第6話 スキル決め
読んで下さり、ありがとうございます!
ご指摘、ご感想お待ちしております。
パッシブスキルとは、常時発動型の技能、アクティブスキルとは能動発動型の技能のことじゃぞ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
というわけで、俺は【魅力】極振りプレイヤーとなることにした。
だって俺の目的は動物とモフモフすることだからな。
筋力も、早さもいらん。
いるのは、そう!
己の魅力のみよ。
まあ実は他にも理由はある。
それは、俺が自分のリアルの魅力に自信が無いということだ。
先ほどの一樹の説明によると、ステータスの0ポイント時がすなわちリアルの自身に相当する。
つまりリアルぼっちで、リアル動物からの嫌われ者な俺はBPをつぎ込めるだけつぎ込まなければ、リア充どもの魅力には追いつけないと思ったのである。
「BPは一度振り分けてしまうと二度と再振り分けは行えません。BP振り分けを終了しますか?」
サリーさんの言葉に俺はYESのボタンにタッチすることで答える。
俺は学んだのだ。
沈黙は金なり。
「では次にスキルを選んでいただきます。サクラさんの習得可能スキルが表示されますので、そこから7つ、お選びください。」
お、きたきた。
《LO》の最大の売り、スキル。
一樹の話だと、自分のBPの割り当て方や、既に所持しているスキル、称号などによって習得可能スキルは変わるらしい。
ということは今俺の目の前にあるスキルたちは、まさに俺のためのスキルってわけだ。
今はスキルの所持制限が7つまでだが、それも徐々に増えていくらしい。
一樹との話で2つのスキルは決定している。
《テイム》をするのに必須のスキルである【調教】と【調合】だ。
効果は以下の通り。
【調教Lv.1】AS
・モンスターをテイムし、使役する。
※2体まで(Lv.により変動)。
【調合Lv.1】AS
・調合を行える。
【調合】が何故テイムに?と思うだろう。
俺もそう思ったからな。
一樹が言うにはテイムには《手懐け肉》と呼ばれる特殊な肉が必要で、それは調合でないと作れないらしい。
他のプレイヤーから買うとコストの無駄になるから絶対とれ、と強く言われた。
俺としても反対する理由がないので、スキルに入れることにした。
【調教】は言わずもがな。
これ無いとテイムできないぜ。
でも、最初は2匹からかー。
もっと多くの動物ちゃんズに囲まれたいんだが。
多くテイムするならレベルをあげろってことだな。
まあ、今まで懐かれたこと皆無なことを思えば2匹でも大きな進歩である。
ふむ。
残り5つのスキルをどうするかね。
とりあえず【魅力】強化のPSと、【魅力】依存のASが欲しいな。
いいのがあればそれを取ろう。
んじゃ、探してみますかね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
探すこと10分くらいか。
なんとか納得のいくスキルたちを発見した。
2つのPSに、3つのASで落ち着いた。
まずはPS2つ。
【魅力上昇(小)】PS
・魅力値10%UP
【美の犠牲】PS
・魅力値20%UP
・生命力値20%DOWN
【魅力上昇(小)】はまんまだな。
上昇値は10%とステータス強化系としてはまずまず。
デメリットもないしな。
レベルをあげれば【魅力上昇(大)】に上位互換されることを期待してとった。
【美の犠牲】は俺のような極振りにはおいしいスキルだな。
上昇値も良く、デメリットも無いに等しい。
美の犠牲が生命力、というのはなかなかに的を得ている気がする。
そして3つのAS。
こちらはテイムがしやすくなればいいと思い、選んだ。
まず1つ目はこれだ。
【威圧Lv.1】AS
・対象の戦意を一定確率で5%程度(対象による個体差有り)低下させる。
※確率は魅力値と対象とのレベル差により補正。
この【威圧】だが、注目すべきは「戦意の低下」という部分だ。
詳しくは何も書いていないが、俺は恐らくこの「戦意」というパラメーターが、テイムに深く関わってると思い、このスキルをとった。
一樹はテイムは魅力値に依存する、としか言っていなかった。
だが正確には俺の「魅力値」とこの「戦意」の2つの依存なんじゃないか、というのがこのスキルを見つけたときに閃いた、俺の現時点での予想だ。
まあ、正しいかどうかは実際使ってみればいいことなので、保留としておこう。
んで2つ目はこれ。
【誘惑Lv.1】AS
・一定範囲内のモンスターを呼び寄せる。
※呼び寄せる数は魅力値に依存。
まあこれは分かりやすいな。
俺は敏捷も生命力もないからモンスターたちと出会うのが厳しい。
だから相手から来てもらうことにしたってことだ。
うん、以上。
つぎ3つ目。
【蠱惑の瞳Lv.1】AS
・目のあった相手を0〜10秒静止させる。
※静止時間は魅力値に依存。
えっと。
これは特にテイムには関係ない。
ただ魅力値依存で良さそうなのが他に無かったためとった。
まあなんかの役には立つだろ。
よしっ、スキル7つ決定じゃ!
「スキルはこれでよろしいですか?」
サリーさんかわゆす。
YESだぜ!!
アクティブスキルにはレベルがあり、使えば使うほど効果が高くなっていきます。
パッシブスキルにはレベルはありません。
ですが、一定期間スキルにセットし続けることで習得可能スキルに上位互換スキルが現れることがあります。
とゆうか、ゲームが一向に始まりませんね……