表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

完結済み(短編)

思い出の、おばあちゃんの梅干


自分が小学4年生のある日におばあちゃんが、自作の梅干を使って

おにぎりを作ってくれました。


炊き立てホカホカの熱い米を、水と塩を付けた手で

優しく……しかし崩れない様にしっかりと握られた、出来立てのおにぎりを食べた時です。


塩味によって甘く引き立たされる米の味。

それと、さめた時には味わえない、口内の温もりを楽しみながら咀嚼(そしゃく)していると

口の中でジャリ……と、不愉快な触感に私は眉を(ひそ)めました。


(小石ではなかろうか。いやいや、おばあちゃんが入れるわけ無いし。)


そう頭を傾げるが、口を動かすたびにアサリ汁を飲んでいる時にたまにある

砂利を噛んだ時と同じ感触が消えない。

それどころか、徐々に塩辛さが増していく。同時に、不安も増していき

我慢して飲み込むか、吐き出すか、そのまま朽ちの中にとどめとくか、と

3拓にまとめた時


「おばあちゃん~梅干塩付いてる~。」


隣で一緒に食べていた姉が、笑いながら言いました。

それを聞いて、私は手元に握られているおにぎりに視線を落とし

目をパチクリとさせました。


赤黒く乾燥した梅干に、皮の部分だけでなく実の部分まで

半透明の塩の結晶が沢山付いていたのでした。


それから、たまに食べている内に

口の中で広がる塩味と、ジャリジャリとした触感が結構くせになりました。

人間1日あたりの塩分摂取量、男性は8g・女性は7gと

最近になって知ったのですが、その梅干を1個食べただけで

1日分の塩分濃度超えてしまう気がしてます。


その年から2~3年間はそんな感じの梅干でしたが

最近は塩を入れる量をしっかり決めたようなので

梅干から塩の結晶が取れることは無いので

今はもう味わう事の無い、食べ物の思い出です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ