表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

2036年以降の日本国における自衛隊戦力について

参考サイトは陸海空三自衛隊homepageなどを参考

陸上自衛隊(新設された部隊のみ表記)

 新大陸北部方面隊

 新大陸中部方面隊

 新大陸南部方面隊

計25万人


海上自衛隊(新設部隊のみ表記)

 新大陸北部地方隊

 新大陸中西部地方隊

 新大陸中東部地方隊

 新大陸南部地方隊

計10万人


航空自衛隊(新設部隊のみ表記)

 新大陸北部航空方面隊

 新大陸中部航空方面隊

 新大陸南部航空方面隊

計7万人


情報本部

計5千人


宇宙監視隊

計3千人



陸上自衛隊新規導入装備品

34式自動小銃

32式無反動砲

34式地対艦誘導弾

34式無人機迎撃システム

他25。


海上自衛隊新規導入装備品

34式自動小銃

32式無反動砲

34式艦対艦誘導弾

34式無人機迎撃システム

27式超電磁加速砲

他23。

 艦艇

 改いずも(やましろ)型護衛艦

 改もがみ(あきしの)型護衛艦

 くれたけ型哨戒艇

 かささぎ型哨戒艇

 ふぶき型護衛艦(汎用護衛艦)

 あやなみ型護衛艦(ふぶき型改良前期型)

 あかつき型護衛艦(ふぶき型改良中期型)

 とよなみ型護衛艦(ふぶき型改良後期型)

 じんりゅう型潜水艦(通常動力型潜水艦としては最大)

 びわ型補給艦(大型補給艦。)

 みかさ型護衛艦(イージスシステム搭載艦)


航空自衛隊新規導入装備品

34式自動小銃

32式無反動砲

34式艦対艦誘導弾

34式無人機迎撃システム

F3”烈風Ⅱ”

F6”隼”(複座タイプは無人機管制能力を有する)

他22

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ