ねたまっしぐら
本日二話目投稿。
ステ振りの時間です。
あとはキャラネームとそれから髪と目の色、髪型の変更だっけな。お金1000エルとスタート装備ももらえるらしいし、至れり尽くせりだ。
いやまぁ、友人は笑顔で「攻略なら普通にある程度のステ振りパターンがβテストの時に決定してるし、それで行くわ」と言っていた。
まぁ別に良いんじゃないかなと返事をしておいたけれど、生体スキャンでの筋肉量測定により実質の運動性能が反映されるし、私も感覚はあまり変えたくない。
一応両親の教えで格闘技をいくつか修めているが、どれもこれも大成はしなかった。しかし、器用にあれこれこなしはするしゲーマーよりは断然体力はある。
プレイヤースキルこそがゲーマーの真の敵なのだ。
さて、私のステ振りだが、ちょっと考えてみた。攻略サイトは見ていないものの、一応極振りはVRでは必ず失敗しますよ、というのが鉄則だった。
こええ。
で、そっちはおいといて、私はとにかく面白さとネタプレイを要求する。
コミュ障だけど。
いや話しかけられるの嫌だし、悪目立ちした方がみんな声かけづらいかなと考えただけですが何か?
ステータスは、無条件で最大に活躍したところに二ポイントがレベルアップあるいはダンジョンボーナス、イベントで上位に入ったりした時に自動で割り振られ、自由ポイントが三ポイント生じるらしい。これはスキルポイントも兼ねている。
要するになんか目立つことをすれば、五ポイントが手に入るということだ。
成長させたいアビリティを多く使うことで、上手く成長させられるのである。
ただし、鉄則として一ポイントも割り振らなかった場所では成長は起きないそうだ。
ちなみにその場所には余剰ポイントさえ振れないそうだ。0は0のままである。
始めに与えられる初期ポイントは100。
スキルを取る分もそこに含まれている。
HPとMPは、VIT(耐久力)とINT(知力値)依存で上昇する。
「うーん、どうすべ?」
一人唸ったものの、大して思いつかない。一応、ウロウロと考えてみることにした。
初期ステータス
HP-
MP-
STR 0
INT 0
VIT 0
AGI 0
DEX 0
スキル : まだセットされていません
ポイント100/100
取得可能スキル(後ろの数字は有効化に必須なポイントです)
<戦闘系初期スキル>
剣術 10
棒術 10
投擲術 10
槍術 10
斧術 10
盾術 10
暗殺術 35
騎士儀礼 100
魔法・火 10
魔法・水 10
魔法・風 10
魔法・土 10
魔法・無 3
魔法・聖 50
魔法・闇 50
精霊術 80(種族・残存ポイントは強制的に決定)
魔闘術 100
従魔術 45
<生産系初期スキル>
錬金術 1
料理 0(プレイヤースキルに依存)
採掘 15
鍛造 30
鋳造 10
細工 0(プレイヤースキルに依存)
裁縫 20
礼儀作法 15
王宮礼儀作法 100
明らかにネタがいくつか混じっている。
問い合わせて調べてみると、剣術を持っていなくても剣は装備できるが、完全にプレイヤーの技量の操作に任せられるそうだ。
いやまあ、うん。
今からネタプレイをするんだ。あんまり気にしなくても良いよね。
まずはスキルを取ろうと思う。と言っても、己の取りたいものはいくつかしかない。
まずは、錬金術。暗殺術は…自分でやったほうがいいな。取らない。
それから、料理と細工。生産職?ならないけど。
面白そうだから取るだけだし。
別に戦闘はパーティープレイがあるから嫌だってわけじゃないし。
そして、戦闘技能は、何か惹かれるものがあるので心のままに魔法・無を取得。
いやなんだかんだ言って、後でアクティベートできそうだしあとはいいや。
そして、ステータスにポイっと入れていく。
HP 78/78
MP 80/80
STR 0
INT 50
VIT 46
AGI 0
DEX 0
スキル : 細工LV- 魔法・無LV- 錬金術LV- 料理LV-
よっしこれでおk。
完全に何考えてるのか分からないくらい変態的な振りですね。完全にプレイヤースキル依存ですねありがとうございます。
相手の攻撃への耐性と魔法のことを考えて、ステ振りをしてみた。
感覚がリアルとずれると、後が怖いのだ。
言い訳だけどな!
うんもういいや。
さてと、時間は大してかかってないな。あんまり時間かけても面倒だし、髪は…。
深くかぶった前髪を、さらりと後ろへ流すようにして、片目だけ露出させる。
色もいじっておこう。
うーん、青と銀のグラデーションで。目はダークブルー。
理由?
なんか面白い設定だったから!他意はない。
ちなみに設定欄の背景色いじったらでてきた隠し髪色だった。この操作スキル欄でやるやつはいるけど、他はいないんだろうな。
…ヤバイ。見事に大丈夫かこれは?
プレイヤーネーム?
オリジナルキャラクターで作ってた『フォルフィフォーケン』っと。
初期装備も選べるらしい。自動的に一律なものかと思っていたよ。
しょしんしゃの けん VIT+2 STR+5
しょしんしゃの つえ INT+8
しょしんしゃの いんなー AGI+3
しょしんしゃの よろい VIT+3
しょしんしゃの ろーぶ INT+2 DEX+1
ガスマスク
きぐるみ(ランダム)
ジョンソン(布袋ヴァージョン)
ジョンソン(ホッケーヴァージョン)
ジョンソン単品
・ホッケーマスク
・布袋
・ボロボロのうわぎ
・ボロボロのずぼん
・ちぬれのしみたー
・ボロボロのしゃつ
魔法少女(色はランダム)
てつかめん(透明)
どうかめん(透明)
ぎんかめん(透明)
きんかめん(透明)
ツタンカーメン
暗殺者セット(単品)
・投げナイフ
・黒いマスク
・とんふぁー STR+?(ランダム)
・くろのまんと
運営ネタがすげぇ。
というかジョンソンネタ多いな…あれだっけ?
十四日の木曜日っていう殺人鬼の映画だったよね。あれは有名だけど見たことないや。
仮面系充実しすぎにもかかわらず、ちょっと待ってと言いたい。
透明じゃ使えねぇよ!!!!!
というか最後のツタンカーメンってなんじゃそりゃ!
……運営よ、貴様はやりすぎた……私の精神がツッコミに回るしかない。
手強いボケである。
さて、顔バレはどうでもいいんだけどあまり喋れないしな。
うん。
ホッケーマスクとくろのまんと、それからトンファーでいいや。あとは靴系か?
……ない?
え?裸足?裸足なの奥様?
さすがに背景の色を変えたらあるとかそんなことは
あった。というか靴系ないってきづいたわたしえらい。
・あおのくつ(HP回復)
・あかのくつ(HPドレイン)
・あほのくつ(INTデバフ)
・のろいのくつ(透明。蹴った相手にランダムで状態異常・微発生)
・くつした(色はランダム) DEX+3
・ぼろぼろなほうたい INT+2
・テーピング AGI+10
……テーピングとのろいのくつで。
なんか面白そうだしこれでいいや。
種族は、ランダムで出るらしい。キャラデリはしないのかと尋ねたけれど、βテストの時作り直ししても同じ種族しか出ないと運営が宣言していたらしい。
さてと、じゃあ旅に出ますかね。
『アイテムボックス・鑑定技能が自動付与されます
スキル確認完了
ステータスの空欄を確認しました
髪色・眼の色を確認しました
隠しアイテムの入手を確認しました
『持たざる者』『暴き屋』の称号獲得
種族の選定が行われました
個人I.D.承認と通信を開始します
始まりの街 復活の泉に転送します』
そして、私はその地に降り立った。




