利な物だったとは知らなかった俺であった。




読んで頂きありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ