表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【転生スローライフ】転生したらモフモフの相棒ができました! ~ふわもこ村癒し系魔法使いのゆるふわライフ~  作者: 藍埜佑


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/46

第13章 温もりを紡ぐ編み物教室

 秋の訪れと共に、ふわもこ村に冷たい風が吹き始めた。木々の葉が色づき始め、朝晩の冷え込みが厳しくなってきた頃、ミアは新しいアイデアを思いついた。


「ねえ、モフモフ。あなたの毛を使って、みんなで編み物をしてみない?」


 モフモフは少し驚いた様子で首をかしげた。

「僕の毛? でも、どうやって?」


「そうね、まずは編み物教室を開いてみようかしら。村のみんなと一緒に、暖かい小物を作るの」


 そうして、ふわもこ茶屋での編み物教室の準備が始まった。モフモフの毛を丁寧に刈り取り、村の織物職人の助けを借りて糸に紡いだ。出来上がった糸は、驚くほど柔らかく、そして不思議な温もりを持っていた。


 教室の初日、茶屋には興味津々の村人たちが集まってきた。


「みなさん、今日から編み物教室を始めます。モフモフの毛で作った特別な毛糸を使いますよ」


 ミアの説明に、村人たちは目を輝かせた。


「まあ、こんなに柔らかい糸、初めて見たわ」

「触れただけで温かくなる気がするわね」


 ミアは基本的な編み方から教え始めた。魔法を使って編み針を操る様子を見せながら、ゆっくりと説明していく。


「こうやって、一目ずつ丁寧に編んでいきます。そして、編むときは温かい気持ちを込めるのがコツですよ」


 村人たちは真剣な表情で編み物に取り組み始めた。最初は不器用だった手つきも、ミアの優しい指導と励ましで、徐々に上達していく。


 リリーは花模様のマフラーを編み始めた。

「ねえミア、このマフラーに花の魔法を込めていいかしら?」


「素敵なアイデアね、リリー。きっと素敵なマフラーになるわ」


 モモおばあちゃんは、昔を思い出しながら手慣れた様子で編み進めていく。

「懐かしいわ。若い頃によく編み物をしたものだけど、こんなに温かい糸は初めてだわ」


 子どもたちも、小さな手袋や帽子を一生懸命編んでいる。時折、糸が絡まったりするが、ミアが優しくほどいてあげる。


「上手よ、みんな。その調子で頑張ってね」


 日が暮れる頃には、みんなの編み物が少しずつ形になっていった。出来上がった作品には、不思議な魔法がかかっているようだった。身につけると、心まで温かくなる感覚がある。


「これは、みんなの想いが編み込まれているからよ」

 ミアは優しく説明した。

「温かい気持ちで編んだ物には、自然と魔法がかかるの」


 その後、編み物教室は定期的に開かれるようになった。村人たちは、寒い季節に向けて様々な小物を編み始めた。マフラー、手袋、帽子、そして膝掛けなど。それぞれに、編み手の想いと魔法が込められている。


 ある日、ミアは村人たちと一緒に大きな毛布を編むことを提案した。

「みんなで一つの物を作ることで、村全体が繋がるような気がするの」


 その提案に、村人たちは賛同した。毎日少しずつ、みんなで毛布を編んでいく。編むたびに、村人たちの絆が深まっていくのを感じる。


 完成した毛布は、驚くほど大きく、そして温かかった。村の集会所に飾られたその毛布は、寒い日に誰でも使えるようになった。


「この毛布に包まれると、村中の人の温もりを感じるわ」

 ある村人が感動的に語った。


 編み物教室は、単なる趣味の場を超えて、村人たちの心を繋ぐ大切な時間となった。そこで生まれる会話、笑顔、そして温もり。それらすべてが、ふわもこ村をより一層暖かな場所にしていったのだった。


 冬の訪れと共に、村中の人々が身につける暖かな小物。それらは全て、ミアの茶屋から始まった小さな魔法の結晶だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ