表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/213

44話:古代遺跡とお風呂


 ダンジョン探索が空振りに終わってしまったので、今日は改めてゲルニカの古代遺跡に来てみた。

 前回はちょい急いでたので、今回はじっくり探索するつもりだ。


「さてさて。何かあればいいけど……リング、マップ出して」

「――解析完了:マップ表示します」

「ありがと」


 えーと……前回はあっち行ったから、今回はこっち行くか。

 マップを確認していると、リングがいつもの中性的な声で言った。


「――オウカ、報告があります」

「ん、どしたん?」

「――前回ここで入手した記録媒体ですが、解析完了しました」


 お。例の銀色のカードかな。

 読めない文字が掘られてたけど、解析できたんだ。


「偉い。で、あれなんだったの?」

「――英雄の戦闘記録です。オウカにインストールされている戦闘記録と、英雄シマウチハヤトの戦闘記録でした」

「……つまり?」

「――戦闘記録を媒介に作り出された疑似生命体かと思われます」

 

 んー? 疑似生命体ってのがよく分からんないけど。


「んっと、戦闘記録ってやつのお化けなの?」

「――肯定:また、それらが自然発生する事は有り得ません」

「え。それってさ、わざわざ作った奴がいるってこと?」

「――肯定」


 ふむ。なんか話がきな臭くなって来たな。

 誰があんなの作ったんだろ。


「なるほどね。てかさ、そもそも戦闘記録ってなんなの?」

「――回答:その人物の戦闘経験及び戦闘パターンです」

「……えーと。戦いの記憶と、戦い方ってこと?」

「――肯定」

「……ね。ちょっと疑問なんだけどさ。なんでそんなものがあんの?」


 誰が、どうやって、何のために記録を残したんだろう。

 他人の戦闘経験なんて、書き記せる物では無いと思うんだけど。


「――不明:古代語で書かれていた理由も不明です」

「むう。なんか気味悪い話だね」

「――ですが、私の中には最初からオウカの戦闘記録がありました」

「あー。まぁ、そうなるよね」


 じゃないと私はまともに戦うことも出来ないだろうし。


「――そこから分かることが二点。オウカが私のマスターであるという事と、戦闘記録はコピーを作成できるという事です」

「あ。そうか、こないだの黒い私がオリジナルなら、リングの奴はコピーになんのか」

「――更に不明点として、限定解除後、『疾風迅雷(ヴァンガード)』の戦闘記録にアクセス可能となった件があります」

「ん? それも元々あったの?」

「――不明:ですが、限定解除時、何かに接続しようとした痕跡があります」

「……んーむ。なんなんだろうね、私らって」


 分からないことが多すぎる。

 まあ、それを探すために冒険者なんてやってんだけ。

 なおさら、この遺跡で何か手掛かりを見つけたいところだな。


「ま、探してりゃいつか分かるか」

「――肯定:更に解析を続行します」

「ありがと。でも無茶しないようにね?」

「――承知」

「……あ。そう言や、モデリングだっけ。あれはできたの?」

「――……。作成中です」


 何だ今の間。あ、こいつもしかして。


「――謝罪:忘れていました」

「ふふ。あんたも忘れたりすんのね」

「――謝罪」

「別にいいって。いつか見せてね」


 何気に超楽しみにしてっからなー。

 直接目で見て話したいし。


「――肯定:解析と同時に作成作業を進めます」

「あいあい。頼んだ……おっと?」

「――オウカ、魔力反応:スケルトンです」

「出たな骨ども」


 前回同様、地面からスケルトンが湧いてきた。

 これもこれで、いまいち理屈が分からない現象だよなー。


 さておき。おしゃべりは終わりだ。

 さっさと蹴散らしてお土産持って帰ろう。


「リング、やるか」

「――Sakura-Drive Ready.」


「Ignition」



 薄紅色を纏う。光跡を曳いて、構える。

 いつも通り。腰を沈め、左手を前に。右手は逆手にして顔の横に。


「さあ、今回もダンスの相手を務めてもらおうか」


 目標は五匹。まずは、一匹目。

 大きく踏み込み、低姿勢から伸び上がって蹴り上げ。仰け反ったところにヘッドショットで仕留める。

 崩れる骨、その奥に居た奴を蹴り飛ばし、後ろの奴ごと二匹まとめて撃ち抜いた。

 残り、二匹。どちらも私の射程範囲内だ。


 直進。突き進み、スケルトンの盾を蹴りあげる。さらに魔弾で追撃して盾を弾き飛ばした。

 がら空きの頭に発砲。狙い通りに貫く。

 ラストの一匹。振るわれた剣、それを銃底で受け流し、回転して逆側の銃底で殴りつける。

 よろめく骨の魔物。その隙を逃さず、射撃。魔弾は当たり前のように眉間に当たり、スケルトンは音もなく崩れ去っていった。


「リング、周囲を検索」

「――検索:周囲に魔力反応無し」 

「了解。殲滅完了」


 ホルダーに拳銃を戻すと、いつものように魔力光が散っていった。



 ふぅ。最近、だいぶ慣れてきたなー。

 サクラドライブ無いと無理だけど。

 とりあえず、捜索再開と行きますか。


〇〇〇〇〇〇〇〇


 あらかた全ての部屋を回ってみたけど、特に手がかりなし。

 この部屋が最後の部屋だ。何かあると良いんだけど。


 入口の球体に手を当てて、ぱしゅんと扉を開く。

 壁一面の本棚。部屋の真ん中には大きめの文机。

 書斎、かな? 本を一つ手に取ってみると、そのままボロボロと崩れてしまった。

 ここもハズレかなー。あ、一応文机の中見てみるか。


 引き出しを開く。中には乾ききったインク壺と羽根ペン。そして、黒い手帳が入っていた。

 状態も比較的マシだ。開いてみると、私にはまったく読めない文字がつらつらと書かれていた。

 おっし。謎の収穫物げっと。


「リング、これの解析も頼んで良い?」

「――了解:並行して行います」

「ん。任せた」


 ひとまずアイテムボックスに突っ込んで、リングに解析を頼んでおく。

 んー。見た感じ、他には何もなさそうだなー。


「んじゃ、帰りますか」

「――直に日が落ちます」

「ん。アスーラで宿を取ろっか。今日はお魚尽くしだね」


 ああ、焼き魚、煮魚、揚げ魚。

 海老や貝もいいなあ。

 海竜とか大海亀とかも食べてみたい。


 さて。お腹も空いたし、ぴゅーんと飛んで行きましょうかね。


〇〇〇〇〇〇〇〇


 途中で何のトラブルも無く、至って平穏にアスーラに着いてしまった。

 当たり前の事なんだけど、何気に珍しい気もする。

 いつも魔物と遭遇したりするからなー。


 早速宿屋に向かい、カウンターにいたおっちゃんに声を掛ける。


「すみません、一泊いいですか?」

「すまないね。今日は全室埋まっちゃってるんだよ」

「え。大部屋もですか?」

「珍しく団体客が来てね。申し訳ない」

「……まじか。分かりましたー」


 本当に申し訳無さそうなおっちゃんに手を振って宿屋を後にした。


 えーと、どうしよ。そろそろ日が沈むんだけど。

 強行して王都に戻るしかないか? あぁでも、お魚尽くしが……

 いや、それより今日の宿の方が大事だな。


 仕方ない。空の旅、延長。


〇〇〇〇〇〇〇〇


 ああああぁぁぁ寒いいいいぃぃぃ!

 夜の空めっちゃさみぃぃぃぃぃぃ!


 ただでさえ気温が低いのに、風が容赦なく体温を奪っていく。

 革手袋を付けてても手が(かじか)んで、拳銃を落としてしまいそうだ


 時々降りて体暖めないときっついなこれ。

 くそう。こんな弱点があるとは思わなかったわ。

 分かってれば外套持ってきたんだけど……まあ、無いものは仕方ないか。


 時々地上に降りては、魔力で作った大鍋を加熱して暖を取り、暖まったら飛ぶ。

 休憩を挟んだせいもあり、王都に帰り着くまでの時間は、行きの時の二倍くらいかかってしまった。


〇〇〇〇〇〇〇〇


 あああああ! さむいいいいい!

 宿に帰ってきてすぐさま毛布にくるまってみたけど、だめだこれ。

 毛布程度じゃまったく温もれない。

 くっそさみぃ。

 

 あーもー。こうなったら、最終手段を使うしかないか。


 かなり大きな寸胴鍋と、更に大きな深皿を魔力で作成。

 アイテムボックスから出した水を注ぎ、木の蓋を沈める。

 加熱。熱くなりすぎないように気をつけている間に、鍵がしっかりかかっているのを確認。

 カーテンも閉めきって、服を脱いだ。


 そう、お風呂である。

 宿屋のおばちゃんにばれたらめっちゃ怒られるけど、背に腹は変えられない。

 すぐ適温になったのでこの温度をキープ。ゆっくり鍋に浸かる。


 ちゃぽん。


 うあー。良い湯加減だー。

 少しくらい溢れても深皿で止められる安心設計だし、言うこと無しだ。

 ……まー年頃の乙女としてどうなんだろうとは思うけど。

 やっぱ家借りた方がいいなー、これ。

 いや、夜に外出なきゃいいんだろうけど。


 まーなんでもいいやー。

 ぬっくいし。とりあえず温まろう。

 うあー。気持ちいいー。


 しばらくして、体を拭く布を用意してなかった事に気付くまで、穏やかな時間を過ごした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブックマークや感想はとても励みになるので、是非お願いします。
小説家になろう 勝手にランキング 小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[良い点] 冬場のライダーが死ぬパターンw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ