表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
春野妖怪録  作者: 長谷湯田 リュイナ
2/2

通り魔

僕は自転車を止め、校舎に入った。

「はる、おはよー!」

朝から元気な声で挨拶をしてきた彼女は、同じ3組の藤原 花である。はなはいつも休み時間に教室で走り回っている。しかし、授業中はぐっすりと眠っている。それは先生が耳元で怒鳴っても寝ているほどだ。

「おはよう、はな。」

階段を上り、教室に入った。

「はる、はな、おはよう」

こいつは山内 拓真。イケメンで、女子が選ぶカッコいい男子ランキングTOP3に入る位だ。そして、スポーツ万能、頭脳明晰だ。

「たく、おはよー!」

「相変わらず元気だな。」

はなが-はるが元気だって!-と笑って言うから、お前だよ、とつっこんでやった。

「もうすぐ中庭朝礼だから行こうぜ。」

この二人とは仲が良い。二人とも中学校が一緒で、よく遊んでいた。この二人は僕には妖怪が見える、と知っている。先生が本当は大きな狼の姿だということも知っていて、よく可愛がってくれている。(先生はハムスターの姿の時は一般人に見える。)

「これから中庭朝礼を始めます。」

生徒会長の凛凛しい声が響き、校長先生が前に出た。

「皆さん、おはようございます。最近、通り魔が現れています。すでに2、3人ほど被害に会っています。気をつけて下さいネ。」

ありがちな話をして、中庭朝礼は終わった。

「はる、部活は何に入るか決まったか?」

「まだだけど。」

「俺はもう決めたぜ。サッカー部に入るんだ。はるも一緒に入ろうぜ!」

「僕はやめておくよ、どうせ成績で手いっぱいだろうからさ。」

「そうか、分かったよ。」

その時のたくの笑顔は少し悲しそうだった。

一時間目が始まった。理科の授業だ。はなは相変わらず寝ていた。六時間目が終わって、終礼でも通り魔の話をしていた。

「では皆さん、通り魔に気をつけて帰って下さい。さようなら。」

そう言って先生が教室を出ると、たくが近づいてきた。

「はる、今日カラオケ行こうぜ。」

「今日は特に予定ないから、いいよ。」

「はなも行く行く!」

いつの間にかはなが後ろ立っていた。

「よし、じゃあ決まりだな。一度家に帰って、ジャンプカラオケに7時集合だ!」

こうして僕たちはカラオケに行くことになった。


「あ~りがとう~って伝えた~くてぇ~!」

たくが「いきものがかり」の「ありがとう」を熱唱している。

シャカシャカシャカシャカ

はなが真剣にマラカスを振っている。(なぜ?)

「外された右手は~誰よりも寂しくぅ~!」

って歌詞間違えてるし。

すると、先生が内ポケットから飛び出してきた。

「わ、私も歌う!」

「えっ、先生が歌うのか?!」

「イエーイ!さすが大戦車!」

大戦車とは、はなが先生に勝手につけた名前だ。はなに、先生という名前だと言ったら、ダサい!と言って勝手に名前をつけたんだ。(大戦車はダサくないのか?。)


「空に~あこがれて~空を~思いだすぅ~!」

先生が熱唱。

シャカシャカシャカシャカ

相変わらずはなはマラカスを振っていた。(だからなぜ?)

楽しい時間はせっかちで、すぐに手を振って帰っていった。


「じゃあね。」

「また学校で。」

「「「バイバーイ!」」」

時計の針は夜の10時を指していた。二人とは、家の方向が違うので、ここで別れなければならない。

「ああ、楽しかったなぁ。」

こうして余韻に浸っていると、先生が深い声を上げた。

「はる、来るぞ!」

「えっ、来るって何が?」

現れたのは黒いフード、黒いコート、黒いズボン、黒い靴を身につけた男だった。

「と、通り魔!」

僕の頭の中に、中庭朝礼の時の校長先生の言葉が流れる。すると、先生が僕の肩から飛んで狼の姿になり、その男に噛みついた。

「えっ、人間を食べちゃだめだ、先生!」

すると先生が男の側から離れた。その瞬間、男は意識を失い、その場で崩れるように倒れた。先生は何かくわえている。それは・・・妖怪だった。白い仮面をつけていて、放せ、放せと叫んでいる。

「妖・・・怪?」

すると先生はくわえていた妖怪を噛んだ。その妖怪は泡のように消えていった。

「こざかしい、害虫が・・・。」

そう言うと先生はハムスターの姿に戻った。

「今のは何だ?」

「あれはあの人間にとりついていた妖怪だ。これまでの犯行もあいつの仕業だろう。私は人間に とりついた妖怪を取り出すことが出来るのだ。」

鞄に入っていた妖怪録を見ると、同じ妖怪が載っていた。

「人髪、心に弱みがある人間にとりついて、思うがままに操る。」

ということは、この男も心に弱みがあったのか。そう思うと少し可哀想になってきた。


この男は警察に任せた。たとえ妖怪に操られていたとはいえ、罪が消えることはない。僕は警察に少し事情を聞かれ、こんな時間に出歩いてちゃだめだと怒られた。警察には、前から不振な男が来て襲いかかってきたから、護身術で身を守って気絶させた、と言った。あの男は警察に預けて20分程でが意識をとり戻したらしい。事情聴取が終わると、叔母さんが迎えに来てくれた。

「もう、心配したんだからね。」

「叔母さん、ごめんなさい。」

「まあ、何よりあんたが無事だったことが良かったよ。」

この後は叔母さんと一緒に歩いて帰った。

先生は、僕の内ポケットで眠っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ