表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

物語において『面白さ』とは何か

 はい。わかってそうなタイトルをつけましたが、私なんにもわかってはおりません。


 とりあえず昔、『読者を引き込む物語作りのテク』みたいな本は読んだことありますが、内容ほとんど忘れました(*´ω`*)


 今から語るのは、私が物語を面白いと感じる時に、どういうところにそれを感じているかを『そういえば』的に考察するものです。ちなみに昔読んだその本には書いてなかったと思います。




 たとえば『転校生』って映画ありましたよね。

 あれ、面白いと感じたんですよ。

 男の子と女の子の体が入れ替わって、それぞれに新鮮な体験をする。

 そういうシチュエーションの面白さももちろんあるんですが……


 私は登場人物たちの絡み合いにとにかく惹かれました。


 まぁ、観たのがかなり前なので、覚えてないんですけど……


 なんかいいたとえないかな。


 新しいところで……


 あっ。『推しの子』!

 途中までしか観てませんが……


 大物アイドルがひっそりと双子を産んで、その双子がじつはそれぞれに転生者で、前世の記憶がある──

 そういうシチュエーションの面白さももちろんありますし、

 芸能界の裏側みたいな、そういう暴露モノ的な面白さももちろんあります。


 でも、私はそれだけでは引き込まれません。

 バカなので、複雑な設定とかよくわからないのです。

 あと双子の父親は誰なのか? なんてことも私にはどうでもいいです。


 中心キャラのルビーとアクアが前世では知り合いで、だけどそれに気づいていないとか、

 有馬かなちゃんと黒川あかねちゃんとの関係性とか、

 色んな背景をもつ色んな人物が出てきて、絡み合う──

 その絡み合いこそが私には面白いんです。


 ぶっちゃけ結論をいうと、私にとって物語の面白さとは『人間関係』です。まぁ、人外の場合もあるけど、人間が描いている以上、それは人間ともいえます。


 登場するキャラが生きていて、そんな人たちが絡み合う。

 そこにドキドキもハラハラもウルウルもほっこりも産まれる。

 私、じつは登場人物に感情移入するというか、視点人物になりきって小説を読むというのが苦手なんですが、

 私は私のままで、登場人物を傍観するスタイルで映画でも小説でも鑑賞するんですが、

 それでも登場人物どうしの興味ある絡み合いを見ていると、感情が揺さぶられ、グイグイと引き込まれていきます。


 ただ単にふつうのひとたちが絡み合ってるだけでも、他人の生活を覗き見してるみたいで面白かったりします。


 でも出来ればキャラは立っててほしい。


 色んなキャラも出てきてほしい。


 すべてのキャラに作者さんの息がかかりすぎてて、自由じゃないのは見てて息苦しい。

 作者さんの思想を肯定するための操り人形だったりするのもなんだか引いてしまう。


 みんな生き生きとしててほしいな(*´ω`*)






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おはようございます。 私もキャラ同士のからみあいは好きです。 考えてみたら、アニメでも小説でも キャラのからみあいで面白いと思う事が多かったです。
[気になる点]  すいません。 押しの子読んでないので文脈からの推察なのですが、大物アイドルの父親じゃなくて双子の父親じゃないでしょうか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ