表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/35

意気地無しな背中

 



 放課後、俺は撫子の家を訪ねていた。


「相変わらず広いな」


 そう、撫子の家はとんでもなく広い。

 伝統的な日本家屋で、敷地内には大きな池や中庭、果ては神社まである。幼い頃から何度も遊びに来たことはあるが、俺は未だにこの屋敷の全貌を把握しきれていない。


 門に備え付けられているテレビドアホンを鳴らす。少ししてドアホンから、お入りくださいと無機質な音が聞こえた。顔パスである。


 門を開いて、屋敷内に入る。

 前庭を横目に、敷地奥の住まいへと続く道を歩く。静寂と威厳に満ちた空間。人を寄せ付けない、美しさがそこにはあった。


 屋敷の前に、老年の女性がひとり立っていた。俺と目が合うと、彼女は深々とお辞儀をする。


「山郷さん、こんにちは」


「はい、貴弘坊っちゃん。お久しぶりでございます」


「……流石にこの年で、坊っちゃんは止めてくれよ」


「この山郷にとっては、何歳になられていても坊っちゃんは坊っちゃんなのです」


「はぁ、もういいっす」


 髙野山家に代々仕える家系の山郷さんは、撫子の世話役を任されている御仁だ。昔から俺のことも良く可愛がってくれているが、何度言っても坊っちゃん呼びを止めてくれない。


「撫子の鞄を持ってきたんです。お邪魔しても良いですか?」


「勿論でございます。さぁ、どうぞこちらへ」


 山郷さんに促され、屋敷に上がる。山郷さんの背中を追い、長い縁側を歩き続けた。撫子の部屋に着くと、山郷さんは廊下に正座し障子の向こうへ呼び掛ける。


「お嬢様、貴弘坊っちゃんがいらっしゃいましたよ」


「ええ、どうぞお入り下さい」


 山郷さんはそれを聞き障子を開ける。それから、入るように俺に目配せした。


「では、坊っちゃん。ごゆっくり」


「ああ、山郷さんありがとう」


 部屋に入ると、白い寝間着をきた撫子は、布団から起き上がり俺に微笑みかけた。


「おい、起き上がらなくて良いよ。しんどいだろ」


「少しぐらいなら、大丈夫ですよ」


「それなら、良いけどよ。ほれ、鞄」


 鞄を持つ手を掲げる。それを見て撫子はありがとうございます、と頭を下げた。


「机に置いておくから」


「はい、お願い致します」


 机に鞄を置いて、撫子に振り返る。

 俺と視線が合うと、撫子は汗で頬にはりついた髪を恥ずかしげに払った。そのたおやかな仕草が色っぽくて、何とも言えない気分になる。


「貴弘さん、こちらにいらっしゃって」


 撫子はすぐ側の畳をポンポンと叩く。俺は言われるまま、そこに腰を下ろした。


「どうだ。少しは落ち着いたか?」


「はい。診療所で点滴をして頂いていたので、随分楽になりました」


「そうか。良かった。でも、お前は無理しすぎだぞ。今日だって、休めばよかっただろ」


 撫子は顔を伏せて、か細い声で呟いた。


「だって」


「……だって?」


「だって、休んだら貴弘さんに会えないもの」


「……いや、そんな理由で無理するなよ」


「そんな理由ではないです! とても、とても大切なことだわ」


 ぎゅっと布団を握り、声を振り絞る撫子。

 そう言われると、何も言えなくなる。

 思えば、小さい頃から撫子は俺にべったりだった。何をするにしても、一緒にしたがった。撫子にとって俺が初めての友達だからだろう。


「分かった。でも、次しんどいときはきちんと休めよ。学校が終わったら、お前の家にお見舞いに来るから。……それでいいだろ?」


「……絶対?」


「絶対だ」


「でしたら、次は休みます」


 とん、と撫子は俺の胸に頭を預けてくる。風邪を引いて、気が弱っているのだろう。甘えてくる撫子の髪をとかすようにして撫でる。暫くそうしていたが、撫子も体調が悪いので、あまり長居しない方が良いだろう。それに、鞄を渡すという目的は果たしたしよい塩梅だ。


「―――撫子、俺そろそろ帰るわ」


 撫子は顔を上げた。すがるように上目遣い。


「貴弘さん、もう帰ってしまわれるの?」


「ああ、お前病人だろ。あんまり、負担かけれないからな」


「嫌よ」


「嫌って、何がだよ?」


「帰らないで」


「無茶言うな。駄目に決まってんだろ」


 即座に否定すると、撫子は俺に強く抱きついてきた。白檀の落ち着く薫りが、鼻腔を擽った。


「ねぇ、貴弘さん。今日はここに泊まっていって下さいな」


「……お前は何を言ってるんだ」


「私は本気よ」


「なお悪いわ!」


「いずれそうなるのは決定事項なのよ。ただ遅いか早いかの違い。………だから、ねぇ良いでしょう?」


 潤んだ瞳、上気した頬、震える唇。全てが艶やかで、思わず唾を呑み込んだ。俺は頭を振って自身を落ち着かせる。


「悪い、もう帰るから。じゃあな!」


 勢い良く立ち上がって、俺は部屋から駆け出した。これ以上はいけない。


 「……意気地無し」


 後ろから、撫子の切なげな声が聞こえた。



いつもと誤字脱字のご指摘ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ