33
「遅いっ!」
頼が教室に入ってくるなり、私はそう声をかけた。
もちろん本気で言った訳じゃない。単なる照れ隠しだ。
頼が何かしら言い返してくるのを想定して待ち構えていたのに、何の反応もなかった。私は鞄を手に取ると、頼の目の前にまで近付く。
「どうかした?・・・なんか、顔色悪くない?」
少しつま先立ちをして、背の高い頼の顔を見上げる。
「うん、ちょっと―――」
頼は曖昧に言葉を濁す。恐らく、何か理由はあるけれど言いたくないのだろう。
(言いたくないなら、聞かないけどー―…)
「なんかまた、無理したんじゃない…の?」
溜め息をつきながら背伸びをやめたところで、一瞬、息が止まった。
瞬間的に、頼の腕の中に閉じ込められていたからだ。真っ白になった頭の中で、うるさい心音が頼の身体に伝わっていないか心配になった。
――――だけど今は不思議と、ここから逃げようとは思わなかった。
「こうしてたら、治るから…―――」
そんな消え入りそうな弱々しい声が、頭上に降ってきたからかもしれない。頼の胸に押し当てていた耳から聞こえてきた声に、密着してるこの状態を意識させられて、かっと身体の体温が上がった。
「どんな理由よ、それ」
「うるせぇよ」
こんな場面でも悪態をついてしまう私に、頼は少しだけ笑って答えた。だけど乱暴な口調とは裏腹に、抱き締める腕は優しかった。
「・・・・」
どれくらい経ったのだろう、頼は私を離す気配がまるでない。
「あぁ、そうだ。」
ずっとこの腕の中にいるのには耐えられなくなって、私はそう言いながら、あくまで自然を装いつつ、頼からそっと身体を離した。
「…ほら、お疲れ様。」
鞄の中から買っておいたスポーツドリンクのペットボトルを取り出すと、いつものようについ粗雑に頼に差し出していた。
「え?」
すぐに受け取ることもなくただただキョトンとしている頼に、なんだかこっちが恥ずかしくなってきた。
「何よ、要らないなら…」
「いる!要る要る!」
私が引っ込めようとしたら、頼が慌てたように素早くペットボトルを手にした。
「ありがとな」
「おぅ!」
(“おぅ!”って…男か私は。)
自身にツッコミながら、項垂れる。
頼の笑顔が眩し過ぎて、そんな返事しか出来なかった自分がとことん可愛くなくて、情けない。
「・・・・・」
「・・・・・」
お互い口を閉ざした途端、私は今更、教室に二人きりなのだと自覚した。遠くで、部活終わりで下校中の生徒たちの楽しそうな話し声が聞こえる。
(ダメだ、耐えられない…っ)
「えぇっと、話したいことって…なに?」
頼がいつまで経っても口を開かないから、静まり返ったこの空間に耐えられず、こっちから話題を振ることにした。
「―――うん、あのさ。俺…」
『赤下は律花が好きだって言ってるの!』
頼がようやく口を開いた時、里桜の言葉が脳裏をよぎった。
(嘘でしょ…?ダメだよ、それは・・・)
頼とは付き合えない。
ずっと、友達でいたい。
でも、傷付けたくない。
だから…―――告白なんて、されたくない。
「まさか、告白とかじゃないよねぇ?」
がらにもなくあははと派手に笑いながら私はそう切り出した。バレバレなから笑いだったけれど、そうでもしないと…言えなかった。
「え?」
「まさかそれはあり得ないよねぇ。あ!それとも、何か悩み事?」
明るく、馬鹿みたいにヘラヘラと笑って。
そんな言葉を、早口で捲し立てる。
ここで頼が、「当たり前だろ」と乗ってきてくれれば良いと思いながらも―――…心のどこかで否定してくることを期待している自分も、いた。
「どうして“あり得ない”って言うんだよ…」
「え?」
頼の言葉は聞き逃したけれど、眉間に皺を寄せて私を見つめる表情は、明らかに不機嫌そのものだった。
(お願い…――――告わないで…)
ドクン…ドクン…と心臓がいつもより音を立てている。喉の奥がぎゅっと閉まる。そんな状況の中で、私はただ、頼の言葉を待った。
「俺は――――・・・」