表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アームド・ブラッド―畏敬の赤―  作者: chiyo
第六章 終わる世界 繋ぐ光―Union―
156/172

第35話 命の為に―”One For All“―

#35


「はぁ、はぁ……」


 ――世界の中心である、星のきらめきを灯す豊穣ほうじょうの都、”煌都こうと“。


 その名が、虚ろに思える程に散乱する瓦礫を蹴り飛ばしながら、“救済”による“醒石せいせき”化をまぬがれた人々は、息を切らして走り続けていた。


 罅割ひびわれた虚空そらを埋め尽くす円盤群は、いまだその巨体・編隊を維持。新たに出現した巨人――終焉ほろび人類ヒト・“神黎児アダム”も、感情の宿らぬ無慈悲な眼差しを、逃げ惑う人類へと送っていた。


 “B23地区、合流地点に市民誘導完了! これより市民を収容し、“タワー”へと送る!”


 “絶望”と名付けるに相応しい、切迫する状況の中、雑音ノイズ塗れの通信機へと、必死の叫びが木霊こだまする。


 世界の終わりに遂行される、無謀と紙一重の人命救助活動。


 それは、時間の経過とともに、緊迫の度合いを増し、銃声や爆発音に類する轟音が、次第に市街に鳴り響きつつあった。


「振り返らず走れ! 後ろには俺たちが付いてる! 諦めるな!」


 市民の背後を護衛ガードする十六戦団員が構えた、旧式アナログのアサルトライフルが、マズルフラッシュをひらめかせ、他の団員が暗闇を駆け抜けてきた市民を、待機していた車両へと押し込む! 


 “煌都こうと”の虎の子である、“遺跡技術レリクス・テクノロジー”が使用出来ない状況下でも、彼等、“煌都十六戦団(こうとじゅうろくせんだん)”は折れることなく、その生命いのちを熱く燃やしていた。


 だが、


「……!」


【受けれヨ】

【受けれヨ】

【受けれヨ】


 銃撃をものともしない、いばらと甲殻に覆われた、忌むべき神の使徒――“御使”の群れは絶え間なく、市街に涌き出で、その”声“で、かろうじて生き延びた人々を、一人、また一人と“醒石”へと変貌させていた。


 “遺跡技術レリクス・テクノロジー”を用いない旧式装備では、御使の興味ヘイトを買う事すら難しい――。



 そして、


「なっ……」

「ふぅぅ……あぁ……」


 ――それは、この状況下である意味、当然な。あまりに慈悲なき情景。


 装甲車まで後十数メートルというタイミングで、赤子を抱えて走り続けていた母親の身体が、無惨に“醒石せいせき”化――。街路に赤子だけが放り出されていた。


「何で諦めた! ちっくしょう!」


 赤子を保護するべく駆け出す団員の脚を、街路に夥しく生い茂る荊が絡め取り、前進する“御使”の群れが、一歩一歩、赤子へと迫る――!


 微塵の慈悲もなく、機械的に。


 だが――、


「させるかあああぁっ!」

「……!」


 其処そこに”彼“は、”英雄ヒーロー“は、駆け付ける!


 “赤い”閃光が、団員の瞳の中を駆け抜けた瞬間、“御使”の群れは木端と砕け、赤子の小さな温もりは、赤の強化外装アンダーギアを纏った、青年の手に抱かれていた。


「“CODEコード_REDレッド”!」


 窮地に駆け付け、そう呼ばれたのは、対醒獣/遺跡技術 特務機甲隊『PEACE MAKER』の新鋭ルーキー、レイ・アルフォンス。


 彼は、自らの強化外装アンダーギア特化機能スペシャル・スキルである”高速移動アクセル・シフト“と、“近接特化ゼロ・コンバット”を駆使し、救助活動の妨げとなる“御使”を囮役として一手に引き受け、交戦。その大部分を撃破、壊滅させていた。


 各部を展開し、放熱する外装の下、肩で息をするレイは、赤子を十六団員に手渡し、周囲に危険がないか探知サーチ


 ポタポタと冷却液をこぼす仮面の裏側で、その表情を歪める――。


「すいません……! 全部引き付けたつもりが数体……。そのせいで――」

「ぜ、全部って……300体近い奴等を一人でなんて無理でしょう! 無茶せんでください!」


 300体は大袈裟だとしても、レイは実際に100体以上の”御使“を一人で引き受け、撃破している。


 それは、一人で請け負うには、過剰な戦績と言えた。


 ――そして、現在の強化外装アンダーギアは、“着装”が維持出来ているだけでも奇蹟的な状態。


 そんな状態で行う無茶が、どれほどの偉業であるか、それが人体にもたらす負荷が、いかに過酷であるかは、想像するまでもない。だから、


「“CODEコード_REDレッド”……!」

「わ……!」


 車両から顔を出した団員は、そんな彼へと飲料水のボトルを投げ渡し、讃えるように、その親指を立てて見せる。


 戸惑うレイに、注がれるのは、共に死線を潜り抜けた団員たちの称賛の、労いの眼差し――。


 その厚意と善意のぬくもりが、レイを包み、彼に一時の休息を促していた。


「……ありがとうございます」


 時に囮となり、時に崩れかけた建造物から生存者を救出。それは“英雄ヒーロー”そのものの活躍であるが、彼がまだ十代の若者である事も事実。


 それを、黙して捨て置ける”大人“たちではなかった。


 レイは、その厚意を受け取り、仮面のフェイスガードを一時的に展開。


 乾ききった喉に、冷水を注ぎ込んでいた。


「んっ……」


 “『鎧醒アームド』――『鎧醒アームド』さえ出来れば”。


 そんな焦燥あせりを、喉を通り抜ける冷水とともに腹におさめ、レイはまだ市民が残されている、次の区域エリアを見据える。


(助けるんだ。みんな、必ず――)


 レイが決意を新たにする中、市民を収容した車両が“タワー”へ向けて動き出し、任務は車両の退路の確保へと移行しつつあった。そして――、


【受け――】

「……!?」


 刹那。

 

 高所より撃ち込まれた閃光が、車両の進路を塞ぐように現出した“御使”の群れを狙撃!


 無遠慮に咲き乱れる、その”芽“を根刮ねこそぎ焼き払っていた。


 危機を察知する“間”すら与えぬ、鮮やかに過ぎる、その手際に、団員たちの唇から感嘆の息がこぼれる――。


「……リオン隊長か?」

「自分の担当区域エリアだけでなく、こっちのフォローまで――本当に人間か? あの人」

「――人間ですよ。めちゃめちゃ頼れるね」


 団員たちに答えると同時に、フェイスガードを閉じ、レイは“タワー”に向かう車両との並走を開始する。


 疲労に軋んでいた四肢に、ふたたび防人としての、闘志のほむらが燃えたぎっていた。そして――、


(……やれやれ。想定以上に難儀だな、コレは)


 排熱の為、蒸気を放出するエメラルドグリーンの“強化外装アンダーギア”の下で、『PEACE MAKER』隊長、リオン・マクスウェルは呟き、ノイズ塗れの視界モニターにらむ。


 “ここまで機能が限定された状態では、照準の精度、射程にも限界があるか――“。


 窮状の再認識とともに、リオンは、レイたちの位置から1km程離れた地点に設けた、狙撃位置スナイプポイントから移動を開始。


 外装にケーブルで直接接続されたスナイパーライフルを折り畳み、背部に搭載マウントさせると、腰部に携行していた、2丁のハンドガンで、群がる“御使”を一気に殲滅する。


 スナイパーライフルにハンドガン。


 “醒石”に動力を依存する、此等これら外付兵装オプションは、“遺跡技術レリクス・テクノロジー”の不調の中でも唯一、起動・運用出来る、貴重な兵装となっていた。


 リオンは、その兵装による狙撃で活路を開き、周辺地域の市民を乗せたヘリを、無事に”タワー“へと到達させた。


 続けて、“塔”から次の地域エリアに向けて出動したヘリの進路を狙撃で確保した彼は、足場にしていたビルの残骸から飛び降り、次の狙撃位置スナイプポイントへと疾駆していた。そして、


「……ったく、相変わらず、腹立つほど手際がいいな、隊長リオンっ!」

「……!」


 猪のような形状フォルムを持った、大型の御使が、リオンの視界に割り込んだ瞬間、銀の強化外装アンダーギアが、その拳で“御使”を撃破……! 


 不意を突かれ、わずかにふらついたリオンの長身を、その逞しい腕で支えていた。


 ――救援者の名は『PEACE MAKER』副隊長、ガイ=シンジョウ。


 自身の肩を支える、その頼もしい腕に、リオンは機械的メカニカル仮面マスクの下、張り詰めた表情を、わずかに緩める――。


「……で、相変わらずの“無理のし倒し”か。こんな不完全な着装で、長距離射撃なんて気狂いの所業だぜ」

「ふっ……無理も、無茶もいまがしどころでね」


 “……ちがいねぇ”。


 軽口を叩き合った二人は、救助を求める市民がいまだ残されたままの市街を、その市街を見下ろすように屹立する、終焉ほろび人類ヒト・“神黎児アダム”の巨体を見据える。


「……ふんぞり返りやがって。従来の“特機鎧装ヴァリアント・アーマー”に『鎧醒アームド』出来りゃデカい顔させねぇのによ……」

 

 一時的に『鎧醒アームド』する事は出来ても、遺跡技術が軒並み封じられた現状では、その維持は困難。


 “強化外装アンダーギア”の着装を維持、戦闘·人命救助に運用出来ているだけでも、天に感謝せざるを得ない、奇蹟的な状況である。


 だが、『鎧醒アームド』が可能となれば、もう一段階上の対処が可能となる。


 罅割れた虚空そらを埋め尽くす円盤群を一掃する事も“不可能”ではなくなる――。


「”報い“は受けさせるさ。たとえ、あれが“神”の類だとしても、黙って生贄になるほど、人間われわれは潔くない――」

「……ああ、味あわせてやろうぜ。俺たちの“生き汚さ”を」


 リオンの悪態に頷いた凱の瞳に、数十m程離れた地点で、瓦礫の中から飛び立つ、青の“強化外装アンダーギア”の輪郭シルエットひらめく。


 それは彼がよく知る、口うるさくも頼もしい、“後輩”の外装すがた――。


「……この世界は、“煌都”は絶対、絶対、大丈夫です! だから、みんな諦めないで……!」


 腰部推進機ブースターから鮮やかな光を放射しながら飛翔するのは、『PEACE MAKER』隊員、カイル・アルタイス。


 彼は、その腕が抱える二人の市民へと、エールを送りながら、市民を“(タワー)”へと運搬する車両と合流を果たさんとしていた。


「……なんとか無事だったか、カイル。心配かけやがって……」


 そう呟く凱の声は、僅かに潤み、震えていた。……法令順守コンプライアンス意識は微塵もないが、部下を、仲間を、生命いのちを重んじる人情派の副官に笑み、リオンは“強化外装アンダーギア”にインプットされた、生存者の位置――“生命いのちの地図”を改めて見据える。


「……守りきるぞ。世界を、生命いのちを」


 力強く街路を踏みしめた、エメラルドグリーンの“強化外装アンダーギア”の下で、リオンは告げ、凱は応えるように、迫りくる“御使”の群れへと疾駆する。


 そして、物語の視点は、世界に殉じようとする、もう一つの生命いのちのもとへと戻る――。


※※※


「ガ、ガブ、お前――」


 自身を見つめ返す、澄んだ翡翠エメラルドの瞳に、アルは言葉を失くしていた。


 ガブリエルの華奢な身体から流れ続ける粒子に、罅割ひびわれた虚空そらに吸われ続ける生命いのちに、少年(アル)は絶句し、青ざめた唇を震わせる。


 何も見たくなかった。何もりたくはなかった。


 だが、彼の“適正者”としての感覚が捉えるのは、彼女ガブリエル生命いのちが、円盤群と神黎児アダムの巨躯、機能に作用し、あのおそるべき“声”と“歌”を抑制しているという事実――。


 其れは、多くの人類にとっての福音。そして、“祝福”である。だが、


「やめろ……やめろ、ガブっ!」


 アルは友人の、ガブリエルの両肩を揺すり、ガブリエルの生命いのちの流出を食い止めんと、必死に喉を震わせる!


 ――たとえ、“福音”であっても、“祝福”であっても、見過ごせる命、“悲劇”ではなかった。

 

「くっ……うぅ……」


 アルは“畏敬の赤アームド・ブラッド”をべる、自身の“適正者”としての異能チカラもちい、ガブリエルの生命いのちを押し留めようとするが、翡翠エメラルドの粒子は、アルの手の平を擦り抜けるようにして、虚空そらへと吸い上げられてゆく――。


 まるで、揺るがぬ彼女の意思を、その“役割”を示すように。


 悔しさと焦燥あせりが、汗と涙となって頬を伝い、それを噛み殺すように、アルは腹腔から声を絞り出す!


「止まれよぉおおおおっ!!」


 アルの身体を通して、“創世石”の”赤“が、カーテンのように、ガブリエルの華奢な体を包むが、彼女の生命いのちの流出は、緩やかになっただけで、止まりはしない――。


「……泣かないで、アル。これが私の“役割”なんだよ。サクヤさんが言っていた、彼が殉じたのと同じ“役割”――」

「サクヤ、さん――?」


 ガブリエルの言葉に、アルが惑いの息を零した瞬間、二人を襲った“御使”の群れを、シャピロの“白輝槍”が両断。


 極限の状況で行われる、二人の対話を守っていた。


 彼は、ふたたび地面を埋め尽くす程に増殖する“御使”たちから、二人を守るように、“白輝ビャッキ”の鎧装ヨロイを間断なく閃かせる――。


 そして、


「ハッ……! れた真似してるじゃねぇか! 白黒野郎シャピロ……っ!」

「……!」


 もう一騎ひとり――“畏敬の赤アームド・ブラッド”を撒き散らす、黒の鎧装が、アルたちを護るように、参戦。“御使”の群れを消し飛ばす。


 ――我羅ガラSSダブルエス


 “死と戯れる毒蠍デス・スコルピオ”の鎧装を纏った、その凶漢オトコは、歯牙を剥き出す、肉食獣を想起させる凶暴な笑みとともに、戸惑うアルとガブリエルの姿を見据えていた。


「あ、あんたは……」

「……お前とは初対面おはつか? “適正者ガキ”。……しかし、見れば見るほど、ちんちくりんな小僧だな、おい」


 自身の物言いに、わずかにムッとした様子のアルに愉快そうにわらい、我羅は髪を掻き上げるように、頭部、その毒蠍スコルピオの意匠を撫でる――。


「まっ。其処の小娘の欠損にゃ、“好敵手ムラサメ”を焚き付けた、俺にも因果があるっちゃあるからナァ。それによぉ――」


 ガブリエルに飛びかかった“御使”の頭部を握り潰しながら、我羅は嘆息。その鎧装に覆われた指先で、彼女の心臓のあたりを小突く――。


「“手前を生贄に生かされる”ってのも……なかなかに”酷“な話だぜ、小娘。“経験者”として、その適正者ガキがどう足掻くか、ご拝見ってわけだ――」


 “足掻けよ、小僧”。


 渇きに罅割れたような声音を響かせ、我羅は戦線へと戻る。その暴力の軌跡は、乱雑・無軌道に見えて、アルとガブリエルを護る指向性を帯びていた。


「へぇ……行き過ぎた悪漢は、一周回った善行をするものだねぇ。呆れるやら感心するやら――」


 “邪道(strayed)”の文字を刻んだ、凶漢オトコの背に呟きながら、シャピロはアルたちに雪崩れ込む“御使”の群れを、花弁のように舞う四つの鉄華ユニット――“月輪華がちりんか”で切り刻んでゆく。そして、


(足掻く、か……)


 人類の命運以上に、二つの幼い命を優先した、予期せぬ大人たちの援護に、アルは青ざめでいた唇を噛み締め、屹立する“神黎児アダム”へと向き直る。


 ――そうだ。


 自分はもっと“足掻く”べきなんだ。


 大切なものを、“命”を護る為に。


「アル……?」


 無視出来ぬ既視感デジャヴが、ガブリエルの脳裏を擽る。


 自分に振り返ったアルの、ただならぬ“覚悟”を秘めた表情。


 それは自分がる“想い人サクヤ”の――“別離わかれ”の表情である。


「おおぉ……っ!」

「アル……っ!?」


 絡み付く悲鳴こえを、振り切るように駆け出す、幼き、猛き“想い”。


 アルは、迷う事なく、“神黎児アダム”へと疾走し、その両手を“神黎児アダム”へと、虚空そらを埋め尽くす円盤群へとかざす!

 

「とまれええええええええええええええええええッ!」


 噛み締めた歯が軋み、“神”の領域に踏み入った、凄絶な負荷が全身の血管を浮き上がらせる――。


 自身の“適正者”としての異能チカラで、アルはふたたび“神黎児アダム”たちの”畏敬の赤アームド・ブラッド“を制御・封印せんと、自らの全異能・知覚をフル稼働させていた。


 示されるのは、“神黎児アダム”や円盤群の体内に潜り込み、内部に繰糸を仕込むかのような、無法にして緻密な御業。


 その無謀に、アルの鼻腔からおびただしい血液が流れ落ちる――。


「くっ……うぅ……がっ!?」


 だが、仕込んだ繰糸は強引に引きちぎられ、アルの身体はゴム毬のように、硬い岩肌へと跳ね飛ばされる!


 無惨。


 全身を強打した激痛と、異能を行使した負荷フィードバックが、アルを襲い、声にならぬ苦悶に喘ぐアルへと、ガブリエルは必死の形相で駆け寄っていた。


「アル……アルっ!」

「いってぇ……くそっ、もう少しで……いけそうなのに」


 痛む身体を無理やりに起こし、再度、突撃しようとするアルを、ガブリエルは身体を覆い被せるようにして、必死に制止。翡翠エメラルドの瞳から涙をこぼす――。


 ……あべこべだ。自分が救おうとしている人が自分のために死んでしまったら、本当にあべこべだ。


 アルの優しさと真っ直ぐさを噛み締めながら、ガブリエルは、自分の制止を振り解こうとするアルへと告げる。


「……いい。いいんだよ、こんな無茶しなくて! 私、私はそのために生まれたんだから! サクヤさん――“アルの遺伝子を受け継いだ”人も、その使命に殉じたの! だから、私も“私だけに出来る事”をする――。ただ、それだけの事なの……!」

「え……?」


 “お、俺の遺伝子……?”


 浴びせられた事実に惑うアルへと頷き、ガブリエルは静謐なる声で、言葉を繋いでゆく――。


「……うん。サクヤさんは、創世石に記憶された“未来の適正者”――アルの遺伝子で生み出された複製体クローンなんだって、そう言ってた。……いまなら理解わかるよ。サクヤさんの優しさ、清廉さ、その源が君にあるって。私が“創世石”を託せる、“運命の人”だって」

「運、命……」


 確かな熱とともに語るガブリエルの様子が、表情が、サクヤという人が、彼女にとって、大きな、大切な存在である事を、雄弁に物語っていた。


 その想いを受け止めながら、アルは彼女の言葉に耳を傾ける――。


「サクヤさんは言ってた。俺の根源オリジナルを、お前の運命を信じてくれって。……言葉通りだった。サクヤさんは正しかった。アルは私が、全部を捧げて悔いのない、“適正者”様だったもの――」


 迷い一つない、澄んだ笑みとともに、ガブリエルは告げる。


 その笑顔を映した瞳を、静かに閉じ、アルは問い掛けるように思考を巡らせる――。


 “適正者”としてではなく、一人の人間として。


「……なわけねぇだろ」

「え……?」


 口を開くとともに、乱雑に、ガブリエルの身体を押し退け、アルは、爆発する自身の感情を噛み締める――。


 瞳を開いたアルは、溢れ出した涙を拭い、想いをぶつけるようにガブリエルの装束を掴んでいた。


「俺の……俺の複製体クローンが、お前にそうしろって言ったのか? お前に死ねって言ったのか!? 言うわけないだろ! そいつが俺の複製体クローンなら、そんな事言うわけがないんだ!」

「アル……」


 理性が追い付かないような超常と真実の連続。


 ……正直、思考はいまも混乱の極地にある。


 だけど、混沌とする思考の中で、アルは自分の遺伝子を持つという男に想いを馳せ、信じた。


 ――顔も知らぬ、もうひとりの自分がのこした、切なる祈りが、不思議とアルには理解出来る気がした。


「……その人は、その人はきっとさ! 俺に託したんだ! ガブが、馬鹿な真似をしないように! 無事に生き残れるように! 根源オリジナルである俺を信じろって、“託してくれた”んだ! だから、俺はそいつのためにも――」


 拳を固く握り、涙を殴り飛ばすように、アルは叫ぶ。


「お前を……護る!」

「アル……」


 心の奥底にまで届くような、“ちぎり”と呼べる程の力強い断言。


 それは、現状を打破する為の、居直りにも似た、強がりであったかもしれない。


 一種の現実逃避であったかもしれない。


 けれど、言い切ったアルの表情は、その言葉は、ガブリエルの心に一筋の光を残酷な程にひらめかせていた。


 いま、彼女の脳裏に蘇るのは、運命さだめと向き合うように空をにらみ、自分へと微笑んでくれたサクヤの表情――。


(信じてやってくれ。俺の根源(オリジナル)を。――いつか出逢う、お前の”運命“を)


 ……そうか。


 ガブリエルにも理解出来る気がした。


 いや、理解せざるを得なかった。


(あの時、サクヤさんは――)


 信じたんだ。自分が出逢う“運命”を、“未来アル”を。


 私の、生存(みらい)を。


 だけど、


(それは残酷過ぎる。残酷過ぎるよ、サクヤさん――)


 これでは、“自分の役割”を果たせない。


 まだ、“生きていたく”なってしまう――。


 溢れ出す、滂沱ぼうだの涙とともに、小さな手の平が、白の装束を握り締めていた。


雷威我ライガッ!」


 アルの呼び声に応え、“畏敬の赤アームド・ブラッド”の加護ブーストを受けた、輝電人・雷威我がアルと並び立つ。


 少年の足が踏み出すは、より激化する“赤”の戦線。


 命の為の、譲れない戦いが始まろうとしていた。


NEXT⇒第36話 混濁する因果―“fate”―

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ