理想と現実の間
只今、転職活動で悪戦苦闘中。
転職活動中の私。
10月末まで勤務して11月に有給消化して退職することにした。
(※4ヶ月前に退職願提出済み)
理想は現場で働きたい。
もっと動きたい。
けど需要がない。
今の私は椅子取りゲームで椅子がなく、ぐるぐるしている状態だ。
転職活動も椅子取りゲームだなと思った。
面接に行った。
私が望んだ空いている椅子はグラグラしている椅子のようだった。
理想と現実の収入の違いと格差を知った。
同じレッスンしても外部インストラクターとスタッフでは額が違う。
いくら交渉しても難しい。
外部インストラクターだと1時間5千円、スタッフだと1時間2千円、解せぬ。
(※金額は会社次第、交渉次第です。)
同じクオリティーのレッスンするのになぜこんなにも額が違うのか、解せぬ。
音楽を選び、振付を作り、レッスン構成を考える…家でやっていることを時給にしていろいろ含めると5千円貰いたい。
今、交渉していること…
外部インストラクターの額でレッスンをして、スタッフとして働くは叶わない。
ずっと前の職場では叶っていたから、つい求めてしまった。
理想の仕事と収入を手に入れるのは難しい。
理想は理想。現実は現実。
現実を見ようと思った。
1度手放したものは拾えないものだったのかな…
少し重くなってしまったが、扶養範囲内で働いているので大丈夫です。
理想のパート探し_(:3 」∠)_