表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/35

彼女は日に7度紅茶を飲む




 

 4つの学舎に対してひとりずつ存在する監督生(プリフェクト)


 それは学舎ごとに、最も優秀な生徒が選ばれる。100年以上前からこの聖深学院で長年継承される伝統ある称号だ。

 生徒の手本となるための監督生には、生徒会のようにこれと言った実権が有るわけでもないが、その発言の影響力は大きい。


 で、俺の目の前にいる少女もそんな監督生の1人。

 アイリスの監督生アンジェリカ・モーガンである。


 彼女は三度の飯より紅茶好きという生粋のイギリス人。一日に7度は紅茶を飲まないと気がすまない性分らしく、会うときは大抵ティーブレイクしている。

 それはそれとして、寄宿舎ならまだしも、校内にティーセットを持ち込むのはどうかと思うぞ。


 寛容的で他者との調和を尊ぶアイリスは、4つの学舎の中で最も留学生が多く国際色豊かだ。故に、モーガンのような留学生が監督生になることも珍しくないと言う。


 ここは、アイリスの校舎内にある談話室。

 昼休み、俺はこの少女に呼び出されていたのである。


 モーガンは花柄のいかにも高そうなティーカップを片手に持ち、俺に向かって優雅に微笑んだ。


「ご機嫌よう。ミスターヒノ。紅茶はいかがかしら?」


「……いや、遠慮しとく。それより、わざわざ俺を呼び出した理由を聞いてもいいか?」


 モーガンは俺に紅茶の誘いを断わられて、しゅんと肩を落とした。彼女のプラチナブロンドの髪がそれに合わせて揺れる。


「そう、残念だわ。……ええと、お呼び立てした理由でしたかしら? ミスターヒノ、このお誘いのお手紙をナデシコに渡して頂きたいの」


「撫子にか? 別に俺を使わないで、直接本人に渡せば良いのに」


「だって、貴方が撫子の(ゲンマ)でしょう? なら、貴方を通すのが筋と言うものよ」


「いや、俺撫子の蕾ではないし、撫子も俺の(フロス)でもないからな」


「あら、そうなのですか? 私はてっきりそうだと思っていたわ……」


 (ゲンマ)(エト)(フロス)


 蕾と花は、分かりやすく言うと新入生()ひとりに対して、上級生()が寄宿舎や学院での立ち振舞いを手助けするというものだ。所謂、エルダー制度というやつである。


 これは生徒の情緒や連帯感を育て、自立を促すために初代学長が定めたものだ。昔は学院側が無差別にそれらを振り分けていたらしいが、今は基本的にその采配は生徒に委ねられている。


 特に強制でもないので、蕾と花の関係を持たない生徒も多い。更に最近では、親愛を結ぶ意味で同級生でもその関係を結ぶ者もいる。バレンタインに友人同人で友チョコを渡し合うみたいなノリだ。……この制度、結構緩い上に何だか百合々しい。


 そもそも、無駄に学舎の名前をアイリスやリリィーにしてみたり、栄光なる花(グロリア・フロス)蕾と花(ゲンマ・エト・フロス)など、英語やラテン語を多用するネーミング。


 明治ではハイカラだったのかもしれないが、今となっては中二臭しかしない。普通に和名では駄目だったのだろうか。


「まぁ、良いけどな。……で、これ撫子に渡すだけで良いのか?」


「ええ、来月の定期演奏会のお誘いの手紙よ。ナデシコはどんな楽器でも自在に奏でられるでしょう?」


 定期演奏会とは、音楽に心得がある生徒が持ち回りで行う演奏会のことだ。今回はモーガンがその担当らしい。


「ああ、なるほどな」


 確かに撫子はどの楽器も難なくこなしてしまう。俺が知るだけで、ピアノやヴァイオリン、コントラバス、フルート、それに琴。感心を通り越して、もはや呆れる。


「よろしければ、ミスターヒノもどうかしら? 何か弾ける楽器はおあり?」


「いや、俺はカスタネットで裏打ちさえできない男だぞ。小中と習ったリコーダーですら危うい」


「ふふっ、残念。でも、それなら仕方がないわね」


 モーガンは口に手を当て、上品に笑った。美人だから笑うと余計魅力的に映る。彼女の新緑の瞳が一際キラキラと輝いて見えた。


「じゃあ、これ受け取っておくよ。今日中に撫子に渡しとくから」


「ありがとうございます。よろしくお願いするわ、ミスター」


「おう、任された」


 どんとこいと俺は胸を叩いて、大きく頷いた。




 ***




「撫子、ほれこれ。モーガンからだ。定期演奏会の誘いだってさ」


 放課後。

 いつものように俺はリリィーの学舎に撫子を迎えに行った。忘れない内に例の手紙を撫子に手渡す。


「モーガンさんから? ……定期演奏会のお誘い、ですか」


「おう、それでどうだ。出るのか?」


「ええ、そうですね。……貴弘さんは、どう思いますか?」


「えっ、俺? ……まぁ、たまには良いんじゃないか」


「そうね。貴弘さんが見に来て下さるなら、参加しても良いわ」


 ……どんな交換条件だよ。

 俺はきまりが悪くなり、雑に頭を掻く。


「ぐ、ああ、もう、しゃあねぇーな。分かった。行くよ!」


「……ふふっ、頑張りますね。貴弘さん、絶対に見に来て下さいね。絶対よ」


「へいへい」


「返事は1回」


「へい」


 撫子は満面の笑みを浮かべた。

 それから、俺の手を握って一言。


「……でも、ひとりで私以外の女性に会いに行くのは、これっきりにしてくださいね」


 目が笑っていなかった。




いつも誤字・脱字の修正をありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ