表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

4.白鷺の話

ずっと、好きな人がいた。それは私の片思いでしかないけれど、それでもかまわなかった。…もちろん、想いに気付いてほしかったし、そうしてくれるなら嬉しかった。手を繋ぎたい、デートしたい、一緒にいたい、キスをしたい。そういう願望があるのだって、気付いていた。だけど私はこの想いを伝えることが出来ない。

私は、ずっと、好きだった。


ずっと、好きだった。


×××


私、白鷺結芽(しらさぎゆめ)にとって、高校というのは新しい空間だった。ついこの前までは中学生だったというのに。新しいクラス、新しい景色、新しい友達。全てが新しくて、遠くのほうから通っている私にとって、この新しい空間、高校というのは、つまるところ私の人生の新たな一歩というやつだった。もちろん、全てが新しいというわけではない。数人ぐらいだったけど、この高校に来た中学の同級生もいる。

私には、好きな人がいる。同じ中学の同級生だ。その人はすごく優しくて、あこがれだった。まだ想いは伝えてはいないけど、いつか、とは思っている。

…ま、私は意気地なしだから、こんなこと親以前に、友達にさえ伝えていないけど。


「ね、ゆめちゃん、【未来を教えてくれる場所】って知ってる?」

季節は春の四月、同じクラス、そして私が高校で初めて友達になった女の子から、そういう話を聞いた。

未来を教えてくれる場所。

未来、なんて、そんなものわかるやつがいるのだろうか。そういう疑問にバッチリ答える女の子。

「ほら、ゆめちゃんも朝、見たでしょ?三人の先輩達。」

「え…あ」

見た。遠めだったけれど、不良に絡まれていた女の先輩と、何故か自ら突っ込んでいった男の先輩、それから助けに入ったらしい竹刀の女の先輩。

「あの人の、スマホいじってた先輩、あの先輩ね、異常者って言って」

「異常者!!」

異常者、聞きなれない言葉だが、ある程度は知っている。自分たち―仮に一般人とする―とは違い、異常者は特殊な能力を使うという。同じ人間だけれど、私たちはそれを奇跡の力、なんて呼んでいるし、先輩達もみなそう呼んでいるようだった。

「あの先輩…糸音先輩はね、モノをびゅーんって飛ばしたり…瞬間移動?できちゃうんだって!すごいよね!!!」

そうキラキラした目でいう女の子。だけど、それが、その【未来を教えてくれる場所】とどう関係があるのか。尋ねてみると、女の子は説明してくれた。

「だから、未来を教えてくれる異常、っていうのもあるんじゃないかなって思ってさ。それなら、ありそうじゃない?」

……まぁ、確かに?

それで、この子はどうしたいのだろう。

「気になってさぁ……あーあ、ないかなあ、その場所。なんでも、選ばれた者だけしか見つけれないだとか……」


そんなおとぎ話。


でも。

未来………。


私には、好きな人がいる。

もし、…もしも、だ。その人といる未来が、視えたら……あぁでも、その人といない未来が視えたら……


だけど………未来、というものを、確かに、私は知りたい…………知りたい、けど………


「ゆめちゃん?」

「……ううん、ねぇ、ゆーちゃん。」


コテン、と女の子は首を傾げる。


「詳しいこと、あとから教えてもらってもいいかな?」


×××


誰にだって、叶えたい願いがあって、そのうえで未来が視たいと望む。ただ、それを求めることが本当の意味で正しいのかどうか…それは結局、自分自身の判断によるものではないだろうか。自分が望んだことだ、それに責任を持つこと。それこそが、未来を視たいと望むこと。


「確かここらへん…?」

その場所、というのが、どうも別館の最上階にあるという。別館は本館と同じ、五階建て。しかし、と私は首を傾げる。選ばれた者しか、その場所に行くことが出来ない。それはどういうことだろう。五階など、いつでも行けるし、誰でも行けるし――………。

時間は夕暮れ時だ。文化部に所属している私は部活も今日はなかったし、こうして放課後に来てみたわけだが。

外からは賑やかな声。活発に行われている部活動。窓から心地よい、風が吹き抜けている。周囲に人はいなくて、まるで五階だけが切り離されているかのような、そんな錯覚を覚えてしまった。そして――……


「どうしたの、君」


え、

思わず驚きの声を上げ、後ろを振り返る。そこには、短めに切りそろえた髪をわずかに揺らす少女がいた。肩下げバックを揺らし、片手には――白いスマホ。コテン、と首を傾げ、こちらを見詰めるその様子に、声を掛けられているのが自分だと気付いて、慌てて私は頭を下げた。

「こっ、こんにちはっ!!!」

「え、…あ、こんにちは」

中学の時は体育会系女子だったから、こういったことには条件反射な私だ。戸惑ったような声に、羞恥心が膨らんでしまって、顔を上げられない。

少しでも、見惚れてしまった。

――あの、話にも出てきた、異常者の……奇跡の力を操る、人。

そう思っていると、向こうから言葉を選んでくれた。

「君…………、ここに、何か用なの?」

「え、あの」


顔を上げ、

―――気付いた。


「、え?」

自分と、先輩の間。

顔を右に向けてみる。左からは、開け放たれた窓からの風。右側―――……

黒いカーテンで、遮られた一つの、扉。

(さっきまで、こんなところ、あったっけ…?!)

見落としていたか?そんなはずはない。確かに、ここには。そこで思い出す。ここには、何があった?資料室?使われていない部屋?………思い出せない。

「……あぁ、もしかして、お客様だったのかな」

「お、お客……?」

先輩がその、黒いカーテンに手をかけて、隠れていたドアノブに鍵を差し込む。その仕草は、とても慣れたものだった。

先輩はいう。

「時々ね、来るんだよ。後輩先輩とわず、彼が呼ぶんだ。」

「か、彼、って」

カチャリ、鍵の開いた音。

先輩、糸音先輩はその扉を開きながら、こちらを見て、クールな表情をふわりと和らがせて私を誘い入れた。

「どうぞ。お茶ぐらいは出すわ。心斗が来てから、話をしましょう」








そこは、選ばれた者しか、行けない場所。今、わかった。行けない、のではない。

視えない、のだ。

私はまるで魔法にでも魅せられたかのように、コクリと先輩の言葉にうなずいていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ