表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/50

01:22:43 ハイエナ

少年視点


 「へへっ、せっかくこんな面白そうなことになってんだ。大人しくできるかっての」


 あん時はあのねぇちゃんに従って待ってやったけど、これはゲームなんだ。だったら、楽しまないとさぁ!

 さーて、まずはどうしようか。


 「そうだ、あの爆発音って誰かの装置が爆発したってことだったよな」


 丁度いいや、今ねぇちゃんに見つかったら面倒だけど、人の死体ってどんなんなんだろ。やっぱ、グロイんだろうなぁ。

 やみくもに走ったって時間の無駄だ。そうだなぁ、この広間を中心に探してみれば見つかるかも。早速行ってみよう。


 「うひょ~」


 あったあった!

 ビンゴだ。手間が省けた! こんなにも簡単に見つかるなんてさ!

 うわぁ、スゲェ。首から上が無いぜ! 断面ってこうなってんだ。初めて知った。やっぱグロイなぁ。

 そうだ写真撮ろう。滅多に見れるもんじゃないからね、記念さ。

 それにしても、人間って、死ぬとこんな顔すんのかなぁ? 白目向いて泡拭いて、血吐いて。きったねぇ。それに、鉄クセェや。


 「ん? これって、端末?」


 男の腕に握ってんのって、端末だ。しかも生きてる。

 これって……使えるんじゃない? よし、持っておくに越したことは無いや。ついでに、このボウガンももーらおっと。

 ひひっ、悪いとは思わないぜぇ、だって死んじまった奴には人権なんてないからさ。見つけたもんがちさ。


 「そろそろ、行こうかな」


 此処にいんのもあんまし得策じゃないよね、それに、いざとなればこのボウガンがあるんだ。

 楽しくなってきたなぁ! 面白くなってきたなぁ!

 信じられなかったよ、最初に見たときは。

 でも、苦労した甲斐もあった。

 おかげでこんな面白いゲームに参加させてもらったんだから。

 感謝しないとね。

 あの人たちにはさ!


 「確か、2時間経過するまでは戦闘をしちゃいけないはずだったから、2時間経過したら戦闘してもいいんだよねぇ」


 決まった。

 どんなゲームも最初が肝心なんだ。だから、いま手に武器があるボクは有利なはずさ。

 だから悪いけど、ねぇちゃんたちには最初のうちに脱落してもらぉと。

 そして、ボクの凄さを、ボクをバカにした奴らに見せつけてやる!



開示ルール

・1:『貴方の両手足、首には特殊な装置が仕掛けられている。これに負荷を与え、尚忠告を無視した場合、首に装着されている装置が爆発する』


・2:『制限時間は97時間。残り時間は端末の最初の画面に表示されている』


・3:『ルールは全部で12存在する。上記に加えて、端末ごとにランダムで3つ加えられている』


・4:『この装置にはそれぞれ制限時間が設けられており、右足:49:00:00、左手:37:00:00、右手:25:00:00、左足:13:00:00、首:01:00:00。までに装置を解除できなければ、両手足には神経性の毒による四肢の自由の拘束。首の装置は爆発する』


・5:『開始から2時間の戦闘を禁じる。もし正当防衛以外の戦闘を行った場合、首の装置を爆発させる』


・7:『このゲームで97時間生存した者は勝者となり、50億円を山分けする』


・8:『ジョーカーが存在する。これは1~13の数字全てに偽装が可能。偽装しているときはその番号のルールを確認することが出来る。ジョーカーは一度番号を変えると六時間の間番号を変更できない。なお、この端末によっての装置の解除は最初の持ち主の身に適応される』


・9:『端末にはそれぞれ、A、2、3、4、5、6、7、8、9、10、J、Q、K、の数字が画面に記載されている』


・11:『装置の解除には、解除条件の入力されているチップをインストールした後、条件を満たすことで解除できる』


・12:『この空間内において、己の良心が許す限りは何を行おうと構わない』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ