表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/63

1.怪しいバイトと謎の美少女


「クソ、こんなの聞いてねぇぞ。特区の街中で学生相手に魔法まで使ってきやがって。こちとら何の取り()もないただの高校一年生だぞ」



 究極AIエイルによって統治される島の魔物対策戦闘特区――通称特区。


 その学園に通う貧乏学生の俺――エンレム・レイスはいつも通り、放課後にバイトを受けたんだが、今日の依頼は毛色が違った。


 荷台に大きなダンボールを載せた魔導バイクを運転しながら、独りごちる。



「こんな危ない依頼だと知ってたら受けてねぇよ。クソ、もう近くまで来てやがる」



 荷受けをしてからしばらく走行していると、後から車がつけてきた。


 いつもは簡単な配送しかしなかったが、今回は長距離の配送の依頼が高額だったために、怪しいと思いながらも手を出した。


 しかしそれが間違いだった。



「あそこなら隠れれるかもしれねぇな……」



 港付近に乱立している倉庫まで速度を上げて走行した。


 車では通れない道である為、しばらくは安心出来そうだ。



「んっ……。んぅ……」



「なんだ?」



 どうやら、うめき声の主はダンボールの中にいるようだ。


 並んでいる倉庫の中でも荷物が多い場所に入り、バイクを止める。


 倉庫の中は広く、この分だとやり過ごせそうだった。


 そして頑丈に閉じられたダンボールの(ひも)とテープを千切り、恐る恐る(ふた)を開いた。


 すると、中には手足が縛られ、目と口までも拘束された十歳くらいの少女がいた。


 全裸の。


 このまま置いておくのもどうかと思うので自由にしてやる。


 彼女は立ち上がると一言。



「なんだね。わらわに見惚(みと)れて言葉が出ないのか?」



 月明かりに照らされ、輝く銀色の長い髪と吸い込まれそうな赤い瞳は、まるで御伽噺(おとぎばなし)の精霊を彷彿とさせる。


 そしてその堂々とした態度に錯乱(さくらん)しそうになるが、もう一度言う。


 全裸だ。


 暗い倉庫であったのがせめてもの救いというべきか、顔だけが照らされている。


 もう一つ特徴的なものと言えば、スラっと伸びる白い首には青い薔薇(ばら)刺青(いれずみ)が見える。


 その彼女の態度に、しばらく放心してしまった。



「なんで荷物に女の子が?」



「色々あってね。それよりも助けてもらったお礼と言ってはなんだが、君は力を欲しているようだね。かなりの制限があるが覇王になってはみないか?」



 唐突な彼女の問いには疑問符しか思い浮かばない。



「覇王? というか、これを着てくれ」



「戦闘特区の学生なのに、君は覇王も知らんのか?」



 彼女は俺の渡す制服に目を向けながらにそう返し、服を着た。



「え……。覇王と言えばこの世界で一番強い人間に与えられる称号。それが何なんだ?」



「君は察しが悪いな。わらわが覇王で君を覇王にしてやることが出来る。君は覇王になりたいかと、そう聞いておる」



「急すぎて何が何やらわからない。覇王になれるのであれば、俺の目標にも手が届くかもしれない……。だが、覇王になんてどうやって……。それに俺を覇王にしたところで、君にはメリットなんて無いんじゃないか?」



「メリットはなくても目的はある。そんなことより自分がどうしたいかだ。少年よ。悩むが良い。だが時間が少々足りないようだね?」



と、彼女はそう言いいながらに倉庫の外を指差す。


 倉庫の外には人影が見え、今にでも見つかりそうだった。



「ここには居なさそうだな」



「おい、ここら一帯を俺の魔法で燃やしたらダメなのか?」



「良いわけないだろ。大事な荷物なんだ。ふざけてないであっちを探すぞ」



 そう言い合い、黒ずくめの男数人が隣の倉庫に向けて走っていく。



「ふぅ……」



 俺は心底ホッとしたが、彼女は異様なまでに落ち着きながら、何も気にしない様子でこう言う。



「まぁ、その内見つかりそうだな。それで、覇王にはなるのか?」



「そういえば覇王は代替わりの時に、先代の者が死ぬと聞いたんだが……」



「今はそんなことなどどうでも良い。細かいルールなどは否が応でも覇王になってから嫌な程に知る。今は君がなりたいか、なりたくないかそれだけだ」



 彼女は一貫して、何も気にしていないような冷たい静けさを纏っている。


 その表情に、俺は安堵(あんど)と決意を噛み締めた。


 今の何の力も持たない最弱の俺では、大切な人を守ることすら出来ない。


 俺には力が必要だ。



「覇王になればこの状況も乗り越えられるのか?」



「君は覇王というものを知っているのか?」



 先ほど自分で話した内容が逡巡(しゅんじゅん)する。


 覇王は最強であるのが常識なのだ。


 この状況ももちろん打破出来る。


 そして、俺はここで死ぬわけにはいかないんだ。



「なるよ。覇王に。俺にはやらなければならないことがあるんだ」



「良い判断だ。あと言い忘れてたんだが……覇王になるためには制約がかかる。それもかなりのな。それも受け入れる覚悟があるんだな?」



「ああ。覇王になれるならなんだって耐えてやる」



 彼女はその時に、初めて冷ややかな表情を崩したのだが、それにも気付かずに、俺はそう即答した。


 覇王になる。


 その意味を何も分からないままに……。



「良かろう。ではここに覇王の継承を行う」



 そして間髪入れずに彼女はそう言った。



「こんな時に聞くのもなんだけど名前は何?」



「リア・ル・アムネ」



「俺はエンレム・レイス。レイスが名だ。君のことはリアって呼んだらいいかい?」



 すると、彼女――リアは驚いた表情をし、笑いながら言う。



「君は変わらないな。これからも覇王の名に恥じない生き方をしてくれ」



 そうだ。


 俺のコンプレックスの根源とも言える、この名前。


 学園内でも泣かず飛ばずの成績だった俺は、この名前のせいでよくからかわれたのだ。



「こっちから声がしたぞ」



と、倉庫の外から声がした。



「まずいね」



 そう言ったリアの表情は、依然として冷ややかで焦りなどは感じさせなかった。



「おい、大丈夫なのか?」



「仕方ない。覇王とはどんなものか見ているといい」



 そう言うのが先か、仮面を付けた黒ずくめの追手二人が入口から姿を現した。



「兄貴、縄が外れてます。大丈夫ですか?」



「大丈夫なわけねーだろ!」



 リアは、男二人に平然と近寄る。



「くっ、来るな!」



 二人の内、部下と思しき男は激しく取り乱し火魔法を乱射した。


 それに対しリアは左手をかざして、飛んでくるリアの体長程の大きさもある火を打ち消した。


 そしてその手を下ろすことなく、右にスライドさせると男はそれと同時に吹き飛んだ。



「君もどこか行ってくれないか」



 次に、兄貴と呼ばれた男には目にも止まらぬ速さで近付き、豪快に前蹴りをお見舞いした。


 すると、男は無抵抗で考えられない程の距離を飛んでいった。



「あれでいいのか?」



「君はよく分かっていないようだが、彼らはメーレーンという組織の幹部連中だ。揃いも揃ってこの世界のトップの実力を持つ。今の力で彼らに囲まれるとわらわでも少々厳しいな。それに、わらわにはある男との約束というものもある」



「そうなのか。呆気なさすぎて強そうには見えなかったが」



「それは相手が面食らってたからだろうな。それよりも彼らはここに二人で来ているわけではないだろう。すぐに集まってくるはずだ。そろそろ始めるぞ」



 そう言ったリアの体からは眩い、赤い光が明滅し始める。


 そして、リアは俺に口付けをした。


 それに反応する余裕もなく、激しい頭痛とめまいに襲われ、前から倒れそうになり、それをリアは支えてくれる。


 意識を手放しそうになりながらも、最後に目にしたのはリアの首。


 そこには先ほど見た印象的な青い薔薇の刺青は消えていた。

「面白い!」「続き読みたい!」など思っていただけた方は、ブックマークや、広告下の⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎評価等、応援よろしくお願いいたします。


作者のモチベーションも上がり、とても喜びます!


よろしくお願いします!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ