潔癖症な二代目魔王、身分を隠して仲間と共に珍道中! 目指せ夢のマイホーム!
「こんな汚い城にいられるか! 俺は出ていくぞ!」
ちょっぴり潔癖症な二代目魔王様。
人間アレルギーなグールの部下をお供に連れて、身分を隠して旅に出る!
目指すは掃除のしやすい綺麗なマイホーム!
勇者? 戦闘? 知らぬ存ぜぬ。
汚れる事などしたくない!
そんな世間知らずで奔放な魔王様。
はたして良い立地の物件は見つかるのでしょうか。
「俺達の冒険はあらすじの後だ!」
※大体月一で更新中※
ネタの多いハイファンタジーです。
何か問題に抵触するような事がありましたら、お手数ですがご指摘下さい。
確認の上、訂正して参ります。
ちょっぴり潔癖症な二代目魔王様。
人間アレルギーなグールの部下をお供に連れて、身分を隠して旅に出る!
目指すは掃除のしやすい綺麗なマイホーム!
勇者? 戦闘? 知らぬ存ぜぬ。
汚れる事などしたくない!
そんな世間知らずで奔放な魔王様。
はたして良い立地の物件は見つかるのでしょうか。
「俺達の冒険はあらすじの後だ!」
※大体月一で更新中※
ネタの多いハイファンタジーです。
何か問題に抵触するような事がありましたら、お手数ですがご指摘下さい。
確認の上、訂正して参ります。
一章、旅立ち
1、絨毯の色落ちには気を付けろ
2018/12/27 12:30
(改)
2、鏡やガラスの細かい破片は掃除機の後で濡れ拭きを
2019/01/03 13:22
(改)
3、シンクの汚れはジャガイモの皮や大根のヘタの切り口でエコ綺麗
2019/01/10 11:26
(改)
4、柔軟剤は量が多すぎてもダメ
2019/01/17 13:08
(改)
5、汚物は消毒? 当然だ!
2019/01/24 19:57
(改)
6、漂白剤は便利アイテム
2019/01/31 12:12
(改)
7、ゴミは捨てても困っている人は見捨てるな
2019/02/07 08:08
(改)
8、乗り物酔いにはガム噛んでアゴを動かすべし
2019/02/14 09:04
(改)
二章、冒険者デビュー
1、綺麗好きなら人間関係も美しく
2019/02/21 11:36
(改)
2、掃除道具四天王の一角、その名は重曹
2019/02/28 12:30
(改)
3、白い服の汚れは目立つ
2019/03/07 00:34
(改)
4、布に付いた血はお湯洗いNG
2019/03/17 00:40
(改)
5、黄ばんだシャツはとりあえずつけおきで
2019/03/24 01:09
(改)
6、鉄鍋のサビは酢水で沸騰してみよう
2019/04/03 10:58
(改)
7、ボロい布は雑巾にリサイクル
2019/04/18 16:09
(改)
8、ボロ隠しも整理整頓術の一つ
2019/04/28 21:28
(改)
9、涎シミには漂白剤か、重曹……またお前か
2019/05/10 11:04
(改)
10、寝袋を頻繁に洗うのはNG
2019/05/23 01:08
(改)
三章、野良依頼
1、革製品は小まめにから拭きするだけでも持ちが違う
2019/06/03 21:00
(改)
2、熊手は便利さと使いにくさを兼ね備えている
2019/06/13 11:20
(改)
3、シーズン中の落ち葉掃除は終わりが見えない
2019/06/22 09:07
(改)
4、瓦礫の撤去作業は一人でやらない
2019/06/25 10:24
(改)
5、換気扇掃除は下準備を入念に
2019/07/01 10:09
(改)
6、茶渋落としは重曹より漂白剤の方が時短な気がする
2019/07/04 08:08
(改)
7、フローリングの浅い傷は濡れタオルとアイロンで修復ワンチャン
2019/07/08 14:22
(改)
8、戸棚や本棚の裏は埃の巣窟
2019/07/11 00:07
(改)
9、二人以上での清掃は役割分担と協力する心が重要
2019/07/15 12:23
(改)
10、ボランティアは事前準備を怠らない
2019/07/18 00:05
(改)
11、排水溝に自分じゃない色や長さの髪が詰まってたら恐怖
2019/07/19 01:10
(改)
12、鉄の家具は乾拭きして錆止めすると綺麗長持ち
2019/07/20 11:10
(改)
13、ゴミの分別、処理は自治体のルールに従って
2019/07/21 11:09
(改)
14、シュレッダーゴミは袋が破けると飛散悲惨
2019/07/23 00:40
(改)
四章、新たな出会い
1、ベッドマットのダニは部屋を暗くして暫くしてから掃除機
2019/07/27 01:03
(改)
2、服に付いた化粧品は擦らず水分を抜き、ハンドソープ等で叩いて落とす
2019/08/05 12:36
(改)
3、Gは叩くと菌が撒き散らされるから気を付けよう
2019/08/18 00:17
(改)
4、庭石や外壁の苔はお湯か酢水をかけて数日様子見→ブラシで除去
2019/08/28 23:30
(改)
5、使わない空箱を「いつか何かに使える」と延々集めがちな人は整頓下手が多い
2019/09/10 11:21
(改)
6、トイレは毎日小まめに掃除すると大掃除が楽
2019/09/21 17:14
(改)
7、実は湿気取りには炭や重曹も使える(低い所に置こう)
2019/10/02 09:31
(改)
8、そもそも部屋の「片付け」と「掃除」は全くの別物です
2019/10/16 22:02
(改)
9、ガラスに付着したロウソクの蝋は温めて取るより冷凍して取る方が安全
2019/10/31 14:18
(改)
四章までの登場人物まとめと裏設定について
2019/11/10 19:11
(改)
五章、厄介な依頼人
1、吐瀉物の清掃は手袋とマスクを忘れずに
2019/11/25 14:39
(改)
2、生肉を切った後のまな板と包丁はよく洗ってから熱湯消毒
2019/12/11 11:23
(改)
3、掃除は上からが基本。床、お前最後な。
2019/12/28 21:23
(改)
4、実は「コロコ◯」は粘着テープの商品名
2020/01/16 21:31
(改)
5、清掃に必要なのは気遣いと心の余裕
2020/02/14 07:00
(改)
6、事務所や倉庫等の人目に付かない場所の清潔さでオーナーの意識度が分かる
2020/03/02 10:40
(改)
7、小銭はお酢やレモン汁等に浸けて置いてから洗うと綺麗になる
2020/03/28 14:02
8、洗濯機でカッパを洗う時はネットに入れて洗う(脱水はNG)
2020/04/15 22:27
(改)
9、天井掃除は三角巾や帽子、ゴーグルで埃や液垂れを防ごう
2020/05/02 08:16
(改)
10、枝木を処理する際の長さや量は自治体によって違う
2020/05/31 10:27
(改)
11、たまにはドライヤー掃除しよう(火花や焦げ臭は埃づまりの可能性大)
2020/06/15 11:18
12、玄関と玄関前の手入れ度で住む人の性格が分かったりする
2020/07/30 23:18
(改)
六章、王都へ
1、部屋の湿気対策は換気が一番だったりする
2020/08/28 22:00
(改)
2、レンガの汚れ落としは濡らしてからクレンザー
2020/09/29 15:03
3、パーティーの後片付けってむなしいからいっそ片付け終わるまでをパーティーとしようぜ
2020/10/28 21:32
(改)
4、魚の生臭さはクエン酸か酢で落とせる
2020/12/03 18:11
(改)
5、イヤフォンは定期的に掃除しないと耳にカビが入る
2021/02/01 07:07
(改)
6、門扉の鉄サビは放置するとどんどんボロボロになるので早めに塗装し直そう
2021/03/05 20:20
7、「抗菌」「消毒」「除菌」「殺菌」「滅菌」はそれぞれ微妙に意味が違う
2021/04/02 20:25
8、絨毯の掃除機がけは縦横逆からと色んな方向からゆっくりと
2021/05/02 18:16
(改)
9、薬品や廃液は下水に流して処分してはいけない
2021/06/02 21:31
七章、人類の敵
1、清掃はたまに違う人がやった方が視点が違うから綺麗になったりする
2021/07/03 10:00
(改)
2、電話の受話器やボタンの掃除はエタノールスプレーして拭き取ろう
2021/08/03 23:02
3、ぼや騒ぎ後の煤掃除と消臭処理は業者に頼む方が早いし楽
2021/09/06 11:12
(改)
4、Gは表面のみの凍結だと蘇生する事があるので油断は禁物
2021/11/08 19:43
(改)
5、鼠はまず家屋に侵入させない事が大事
2021/12/25 18:31
(改)
6、燻煙剤は使用時よりも準備と片付けが大変
2022/02/01 17:40
(改)
7、Gフンはアルコール消毒で拭き取る
2022/03/01 20:03
番外編
1、コエダのお喋り
2022/03/11 21:16
2、グルオの隙自語(前編)
2022/03/15 20:23
3、グルオの隙自語(後編)
2022/03/17 21:27
(改)
4、主の寝る間に……
2022/03/22 22:40
(改)
5、カロンの夢邂逅
2022/03/28 00:14
6、夢売りのプロ
2022/04/02 08:03
7、職人の拘り≠需要
2022/04/13 19:35
8、意外な優等生?
2022/04/23 20:07
9、旅は道連れ、世間は狭い
2022/05/17 00:15
八章、資金調達
1、風が運ぶ花粉や黄砂はカバーをかけるか室内干しで対策を
2022/06/17 19:30
(改)
2、汚れたり破けてしまったお札は銀行で交換して貰える
2022/07/30 23:15
(改)
番外、FA御礼
2022/08/25 07:07
3、空き家がすぐ痛む二大要因は湿気と空気の停滞
2022/09/30 08:12
4、食器洗いは油汚れが酷いものを最後に
2022/11/22 21:28
(改)
5、クモの巣は箒に水切りネットや不織布を掛けて取り除こう
2023/02/27 21:04
(改)
6、埃の掃除は朝イチか帰宅後に、換気は掃除後にやろう
2023/03/26 23:00
7、キッチン掃除は一気にやると大変なので部位ごとに分けてやろう
2023/05/23 09:18
(改)
8、地下室は結露や湿気によるカビに注意
2023/07/06 09:10
(改)
9、時間の経った血液汚れは浸け置き&ペースト状の粉末洗剤
2023/08/29 21:03
(改)
10、帽子は洗濯可か要確認&手洗い陰干しが基本
2023/10/16 19:21
(改)
11、蜂蜜のベタベタ汚れはお湯で温め溶かし拭き取る
2023/11/20 21:22
(改)
12、ダンボール箱は虫やカビがついてくる事があるので長期使用に向かない
2023/12/21 17:05
13、正月の玄関の掃き掃除は縁起が悪い
2024/01/18 21:07
(改)
14、キャンプ場ごとにごみ捨てルールは要確認!
2024/02/23 19:29
15、賞状やトロフィー、表彰盾は意外と埃が溜まる
2024/03/15 18:15
番外、とある王子と流れ星
2024/03/17 21:03
(改)
五章から八章までの登場人物まとめと裏設定について
2024/03/18 23:42
(改)
九章、新大陸へ
1、ヘチマたわしは定期的に漂白&よく洗い→乾燥で長持ち
2024/04/24 21:09
(改)
2、色落ちのリスクがあるので壺(骨董品)のお手入れに漂白剤はいかんですよ
2024/05/23 19:16
<100話目記念>番外、「質問に答えないと出られない?」ふーん、おもしれー部屋
2024/06/02 19:25