表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
軍神のスネイカー ~天才指揮官と女性兵士たち~  作者: へびうさ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/33

18.坑道戦

 守備側に備えがあったため、火攻めは失敗したかのように見えた。

 しかしルイはその場の判断で「燃焼菌(バーニングアーキア)」という魔法を使った。火の細菌が分裂増殖し、際限なく燃え広がるらしい。


「オレ様の偉大な魔法によって、いずれ城壁が焼け崩れるだろう。感謝しろよ」


 陣地に戻ってきたルイは、したり顔で報告した。


「そうか、よくやった。さすがは火の魔法使いだ」


 モーリスはとりあえずルイを(たた)えたが、それでも一言付け加えずにはいられない。「そんな魔法があるなら、最初から使えばよかったのにな」


 そうすれば坑道を掘る必要もなかったし、ハシゴ登りでリザードマンを大量に死なせることもなかったのだ。


「女の兵士しかいない城なんて、すぐに落ちると思ってたからな。おまえらがこんなに無能だとは、オレ様も予想外だったんだ」


(おのれ、龍神ビケイロンに魂を売った背教者の分際で……!)


 怒りで顔を赤くするモーリスに変わって、ガルズが問いただした。


「それで、城壁が焼け崩れるまで何日ぐらいかかるのだ?」

「さあな。あの城壁の強度を知らんから何とも言えん」

「厚みは6ラーグ(約3メートル)あるらしい」

「そんなに分厚いのか? じゃあ城壁の内部に菌が侵食していくとして……大雑把に予想すれば2週間ぐらいか」


「ずいぶんかかるな」


 モーリスは不満を口にした。「坑道を掘っているドワーフたちが、城壁の基部に到達する方が早そうだぞ」


「ふん、そりゃ結構だ。なんにせよ、オレ様は仕事を果たしたぞ」


 ルイは肩をそびやかして天幕を出て行った。

 入れ替わるようにして、ドワーフの隊長のバージが入ってきた。


「司令官殿に話がある」

「どうした? 難しい顔をして」

「昼間の火攻めについてだ」

「ああ、火攻めが成功したからといって、坑道掘りが不要になったわけじゃないぞ。ルイによれば城壁が焼け落ちるにはまだ時間がかかるそうだから――」


「そういうことを言っとるんじゃない」


 バージはイライラしたように言った。「粗朶(そだ)に火をつけようとした時、守備兵は上から土をかぶせて消火していた」


「ああ、用意のいいことだと感心したが、それがどうかしたか?」

「あんなに大量の土を用意してたってことは、ひょっとして敵も坑道を掘ってるんじゃねえか?」

「坑道を掘った土を、消火用に使ったわけか。あり得るな」


「ずいぶんのん気な口調だが、これがどういうことがわかってんのか? 守備側が坑道を掘る理由は、攻撃側の坑道に対抗するためだ。ってことは、わしらが坑道を掘ってることがバレてるってことだ」

「なるほど」


(敵の指揮官のスネイカーは士官学校を出ているそうだし、対敵坑道についての知識があるのかもしれんな)


「なるほどじゃねえだろ! このままじゃ、いずれわしらの坑道と敵の坑道がつながるんだぞ! 向こうで敵が待ち構えていたら、わしらが殺されるだろうが!」


(なんでこいつは喧嘩腰なんだ?)


 モーリスは腹が立った。ルイもそうだが、司令官である自分に対する敬意がなさすぎるのではないか。


「そうか、そいつは願ったりだ」

「どういうことだ?」


「現在我々が攻めあぐんでいるのは、城壁の守りを突破できないからだ。だが地下で坑道がつながれば、そこから攻め入ることができる」

「地下で白兵戦を行うというのか? ドワーフ族は生まれながらの戦士だが、今回の遠征では戦闘行為は契約外だぞ」


(まったく……どいつもこいつも自分のことしか考えておらんのか)


「ドワーフが戦う必要はない。坑道がつながりそうになったら、おまえたちは地上に出ろ。代わりに兵士を坑道に送り込む」

「そうか、兵士が対応してくれるんだな?」


 バージはとりあえずは納得した様子で、天幕を出て行った。




―――




 燃焼菌が城壁に付着してから、6日が経過した。

 菌はどんどん増殖しており、南側の城壁の一角は、まるで赤い絨毯で覆われたかのように火が広がっている。


「まずいなあ、城壁の悲鳴が聞こえてきそうだよ。早くなんとかしないと」


 スネイカーは自室で、アダーを相手に不安な気持ちを打ち明けていた。「リザードマンのハシゴ登りが行われなくなったのが、せめてもの幸いかな。放っておけば城壁が焼け落ちるから、無理をして攻撃する必要はないってことだろうね」


 返事は期待していないが、他人に話しただけで気持ちが楽になる。


「兵士たちを休ませることができて、よかったですね」


 アダーはベッドのシーツを交換しながら、律義に言葉を返してきた。


「でも、みんな不安な日々を過ごしてるはずだよ。城壁がダメージを受けてるのを見て、心が耐えられるわけがない」

「そうでもないですよ。僕が観察したところでは、兵士たちも非戦闘員の人たちも、それほど心配してるようには見えません」

「そうなのか? どうしてだろう?」

「スネイカーさんを信じてるからですよ。燃焼菌について問われるたびに余裕の態度で、『問題ない』って答えてるそうじゃないですか」


 術者であるルイを殺せば燃焼菌は消滅する。

 スネイカーはそう言って兵士たちを勇気づけていた。解決策が示されれば、人はとりあえずは納得するものだ。


 どうやってルイを殺すかについては一言も語っていないのだが、それでも納得するのは、スネイカーを信頼しているからだろう。


「それは、まあ……みんなを不安にさせるわけにはいかないからね」

「その『みんな』の中に、僕も含めてほしいものです」

「ハア」

「ハアじゃありませんよ。なんで僕だけが、頼りない指揮官の姿を見せられてるんですか」

「いやあ、なぜか君の前だと素の自分をさらけ出せるんだ。この部屋にいると本当に落ち着くよ」

「まあ……そう言われると、悪い気はしませんが」


 アダーはまんざらでもなさそうだ。

 その時、部屋の扉がノックされた。


「お休みのところ、失礼いたします。ルパートでございます」

「はーい、どうぞ開いてますよー」


 アダーが返事をすると扉が開かれ、家令のルパートが優雅なしぐさで入ってきた。


「スネイカー殿、フレッドから連絡がありました。目標地点まで坑道を掘り終えたとのことでございます」


 それを聞いてスネイカーはホッとした。思ったより時間がかかっているので心配していたのである。「安全が第一だ」と言った手前、()かせるわけにもいかなかった。


「わかった、すぐに行く。ソニアとジェイドも呼んでくれ」




 3人で坑道の入り口に着くと、ググが待っていた。


「将校殿、それから兵士長と副兵士長、お待ちしてました! アタシがご案内します!」


(この子はいつも元気だな)


 ググは兵士の中でただ1人、男たちに混じって坑道を掘り続けていた。重労働だったはずだが、疲れた様子は見せたことがない。


 スネイカーたちはググの後に続き、坑道内に足を踏み入れた。


「足元に気をつけてくださいね」


 ランプの明かりを頼りに奥へと進んでいく。

 通路は3人が並んで歩けるほどの幅があり、天井は腰をかがめる必要がないほどの高さがある。天井と左右の壁は崩れないよう、木材で補強されていた。


(完璧な仕事だな)


 スネイカーは感心した。女性兵士たちが戦っている間、非戦闘員の男たちはつらい掘削作業を、文句ひとつ言わずに続けていたのである。

 やがて坑道は行き止まりになり、そこで数人の男たちが待っていた。


「予定よりちょっと遅くなりましたが、敵よりも早くこの地点まで掘り進むことができました」


 薄暗い坑道内にフレッドの声が響いた。


「ご苦労だった。君たちの働きに感謝する」

「なあに、人間だってドワーフに負けてられませんや」

「ドワーフの気配は感じるか?」

「耳をすましてください」


 一同は口を閉じ、辺りの音に耳をすました。土壁の向こうからカン、カンというかすかな打撃音が聞こえるような気がする。


 フレッドは地面に置いてある桶を指し示した。桶は北、東、南の3か所に置いてあり、それぞれに水が張ってある。敵の坑道の位置を知るため、スネイカーが置かせたものだ。

 東側の壁際に置かれた桶の水が、振動によって不規則に揺らいでいた。


「つまり、敵は東からここに向かって掘り進んでいるってことですね」

「スネイカー様の読み通りでしたね。さすがです」


 ソニアとジェイドが称賛した。


「坑道がつながったら、硫黄を燃やして敵の坑道に煙を送り込むんでしたね?」


 フレッドが確認した。煙を送り込むという攻撃方法は、以前に話してある。


「そうだ。敵も俺たちが坑道を掘っていることは察しているかもしれない。だとしても、坑道をつなげることをためらわないはずだ」

「直接戦えば向こうの方が強いからですか?」

「ああ、兵士の戦闘力は向こうの方がはるかに上だし、魔法使いもいるし――」


 その時、スネイカーの脳に電流が走った。


(魔法使い……? そうか、それなら……)


 突然黙り込んだスネイカーを見て、一同は怪訝(けげん)な顔をしている。


「どうかなさいましたか?」


 ジェイドが心配そうに声をかけた。しばらくして、スネイカーは言葉を発した。


「燃焼菌と、ドワーフの坑道。この2つの問題を同時に解決する戦術を思いついた」

「本当ですか!?」


 スネイカーはうなずいた。


「ソニア、この城でもっとも絵が上手いのは誰だ?」


 意外なことを問われ、ソニアはキョトンとしている。


「絵ですか? そうですね……司祭殿は絵を描くのが趣味だと聞いたことがありますが、一番上手いといえば――」


「ハイハーイ! アタシです!」


 ググが勢いよく手を挙げた。


「君が?」


 スネイカーは眉をひそめたが、ソニアとジェイドによれば、彼女の言う通りらしい。


「納得がいかない気持ちはわかりますが、ググの絵の腕前はプロの画家並みです」

「ググはこう見えて、芸術の分野では非凡な才能の持ち主です。歌も上手いし、詩もつくります」


(ググの詩だと……?)


 まったく想像できない。


「将校殿、プロ級の腕前を持つアタシに、絵のご依頼ですか?」


 ググは得意げに胸をそらしている。


「そうだ」

「アタシ、将校殿の絵を描きたいです! 裸体と着衣、どっちにしますか?」

「どっちも描かなくていい。君に描いてほしいのは、蛇神ムーズの絵だ」

「ムーズ様の絵を? なんのためにですか?」


 首をかしげるググに、スネイカーは真剣な顔で答えた。


「魔法使いを殺すためだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ