表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王を倒したその後で  作者: 夏目みゆ
17/57

ラーナと魔導筒

あらすじ

ラーナは会ってくれるらしい

ベルとフィーは武器屋の奥へとたどり着いた。

重々しい扉を開けると、応接間の様に作られた部屋で、1人のドワーフが掛けていた。

ジロリ2人を睨むのは、赤毛のかなり小柄な少女である。

ドワーフは成人しても低身長の者が多く、男性は体毛の量が多いが、女性ドワーフはヒューマン(一般的な人、人間は人形態の全ての種族を示す)の女児と変わらないが、少し肉付きが良くなる。

ドワーフの美意識はヒューマンとは異なり、男は逞しい筋肉と髭を合わせ持つ者が、女は低身長にふっくらとした肉付きの良いものがモテる。

その点から、目の前の少女は美人に入るだろう。


「ようこそ、この部屋は防音設備が完璧じゃ。故に、助けを求める事も叶わんがな」


ラーナが獰猛に笑うと、カチリと音を立てて背後で入口が施錠された。

チラリと背後に目をやったベルだが、相変わらずだと肩を竦めただけであった。


「ふふ、久し振りに出会った友人に、随分とした対応じゃぁないか」

「ふんっ!貴様らの様な奴は知らなんだ!」

「逃げ道を塞ぐのは良いが、もっと自分の身に危機感を持った方が良い。護衛もいない様だしな」

「儂が、小僧供に遅れを取るとでも、思うかの?」

「おいおい、年齢を考えた方が良い。オレ達より一回り上なんだ、あんな重たい鈍器なんて振り回したら、腰が逝ってしまうよ?」

「失礼な童じゃっ!儂は未だピッチピチじゃぞっ!」


語源センスが古いとは思ったベルであったが、流石にそれを口にする程無粋では無かった。


「あっはっは!君、その語源センスは古いよっ!オレ達親の世代に、演劇で流行った言葉じゃないかっ!!」


しかし、隣の少女は空気が読めなかった。

地団駄を踏み顔を真っ赤にさせるラーナは、机に立て掛けてあった大槌を手に取った。

ラーナの身体よりも一回りも大きい槌だが、ドワーフは元々身体能力が高く、魔力で肉体を強化する為、多くのドワーフは怪力の持ち主となる。

最も、持ち手はオリハルコン、鈍器部分はアダマンタイトを贅沢に使った大槌の重さは、並みのドワーフでも、持ち上げる事すら出来ないのだが。


「うわぁっ!ソレを持ち出すのかいっ!?」

「おのれぇっ!吐いた唾は飲めんぞぉっ!!」


大振りに振り上げた一撃、フィーは慌ててラーナ目掛けて纏っていたローブを投げつける。

すかさず魔導筒のホルスターへと手を伸ばすが、魔導筒はラーナに渡した事を思い出す。

一瞬惚けたフィーの腰に手を回し、ベルは跳んで射線から外れた。


「洒落臭いわいっ!」


ゴォっと風の音を立てながら、フィーが投げたローブが燃え落ち、ラーナは2人が逃げた方向に大槌をぶん投げた。

ドワーフは炎の魔法を扱う事を得意としており、今のラーナの周囲には、炎が蛇の様に蠢いていた。


「な、投げるなんてっ!」

「問題無い」


ベルの手から水塊が放たれ、投げられた槌にぶつかり派手な水飛沫を上げて衝撃を分散する。


凍てつく大地(アイスフィールド)っ!」


すかさず意図を読み取ったフィーは、身体の魔力を練りに練って、周囲の温度を下げて凍らせる魔法を発動する。

沼地で泥濘みに足を取られず戦う為の魔法だが、大きく弾けた水が瞬時に凍りつき、大槌の動きを完全に止めた。

自重で氷を割り出し落下する大槌に近づくラーナだが、間に全力で移動したベルに剣を突き付けられて、動きを止めた。


「いきなり殺す気か?私達2人じゃ無かったら、死人が出ていたかもしれないぞ」

「そこな娘が喧嘩を売ったまでじゃろうが。しかし、うむ、儂も頭に血が上うてしもうた」

「君は相変わらず野蛮だなぁっ!もっと、お淑やかにするべきだよ」

「ハッ!ドワーフの女が儚げにしてどうするっ!」

「ふふ、違いないね」


クスクスと笑い合った外見上が少女達2人、事情を知らない人間が見れば微笑ましくも見える風景だが、ベルの頬は若干引きつっていた。

凍りついた水は、ベルが魔法で溶かし、足元の大槌を拾おうとして顔を顰めた。

だが、男の見栄とばかりに魔力を身体に巡らせて、更に肉体強化の魔法を併用して漸く持ち上げてラーナへと返した。

敵意を散らしたラーナは、ベルとフィーに掛ける様に促し、自分も対面に座る。

歳下に見えるラーナが、対面に座るのは違和感があるが、慣れている2人は気にしない。


「さて、確認じゃが。娘、貴様はメフィストであろう?」

「へぇ、まぁ、君には元から隠すつもりは無いけれど、オレはメフィストさ。元、が付くけれどね」

「となりゃ、そっちの金髪はベオウルフかの」

「ああ、その通りだ。とは言え、今は私がベル、メフィストはフィーだ」

「はっ!ちっとも捻りがねぇのう」

「全く異なる名に挿げ替えて、自分の名と呼ばれても気が付かないのは、不味いだろ?」


確かになと、頷くラーナは立ち上がると、部屋に備え付けられた魔導コンロ(魔石が動力のコンロ)で湯を沸かす。


「で、坊主供、その姿はなんじゃ?」

「オレは人造生命体(ホムンクルス)の身体だよ。素の身体は死体として、今頃王城で処分されているんじゃぁないかい?」

「どうやって、とは聞かぬ方が良かろうて」

「うーん、これは錬金術の領分だから、詳しくは話しても分からないんじゃぁないかい?簡単に言えば、賢者の石で魂の入れ物を用意して、死んだオレの魂がその器に入るように誘導したのさ」

「成る程のう、じゃぁお前さんは如何したよのかえ。

「私か?私は単純に、埋め込まれた賢者の石で体を若くしただけだ」

「一応オレは全盛期で止まる様にしておいたのだけれど、無理やりそれ以前に若返った様だね」

「反動なのか、大幅に能力が落ちている」

「成る程の」


沸騰したお湯を、適当に茶葉を入れたポットに移し、無造作にかき混ぜて3人分のカップに移す。

見慣れた雑な光景に、ベルもフィーも苦笑いしてしまった。

来客様に置かれた茶葉は、ラーナの客層的にかなり高級なものである筈だが、彼女に繊細な味を引き出す事は難しい。

色だけが濃く、味や香りが楽しめない紅茶を前に再開の挨拶が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 魔法の使い方が最高。ただの衝撃とか氷塊で弾くのと違って周りに被害が及ばないのが良いね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ